YOKOSUKA JAZZ DREAMS 2008

 

 

平成20年8月2日(土) 16時〜

 

夏・・真っ盛りです 毎日、暑くてたまりません 

渓流釣り、バイク、登山・・・何れも、気合を入れて計画しないと実行できません

この時期 省エネも大事ですが、たまには冷房がガンガン効いている場所で趣味の音楽鑑賞も

いいのでは あ〜りませんか

私のお好み・・・津軽三味線、フュージョンギター(特に、パコデル大好き)、Ts(テナー・サックス)

 

 

いいコンサートがありました!

YOKOSUKA JAZZ DREAMS 2008です 上妻宏光、 渡辺香津美、 渡辺貞夫の3人が

出演しています。

 

 

上妻宏光

037ss.jpg  002ss.jpg

 

撥を器用にあやつり、ギター感覚で太棹を弾く 弦の張りが少し弱めだと感じた

弘前で聴く太棹は、ものすごく甲高い響きです。

弱めだとマイルドな音色になります・・「りんご節」は弦・皮とも弱めで演奏すると

いい感じになります。「じょんから」系は目いっぱい甲高い音で演奏されます。

 

 
 

 

 

 

 

 

 


渡辺香津美

012ss.jpg  011ss.jpg

 

 

写真上 小沼ようすけ

JAZZギターの世界では有名

結構いける

 

左 天野清継

このメンバーの中では上手いらしい

が、目立たない

何時も他のメンバーを見ながら演奏

している。

 

 

 

センターは渡辺香津美

左が小沼、右は天野で・・・

 

パコの「地中海の舞踏」

 
 


013ss.jpg

 

 

010.JPG

 

 

 

渡辺貞夫

023ss.jpg  025ss.jpg

このお方、いつ見てもかっこいいね〜

私も、こんなスタイルで余生を送りたいもんだ・・・

ピーキーな音から、ブルース系のソフトな音色まで 凄い!

 
 

 

 

 

 

 


上妻宏光の歌を初めて聴いた、田原坂だったが・・なかなかいいではないか!彼は津軽の出身ではなく、

津軽三味線の演奏スタイルに拘りがないので、現在のような演奏活動をしている。

私は、正統派の太棹が好きなので、エレキ三味線はNG

弘前市に行って、太棹4本による「じょんから」合奏曲を聴いて下さい 違いが解ります。

 

渡辺香津美とゲストの小沼ようすけ、他1名でパコの曲を演奏してくれた

雰囲気は似ていた。テクニックはかなりのものだが、パコのCDを1年中聴いている筆者には

違いが判ります 

 

渡辺貞夫・・やっぱり・・かっこいい!

私はTsを練習しているのですが、ナベサダのAs(アルト・サックス)は素晴らしい!

楽器の値段も、多分・・桁違いだと想います

 

ネックがストレートで、ベルが小型なのがAsです

ネックが湾曲していて、全体的に大ぶりなのがTsです

 

トップページに戻る