駒ヶ根 桜・♨ 2014

 

 

平成26年4月19日(土)〜20日(日) 晴れ

 

 駒ヶ根周辺の桜見物 & 駒ヶ根早太郎♨ に行ってきました。

 

往路

4月19日(土)6時 横浜〜新東名〜鳳来峡IC〜飯田〜清内路

〜駒ヶ根温泉 1620分 

 

帰路

9時 駒ヶ根温泉〜高遠城址〜R152〜諏訪南IC〜中央道

〜相模湖IC〜横浜 15時15分 着

 

参加者 トラ900、隼1300、CB750、883、CBX250(Q)

    ニンジャ400、ドカ400

 

 

新東名(清水PA)

テキスト ボックス: 新東名を走る機会がきました
御殿場JCT、清水PA、
浜松SA(給油@181円)

清水PA・・面白い
ハーレーの大改造車、
ユーノス・ヒミコ(光岡)

様々なジャンルの店 多数

キッズスペース あり
ガラス張りのトイレ 綺麗
コンビニもある
P1010209ss.jpg   

P1010210ss.jpg

 

テキスト ボックス: OK君の新車
ニンジャ400

前日の夜8時に納車された
ピカピカの おニュー
モノサスはオフセット
されていて、スクリーンは
高さ調節ができる
P1010245tss.jpg

             

 

テキスト ボックス: 鳳来峡〜R151〜阿智村

茶臼山(1415m)手前
豊根村で昼食

ざるそば定食=980円
田舎蕎麦・・美味い!

45年前、この近辺にひと夏
滞在しておりました。

茶臼山、売木村、新野峠
結構 覚えているものです

豊根 道の駅

P1010212tss.jpg

 

P1010211ss.jpg

 

清内路 黒船桜

P1010218ss.jpg  P1010220tss.jpg

 

 

駒ヶ根 光前寺

P1010226ss.jpg  P1010233ss.jpg

 

 

宮田観光ホテル松雲閣

P1010240tss.jpg  P1010238ss.jpg

 

テキスト ボックス: 上伊那郡宮田村4725-4 
単純アルカリ泉(30℃)
一泊二食 13,110円
酒込で、1人 15K円弱
中瓶 6本(10本?)
黒霧4合瓶 1本

向かいは「二人静か」
P1010239ss.jpg

 

 

朝食

テキスト ボックス: 普通の朝食です。
品数は多いが チト不満
納豆&生卵 必須です!
アジの干物は 良い

ドリップコーヒー 無し
経費的に見ても
コーヒーぐらい 出せ!
テキスト ボックス: 一寸眼質素だが 十分です。
鯛アラの味噌汁 まあまあです
鯛の塩焼き特大 5人で
1尾がサービスで出ました。
豪華でしたが、味だけでいけば
アジ・カマスの干物が上です。

P1010237ss.jpg

 

 

高遠城址の証拠写真

テキスト ボックス: 高遠の桜は 量で勝負
遠目の城址は桜だらけ

傍まで行って見る桜ではない
桜の季節以外の見所は、
江島生島 物語です。
P1010241tss.jpg  

  

帰路昼食

テキスト ボックス: 昼時を見計らい 釈迦堂PA
で昼食 初PAです

特に目につくメニューは
ありません
富士山盛り・・良い
量は多いが、付け汁が少ない
600円ですから・・・
テキスト ボックス: 復路の昼食は、釈迦堂P
富士山盛りざる=600円
(量は多いが、汁が少ない)

P1010243tss.jpg  

 

 

スズキGSX1300R

666.72Km走行 28.68L  23.25Km/L

 

駒ヶ根周辺の桜は、満開〜散り始め

高遠は、桜の花びらと同じ数の観光客が

押し寄せる。城址全体が桜色でしたが、

朝早い時間から車多数

よって、今回も素通り!

 

 

 

 

トップページに戻る   バイクに戻る