函館・鹿部・大沼
平成20年6月27日(金)〜6月28日(土)
関東地方は、梅雨真っ盛り。毎日蒸し暑いですね
この時期 梅雨のない場所があります・・・北海道です!
目的は・・蟹、温泉、象のみみかきを使う球遊び
6月27日(金)05時45分自宅出発 京急(特急・羽田空港行き)で45分
JALは、進行方向の後方改札から歩5分 傘いらず、パスモでピ
1161便(07:40 DPT)で1時間 函館空港に着く
朝食
手荷物検査は、サミット対応で厳しい かと思ったら、拍子ぬけ! NYのJFK空港ではガスライター の中身(ブタンガス)を抜かれ、 ペットボトルは持ち込み禁止だった。 金属製のライター・・ノーチェック ぺット茶・・機械でチェック1秒! 折畳み傘は加工すれば凶器になる? 羽田空港は・・甘い! 朝食はおこわ(500円)・Lカン JL1161はA23型で261人乗り エコ席は、2−3−2で横7人 佐藤機長のアナウンス 本機は新千歳空港に向け10分後山形市 上空を・・・ 失礼しました、函館空港でござい・・ 緊張感がたりないぞ!
B767−300 A23
鹿部ロイヤルホテル
鹿部CC 鹿部ロイヤルホテル 部屋は洋室にEXベッドで3〜4人 写真はホテル正面 オーシャンビュー 反対側は駒ケ岳が望める 食事は朝・夕ともビュッフェ・スタイル 一番人気はタラバでしょう 写真に1ケ写っているのが殻です このサイズでは20ケはいけます その他のメニューは中華がメインです 味付けが濃く、夜中に喉が渇きます 私は麺くいなので、料理単価が低いが 焼きそばをモリモリ 朝はスクランブルエッグを主菜にハム・ ベーコンの肉食&トーフ、納豆・白米
大沼
大沼レイクGC 鹿部からマイクロバスで35分 途中大沼を通過してから5分で到着 大沼は湿地帯なので、蚊が多い ティーグランドで静止していると プ〜ン 真っ黒い藪蚊に刺される ゴルフ場のPから駒ケ岳の正面が くっきり 写真は山頂です。これから右に2つ頂が あります。 鹿部町はこの山の反対側に位置する ので、頂きが右側になります
函館朝市 丼どん亭
帰路の飛行機は19:40 DPT 明るいうちから 宴会ができます 函館での店は丼どん亭です 市場の一角にはなく、通り向いにある 店構えは良くないが、サービスはいい! 10年前は行きつけの鮨屋があったの ですが、廃業しました。・・NO1! 丼どん亭は NO2くらいかな 寿司はないが、魚介類は豊富です 5Kの料理を予約 毛蟹! ホタテ、岩牡蠣、生黒まぐろ 活イカ刺身、アワビバター焼き、つぶ貝 イカめし、カスベ汁 Etc 本州ではあり得ない質・量です 函館駅→空港 直通バス400円
帰路はJL1170便(W91型) B777−200 エコ席は2−5−2の横9人 狭い!
羽田上空が混雑していたようで、出発は5分遅れ、霞ヶ浦周辺で直径10Kmの1回転の時間調整
羽田直前で左右90度の変針 かなり遅れた 京急の直通特急を待って、着座帰宅につく
北海道の日陰は爽やかだった