尾瀬丸沼スキー場
平成19年4月14日(土)〜15日(日)
尾瀬丸沼に行ってきました。
春スキー&温泉でのんびりしたい! が目的です。
4月14日 06時出発 首都高、外環大泉、関越〜沼田IC
10時30分 尾瀬丸沼駐車場(無料)到着
途中、片品村観光協会に立ち寄り、旅館のパンフを入手し、温泉マークを条件に
電話&直接交渉するも、団体(スキー連盟)に主要な宿を押さえられていて、丸沼
から、一山離れた尾瀬戸倉温泉に4軒めにして、宿をキープできた。
朝11時Ski
Now!
1日券=3,800円
1日リフト券+食事1000円相当+ドリンク200円分がセットになった、55歳以上の
シニア券です。ネットでクーポンをプリントして持参しました。
この時期にしては、雪は比較的豊富にあり、普通に滑るには問題ありません。
ゲレンデ
ゲレンデの上 遠景やや右よりの 下からの景色はロープウエー乗り場
真っ白な山は 至仏山 標高1400m
ロープウエー終点は 標高2000m 後の山は日光白根山 標高2578m 山の漢字の象形とも言える形です
ゲレンデ内のレストラン「ラフォーレ」で 昼食
カツカレー ・・1000円
ソースカツ丼・・950円
豚丼 ・・950円
缶ビ350・・400円
ソースカツ丼
ゲレンデ中腹にあり、260席の規模 味・値段ともにスキー場としては 点が高いです。 ソフトドリンクとの差額200円を 払えば、缶ビ350と換えてくれます
温泉が絶対条件だったので、丸沼 からかなり離れてしまったが、戸倉 に宿をとった。場所はかなりわかり 難いですが、温泉は成分が濃く匂いも 硫化水素臭で温泉気分は 最高! 料理もごらんのとおり、グーです。 1泊2食で7350円でした 電話 027858-7130
尾瀬戸倉温泉ふじや旅館
立ち寄り温泉「加羅倉館」
丸沼スキー場から沼田方面に下ると、 最初に出てくるのが、白根温泉です。 そして、最初の立ち寄り湯が 加羅倉館です。 なんと420円!単純泉ですが熱い! 源泉温度=61.5度で、加水しています 100m下にある大規模立ち寄り湯は 1000円ですので ご注意
春スキーはご存知のとおり、トップシーズンに比べ、雪質はそれなりです。
それでもスキーをするのは、ヤッパリ楽しいからでしょうか?
重い雪に負けない滑りをするには、スキーのトップ寄りに体重を掛け、板全体を使って
ターンすることが肝要です。テールを押し出しすぎると、上手く滑れません。