みちのく一人旅

 

平成16年8月30日(月)〜同年9月5日(日)

 

8月30日(月) 晴れ

01:00 出発

10:00 雫石 葛根田川(入漁券・・700円)

18:00 夕まずめ、8寸クラスのいわな4匹!(引き強し)

20:00 雫石あねっこ(道の駅) 温泉・・500円 

600km走行

 

831日(火) 大雨(台風接近)

06:30 出発

乳頭温泉(鶴の湯温泉)

立ち寄り・・400円  

混浴(入口は別)

 

 

 

田沢湖 たつこ像

 

奥入瀬 子の口〜阿修羅の流れを散策

 

奥入瀬 南部屋旅館 2食付6,700

200km走行

 

南部屋さん前の渓流

朝 FFに挑戦するも反応なし

入漁券は400

(イワナ・ヤマメ放流あり)

 

持参の折りたたみ自転車にて

奥入瀬観光

 

 

9月1日(水) 晴れ

 

八甲田山麓にある酸ヶ湯温泉

有名な総ヒバ造り千人風呂

立ち寄り 600円

混浴!

白濁・酸性硫黄泉

 

 

 

 

15:00 弘前到着 弘前城見物

 

弘前プリンスホテル 食事なし 5,000円(ネット予約で1割引き)

 

弘前駅前の居酒屋「山唄」

 

津軽三味線のライブハウス

演奏 約90

 

2004年度津軽三味線A

チャンピョンが出演してます。

津軽じょんから・・最高!

 

Aコース料理・・3,000円

 

 

 

弘前ねぷた村 入場料 300円 

津軽三味線演奏あり(10分間)

 

9時〜

「屋台ラーメン」 600円

うまい!(ラーメン選手権で2位)

 

 

100km走行

 

9月2日(木) 晴れ

08:00 出発 

 

西目屋村の暗門の滝

白神山地 暗門の滝(一番目) 

この上流に規模の大きい滝が

二つある。

FFをしていたら、

監視員(地下足袋女)に

釣り禁止! と注意された。 

知りませんでした

 

 

 

午後 津軽半島一周             

金木町三味線会館 300

(吉 幾三の故郷)

 

福士会の女性2人による

ライブです。

バチさばきが、いまいちです。

 

 

 

竜飛岬・・風がつよい

なるほど竜が飛びそうだ

 

 

 

青森プラザホテル 朝食つき6,700円

 

みちのく料理 にしむら本店

じょっぱりコース2,500

 

地酒(じょっぱり・・純米)

ご主人が気さくで楽しかった。

 

 

 

青森ラーメン 500

客は主にタクシードライバー

サバ節のだしで、スープは

美味いが、麺がうどんみたい

だった。

 

 

300km走行   横浜→青森 片道・・約1,200Km

 

 

9月3日(金) 晴れ

08:00 出発 下北半島一周

 

恐山正面

恐山 入場料 500円 

 

境内に無料温泉3ヶ所あり

当日の男湯(冷抜の湯)に

入浴してきました。

硫黄泉・強酸性

 

 

尻屋崎灯台見学 下北ライン走行 とても気持ち良い道だ! 

遠景は北海道です。

 

八戸柏木旅館 2食付6,000円

 

 

みろく横丁

八戸の屋台村

 

八戸ラーメン 500円 

これはいける!

八戸ラーメンを名乗る市内

の店では、値段・麺・醤油

だしは共通なんだそうだ。

 

300km走行

 

9月4日(土) 晴れ→大雨

0800 出発

平泉中尊寺 金色堂往復1時間

秋保大滝 県道62号にて山寺に行く予定が、がけ崩れで通行止め

遠回りして山寺に向かうが16:30着にて登山断念

(山門が17時に閉る)

 

19:30喜多の郷到着 温泉・・300円(17時以前は500円です)

チャーシュウ丼500円、かきあげ、餃子、ゆで卵、ビール、

酎ハイ等々・・飲み・食いしすぎた・・

500km走行

 

9月5日(日)曇り→雨

07:00 喜多方 坂内食堂 大盛り肉そば 950円

いつもながら・・旨い!!

 

 

12:30 高速で ETCの威力を感じながら帰宅

330km走行

 

TOTAL約2,329.4km走行(インスパイヤー3L) 

ガソリン=187.47 L 平均燃費=12.43Km/L

 

 

 

トップページに戻る   国内旅行に戻る