長野県 七色大カエデ&大町♨

 

 

平成25年11月2日(土)〜3日(日)

 

長野県の楓、秋の紅葉バイクツーリングの目的地は標高1000mです。

 

11月2日(土)

8時出発 逗子〜R246〜山中湖〜河口湖〜一宮御坂IC

〜中央道〜境川PAで昼食〜安曇野IC〜池田町大カエデ〜 16時30分 大町♨到着 

 

  

参加7名 (1名不参加)

GSX1300R、トラ900、ハーレー883、CB750、ドカ400

(ZRX400)、CB400、CB250

 

11月21日(日)

朝9時出発 大町温泉郷〜松本〜美ヶ原ビーナスライン〜白樺湖〜諏訪南IC〜

 中央道〜八ヶ岳PA〜相模湖IC〜R246 16時30分 横浜着

 

 

境川PAで昼食

12時10分 境川PA到着

朝8時出発と途中渋滞により、目的

の みどり湖PA に不着!

焼き肉定食 680円

ご飯・・一杯だけ お代り 可

初めての利用では解らない!

味噌・葫味が濃く ご飯が

足りなかった!

 

 
P1010118s.jpg

 

 

七色大カエデ(池田町)

4〜5年前に「七色大カエデ」の名前で

売り出したそうだ

昨年は10月21日がピークで

10年に一回の色づき だった らしい

NHKの中継があったそうだ

 

大峰高原は、標高1000m

なかなか良い場所だった

カエデは、写真の「大」の他に

「中・小」とあるそうだ。

 

確かに、樹容は立派で、枝垂れ桜なら

一級品だと思う。

 

中カエデ経由で大町に向かう

紅葉の色彩は、黄色中心でした

道路沿いには、植林された赤系の

落葉樹が見られます。

 
P1010123tss.jpg

 

 

DSC00821s.jpg

 

 

大町温泉郷 ホテルからまつ荘

大町市平大町温泉郷2884−109

0261−22−1350

一泊二食 11500円

 

温泉      普通

食事、サービス 優

全室煙草可   優秀!

女子従業員   優 若い、元気、可愛い!

 
からまつ荘

DSC00830s.jpg   

 

 

DSC00825s.jpg    DSC00824s.jpg

 

 

夕食・・宿泊料金相応

 

信州マス刺身・・これは美味い

天婦羅・・普通

土鍋 ・・普通

ご飯 ・・お代り自由・・優

漬物 ・・食べ放題 ・・優

 

朝食は定番6品

+ビュッフェスタイル

納豆、野菜、箸休め、牛乳・・あり

塩鱒、ハム、スクランブル、

オレンジJ・・なし

 

温泉は 朝5時〜夜中12時 OK

露天風呂 ・・ぬるい・・不可

 
DSC00827tss.jpg

 

 

DSC00832s.jpg

 

 

ビーナスライン

P1010126s.jpg    P1010127tss.jpg

 

ビーナスラインの中ほどに

位置する扉峠

 

松本城を右にみて、山道に入る

道幅は狭いが、黄色の色どり

は・・・見事!

バイク向きです

 
 


P1010125s.jpg

 

 

帰路諏訪南IC

長野県は、冬が早い

標高1000m以上では

紅葉は終わっている。

 

今回、一番の色づきは・・ココ

諏訪南IC 管理事務所

 

紅葉と言えば

紅=真っ赤でしょう!

 

 
P1010128s.jpg

 

 

P1010130s.jpg

 

 

 

GSX1300R 

2日間走行キロ数=618.Km ガソリン28. L 燃費=21.Km/L 

 

 

紅葉見物には、チト遅い時期 幹事さん

10月中の土日・・・お仕事・・ご苦労さま?

サラリーマン・・代わりは 沢山おります!

所詮 使い捨ての労働者 人生は自分のもの

人間の価値 自分が想うほど・・高くない!

 

 

トップページに戻る   バイクに戻る