小海リエックス2008

 

平成20年12月30日(火) 快晴

 

今年も、小海リエックスに行ってきました。

目的は・・初すべり & 温泉!

12月30日 5時出発 R246・R412・中央高速相模湖IC〜長坂IC

・R141・松原湖経由

9時00分 小海リエックス第二駐車場(無料)到着

 

朝9時30分 Ski Now!  

1日券=2,500円

(会社の割引券を利用、正規料金は3,500円)

 

積雪は50cm程度  雪不足につき、一部コースのみ滑走可能でした。

利用したリフトは、第1クワッド(4人乗り)のみ。 

半日で、リフト15本程度・・滑ったかな?

寄る年波で・・筋肉痛!

 

 

ラバーホーンコース

クワッドの終点から群馬県方面を望む

平らに見えますが、コブが見えている

ところから、20度近い斜度があります。

表層の雪が2〜3Cm剥げると、下はアイスバーンです。

 

朝一番は グッド コンディションだったので、殆んど大回転です!

 

上はM川さん

運転TNX!

 

下は筆者です

 今日はALC変調を掛けられる

  (ハム用語=酒を飲む

 

 
001ss.jpg

 

   

002ss.jpg

 

ラバーホーンコース  この時期は、完璧な人工雪なので、非常に硬いバーンです

斜度は練習に向いている(約14度〜20度)

 

 

お昼のメニュー

「エーデルワイス」で 昼酒!

サラダ    ・・300円

フライドポテト・・250円

焼きソバ   ・・400円

缶ビ350  ・・150円

酎ハイ350 ・・150円

 

合計 1250円なり

 

ビール&酎ハイ

なんと 150円だった!

値段を付け間違えたのかな?

 
003tss.jpg

 

 

 

 

 

北杜市(旧高根町)須玉IC手前にある、市営温泉の立ち寄り湯「たかねの湯」に

午後3時30分到着。

昼寝も兼ねて、約1時間滞在・・のんびりできて 良かった

 

料金は、別荘利用者は・・450円 一般は700円 市民は300円

特に利用者を特定する証明書の提示も求められないので、私は毎度「別荘利用」

の区分で入浴します。

さすがに、市民ではないので 300円は・・・気が引けます

 

駐車場も広く、泉質もかなり良い・・肌に纏わりつくヌルヌル感があり、アルカリ質の

成分が多いと推察します。 色は、薄い緑色です。

 

 

往復とも、通勤割引を利用して、相模湖→長坂 須玉→相模湖

,500円(正規料金は5,000円)

ガソリンは、シェルのセルフスタンドで・・98円/L 安くなりました!

車は、M川さんのノアで、横浜⇔小海リエックス・・走行キロ数? 35Lでした

 

夕食は、毎度 厚木幸楽苑です 中華そば大・・390円、餃子・・180円(外税)

税込み600円で済み、安くて美味い!

 

 

 

カービングスキーに切り替え、3シーズン目になりました。

短いので楽に回転でき、小回りは簡単ですが、トップがぶれます。

私の板は、サラモンのXR170Cmですが、190Cm程度の板が

欲しくなりました。 ・・売ってないです!

 

トップページに戻る   国内旅行に戻る