河津桜旅紀行

 

平成17212日(土)〜213日(日)

 

河津桜を見に行ってきました。

 

212日(土)830分出発 R1・R135 1230分 河津駅前 到着

横浜→河津 135Km 桜見物の車で伊東から河津まで大渋滞

バンディット1200Sで道路脇をソロリソロリと通過していく。

 

河津桜

川沿いの桜は35分咲き

河原では民謡団体さんが大宴会を

やってました。

 

 

 

伊豆の踊り子は大人気

順番待ちのおばさんが沢山

並んでいました。

 

 

 

さざえ 串焼き・・200円 ←安くてうまい!

はまぐり串焼き・・300

ほたて 串焼き・・400

焼きおにぎり ・・100

 

 

 

 

伊東温泉に戻り、マンダリンホテルに宿泊

(温泉かけながし、温泉プールあり)  

 

 

翌日9時ホテル出発 三島に出て「うなよし本町店」で

「う」と予定するが、1時間で三島大社に着いてしまったので、

「う」は次回にまわし、R246で御殿場、丹沢湖経由と

予定変更した。

 

富士小山道の駅

御殿場を通過 体が冷えてきた

・・バイクは寒い!

 

右手に新しい道の駅が見えた 即休憩だ

道の駅は有難い・・国土交通省の善政だ

バイクの人は皆寒そうにしている

(天気予報は雪)

 

 

道の駅で地ビールを販売している

酒は= 目の毒・・ブツブツ

建物のなかはスカスカで、

地野菜などの土産を売る程度

 

 

 

トムススープラが展示されている

 

V8 5000CC 500馬力以上

1100Kg程度

速いんだろうなァ

 

 

中川温泉奥 用木沢

近々 登山予定の大室山の下見に

用木沢出会に立ち寄ってきました。

雪道は犬越路への登山道です。

周辺には、良い渓流がありました。

フライが楽しめそうです。

 

 

 

 

早咲きの河津桜は、2/103/10が「桜まつり」とのことですので、

2/192/26ぐらいが見ごろだと思います。

 

トップページに戻る   バイクに戻る