ブランシュたかやまスキー場

 

平成171229日(木)

 

ブランシュたかやまに行ってきました。

目的は・・スキー、温泉、山の写真撮影

1229日 05時出発 R246・R412・中央高速相模湖IC〜須玉IC(1,200円)

・R20・富士見・白樺湖経由

0830分 ブランシュたかやま第二駐車場(500円)到着

 

ゲレンデ

クワッドリフト前で小学生のスクール

が行われている

 

この付近にレストランが集まっている

 

 

 
画像2005.12

 

人工降雪機

画像2005.12

 

 

9Ski Now!  

1日券=3,360

(会社の割引券を利用、正規料金は4,200円)

 

 

スラロームコース  全長1,300m(平均18度 MAX26度)

(圧雪直後ならコブは全くなし、上手くなった気分?)

暴走スキーヤーが多いので初心者は危ない

 

モミの木コース   全長2,100m(平均8度 MAX12度)

(初心者コース、楽しそうです)

 

 

 

お昼 和食処「ふるさと」で トントコ丼

トントコ丼・・・1,000

す飯に豚タップリ 

ワサビ醤油をかけて食する

 

ソバ・うどん・・900

おでん  ・・・500

ビール350ml・・400円 

 
画像2005.12

 

 

北アルプス

画像2005.12

 

360°大パノラマ

このスキー場は、標高2000mにも

満たないが近くに高い山がないので、

南・北アルプス、八ヶ岳、浅間山まで

綺麗に見えます。

 

 

 

 

 

 

 
槍です

画像2005.12

 

八ヶ岳の奥に富士山がうっすら

画像2005.12

 

 

 

つたの湯

道の駅「蔦木宿」に併設されている

つたの湯です。

 

Jetバス、露天風呂、サウナあり

湯量はタップリ

 

10回スタンプが貯まると無料券1

もらえます。

私は、現在5スタンプです

 
画像2005.12

 

画像2005.12

 

 

 

白州から見た甲斐駒ケ岳の朝焼け

画像2005.12

 

ETC通勤割引(50%割引)は、郊外で走行距離100Km以内となっている。

相模湖からだと長坂ICまでが98Kmなのです。

そこで、私は須玉ICまで高速で行き、下道をのんびり一人旅です。

急ぐ旅でなければ、何時でも・何処でもマイペース・・写真撮り放題です。

「ブランシュたかやま」はスキー限定ですので、ボードがいなくて安全です。

比較的高年齢の方や、若夫婦と子供がのんびりスキーを楽しんでいます。

 

 

山野を逍遥しながら、稜線上に佇む北アルプスを遠望する

この景色は究極のご馳走である

風と戯れ 水に親しむ 不矜を常とする日々 

俗世の森羅万象・魑魅魍魎 我関せず一衣帯水のごとく生きる

平穏安寧な毎日こそ すなわち わが人生自然流!

 

人はなぜ山に登るのか よく問われる命題である

そこに山があるからではない

自身の生き様を山に重ねて見ると、つらく厳しい上り、

アップダウンを繰り返す無駄な道のり

ロープウエーを利用すれば数十分で山頂付近に到達できるのに、

自身の脚で登ること数時間 なぜ苦しい時間を耐えるのか

それは、山頂に人生の目標を置いて努力することが尊いと思っているからだ

 

50Cmの歩幅で20Kmの距離を歩くには4万歩もかかります

日々の努力が大きな目標を達成できる第一歩 それが50Cmなんです

 

自分のペースで確実に歩むことの重要性に気が付けば あなたも自然流です!

 

 

 

ホンダ インスパイヤー3000

トタール 422.1Km 32.3L  13.1Km/L 

(ヨコハマアイスガード205/60 16装着・・・このタイヤ五月蝿いですよ)

 

 

トップページに戻る   国内旅行に戻る