本白根山 (草津白根山)
平成21年8月22日(土) 晴れ
8月の涼しい山登り、 志賀・草津山系の百名山、本白根山に登ってきました。
お泊りは四万温泉「たむら」です。 上信越道「信州中野IC」、志賀高原経由です。
8月22日(土)04時出発 自宅〜相模湖IC〜(ETC割引=1000円)〜信州中野IC
〜志賀高原〜白根山(お釜)〜本白根山〜長野原〜中之条〜四万温泉 15時50分着
志賀高原の白根山 P
志賀高原経由、白根山 お釜Pに 到着。横浜から所要6時間 Pは普通車=410円 道路をはさんで直ぐ反対側に 無料シャトルバス発着所がある 所要=5分、徒歩でも15分 (1300m)で草津スキー場の白根山R.W終点に到着する。
R.W終点のすぐ脇にある リフトの右から入山する。 帰路は、リフト山頂に向かって 左側から、巻道で戻ってくる。 右のコースの方が景色もよく 距離も短く、お勧めです。 鏡池を見学するには、左コース を通ることになる。 この山は、展望所で、山頂では ない。 最高地点も山頂ではない 周囲を見渡すと、最高地点の南 に位置する至近のボサ山が 2171mありそうだった。 自然保護の観点から、登山は 自粛する感じでした!
とがった山は、四阿山 浅間山に近い百名山です。
双耳峰に見えるのは、 北アルプス 鹿島槍ケ岳 * 400mm、トリミングです。 (1000mm程度に拡大) 肉眼では厳しいかな
このコースの標高差は120m、ほとんど・・・ハイキングです。
真夏の草津・白根は、とても涼しくて快適です。天気の良い日に
登山しましょう!9月の秋風が吹き出すと、急に寒くなり、
雨でもふれば気温は10度以下になり、遭難します?
|
白根山 駐車場 (有料) |
登山道入口 シャトルバス (無料)乗場 |
草津白根山 ロープウエー 終点 |
本白根山 山頂 (遊歩道最高標高地点) |
標 高 |
2030m |
2035m |
2050m |
2150m |
登りタイム 計 |
10:20 1時間20分 |
10:35 |
10:40 |
11:40 (昼食) ↓ |
下りタイム 計 |
13:50 1時間50分 |
13:45 |
13:30 |
12:00 |
四万温泉「たむら」
風呂、部屋・・良し 食事・・普通 部屋〜風呂〜食事処ほかの アクセス・・? 増築し過ぎにより、迷路?
8月23日(日)
付近にある四万ダムを見物・・・なかなか立派だ
湖水は、渇水状態ですが、色彩は 素晴らしい=エメラルドグリーン 人物はカモシカ君? 「カモシカのような足」 と 褒め言葉によく使いますが 間違いです! カモシカの足は太くて逞しい!
本白根山(もとしらねさん)は、一応百名山になっております。
どうせ登るなら、無名の山より、宜しいじゃ、あ〜りませんか。
真夏の高原にある山(2000m以上)は、涼しくて大変快適です。
下山したら、温泉 これまた良い!