魚沼スカイライン・三条市嵐渓荘・南会津

 

平成20年10月25日(土)〜26日(月)

 

秋も深まり、紅葉の季節になりました。今年は、魚沼〜三条〜南会津とタップリ紅葉を

満喫です。衆議院の解散が噂されるなか、紅葉前線と日程を睨みながらのツーリングです。

 

10月25日(土)06時00自宅を出発 R246号、中央道相模湖〜圏央道〜

関越道〜R17号・三国峠・魚沼スカイライン〜栃尾〜三条〜会津

 

圏央道・狭山P

都内環状8号は、バイク向きではない

ので、新しく出来た圏央道を走って

みました。

 

相模湖から鶴ヶ島まで1時間程度です

が、パーキングは・・一ケ所です

 

八王子⇔青梅にはSAはありません

ここは、狭山です。

 

全線のうち、半分くらいがトンネルの

感じです・・

 

 

 

関越道に入って、赤城高原で休憩

 

赤城山方面に向けて、赤城山?

ハム・チーズパンです。

10時のおやつでした

 

    

 

 

関越道・赤城高原

 

 

 

越後湯沢駅前

朝が早かったので、越後湯沢で早昼

 

国道17号沿線には、まともな店も

なく、駅前で良さそうな店を物色

店構えのよいソバ屋だったので、入店

 

越後もちブタカツ丼セット 発注

1050円なり

砂糖(味醂)強し・・甘すぎる!

 

はずれでしたが、・・・

とりあえず・・満腹・・

 

    

 

 

 

 

魚沼スカイライン

    

 

    

 

 

石打から津南に抜けるR353号〜

上越国際スキー場〜八箇峠まで

約20Kmの尾根道が、

魚沼スカイラインです。

 

信濃川流域=コシヒカリ! 一望

 

晴れていれば、巻機山〜守門岳

一大 パノラマだと・・想う?

 

 

 

道の駅 美雪の里&栃尾

バイクツーリングには道の駅は必須

田舎の観光名所ですな

美雪の里では、三条金物の展示販売

TK君15000円の爪切り購入

 

全般的にお高いです

 

 

 

 

栃尾では、名物・・油揚げ!

トーフ2丁分の大きさはあります。

これで300円  安い! 美味い!

おみやだと1枚150円

買って帰りたかったが、明日もバイク

ですので、生モノ不可です。

 

二人で1枚を分けていただきました。

 

 

 

 

 

三条市 長野温泉・嵐渓荘

    

 

 

食前酒、前菜、デザートまで全15品

松茸土瓶蒸し・・・久し振りに食す

地アユ塩焼き・マタタビ添え(1つぶ)

疲れが取れるそうだ

 

一泊二食・・17K円

飲み物・・かなり割高です!

     〆張4合・・8K円

  ・・・八海山純米大吟醸にした

     それでも、 6K円!

 

温泉は冷鉱泉を加温

泉質は、透明・強塩泉です

 

それなりに、いい旅館でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下 屋内貸し切り風呂

朝は入浴自由

 

大浴場24時間入浴可

 

 

三条市 長野温泉(一軒宿です)

 

嵐 渓 荘

 

0256−47−2211

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰路、R290号で福島県奥会津〜喜多方〜会津高田〜大内宿〜R121号 

山道・里道をノンビリ?走る

福島県・西那須野から東北道に乗り、一路横浜に向け旅の締めくくり。

 

 

喜多方ラーメン 坂内食道

      

  

 

12時 喜多方到着 行列約30人

 

3〜40分待って 大盛肉そば(上)

1000円(去年は、950円だった)

 

左 シナそば・・・600円

 

絶対:大盛肉そばが・・お勧めです!

 

 

大内峠 (会津美里町から大内宿に向かい、大内沼少し手前)

 

 

 

大型バイクは楽しい! 250CCスクーター、400CC中型、

オフロードとバイクには幾多の種類がありますが、何といっても

リッターバイクそれもツーリング仕様が一番です。

自分の意のままに操れ、自然と戯れ、時には大空をゆく隼のように

圧倒的なパフォーマンスを秘めながら、泰然自若と我が道を進める

この余裕が、 たまらなく・・・いいんです。

 

 

 

スズキバンディット1200S

896.Km走行 40.L   21.Km/L

 

 

 

 

トップページに戻る   バイクに戻る