野沢温泉 2009
平成21年1月29日(木)〜1月31日(土)
ここ数年、めっきりスキーに行かなくなりました。
ほとんど、年に1回・・野沢温泉村に行ってきました。
目的は・・温泉、野沢菜、ウイスキー?
1月28日(水)21時出発 R246・R412・中央高速相模湖IC〜豊田飯山IC
26時30分 野沢温泉村「長八荘」到着
3日券=12000円を購入 初日・・快晴 2日目・・曇り 3日目・・大雨!
3日目(土)は滑らず、直帰 リフト券・・1日分損しました!
ゲレンデ
左上・・柄沢ゲレンデ 超初心者向けです がらがらです 右上・・スカイラインコース 左下・・中央の遠景 ほぼ中央・・妙高山(2454m) 右・・火打山(2462m)
上の平ゲレンデ・太郎小屋
上の平ゲレンデの中央にある、太郎小屋 この店の歴史は長いですよ スキー客の減少に伴い、ゲレンデ食堂は 次々に廃業していますが、ここは頑張って います。 からあげ定食・・850円
どんぶりハウスの「その後」・・残念ながら、廃業しておりました。
食事処の変遷
ホワイトヒュッテ → エーデル → どんぶりハウス → 太郎小屋
(良い店だったが廃業) (まだ営業しているが敬遠) (廃業) (健闘中)
野沢温泉は、スキー場も良いのですが、なんと言っても温泉が最高です。
しかし、1月の下旬に雨がふるなんて、豪雪地帯の野沢温泉村では考えられ
ません。地球温暖化の影響がここまで来ていることを実感しました。