本当に上達したい方のためのヴァイオリン教室です
モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)
(iPhoneなどで
端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は
 画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます
  
 発表会 
 イワモト ヴァイオリン教室(岩本浩一)では発表会を毎年開催しています。
 発表会は、日頃のレッスンで培った技術や音楽表現を披露する場であると同時に、
 成長を加速させるための大切なステップと位置づけています。

 発表会で得られる3つの成長ポイント 
 ▶演奏力の向上
  舞台に立つことで、集中力や表現力が磨かれます。発表会を目指して曲を仕上げる
  プロセスは、普段の練習では得られない達成感をもたらします。

 ▶新たな学びと気づき
  他の生徒さんや演奏者の演奏に触れることで、自分とは異なるアプローチや音楽の
  可能性に気づけます。この経験は、次の目標へのヒントとなります。

 ▶自信と楽しさの発見
  舞台に立つことは少し緊張するかもしれませんが、その経験を重ねることで、
  自信が生まれ、「ヴァイオリンを弾くことの楽しさ」が一層深まります。

 それぞれの立場でのメリット 
 ▶音大生・演奏者・指導者の方へ
  発表会は、演奏を披露する場としてだけでなく、自分の演奏を客観的に見つめ、
  新たな視点で音楽を捉え直す機会です。演奏を通じて、自身の課題や可能性を
  見つけるきっかけとなるでしょう。

 ▶一般の生徒さんへ
  発表会は、成果を実感し、次のステップへ進むための重要な場です。
  「まだ自信がない」「緊張する」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
  当教室では細やかなサポートを心がけています。

  他の教室では少ない、二週にわたるピアノ合わせのリハーサル、さらに当日会場での
  リハーサルを実施しています。この丁寧な準備を通じて、不安を取り除き、安心して
  舞台に立てる環境を整えています。

 感染症対策 
  リハーサルや発表会当日は、感染症対策を徹底して行っています。
  詳細は、[感染症対策]をご覧ください。(特定の情報にはパスワードが必要です)


 
 (演目は過去3回分のみ掲出しています)
 (開催地は2001年まで掲出しています)

 
【2024年演目】(南新宿にて開催)
 ~ 第 一 部 ~
  1.チェコ 民謡    雨だれ
    イギリス民謡    子供と子ぶた
  2.フォスター     主人は冷たい土の中に
    ドヴォルザーク   ラルゴ(「新世界」より)
  3.スコットランド民謡 つりがね草
  4.ベートーヴェン   メヌエット ト長調
  5.イザイ       無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 第2番 イ短調 第一楽章 妄執
  6.イザイ       無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 第5番 ト長調 第一楽章 曙光
  7.サン=サーンス   ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 作品61 第三楽章

 ~ 第 二 部 ~
  8.グラズノフ     ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82 第三楽章
  9.バルトーク     ヴァイオリン協奏曲 第2番 Sz112 第一楽章
 10.バッハ       無伴奏チェロ組曲 第6番(ヴィオラ版) プレリュード
              無伴奏チェロ組曲 第6番(ヴィオラ版) サラバンド
 11.ヴュータン     無伴奏ヴィオラのためのカプリッチョ 作品55
    バッハ       無伴奏チェロ組曲 第6番(ヴィオラ版) クーラント
 12.シューベルト    『魔王』 エルンストによるヴァイオリン無伴奏版
 12.ショートレクチャー ヴァイオリンにおけるドレミファソラシド
              ~ヴァイオリンは何調の楽器?~

 (ブログの
  『ヴァイオリンの伝統の奏法を学べば自信が生まれる もっと早く知りたかった究極のレッスン
  もご覧ください)



 
【2023年演目】(南新宿にて開催)
 ~ 第 一 部 ~
  1.鷲見三郎      日の丸変奏曲
    鷲見四郎
    鷲見五郎
  2.クライスラー    フランクールの様式によるシチリアーノとリゴードン
  3.ベートーヴェン   ロマンス 第2番 へ長調 作品50
  4.イザイ       無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 第一楽章
  5.クライスラー    オーストリア皇帝讃歌(ヴァイオリン無伴奏版)
  6.ヴュータン     ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ短調 『ル・グレトリ』

 ~ 第 二 部 ~
  7.サン=サーンス   ハバネラ 作品83
  8.シベリウス     ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第一楽章
  9.バッハ       無伴奏チェロ組曲 第6番(ヴィオラ版) プレリュード
              無伴奏チェロ組曲 第6番(ヴィオラ版) サラバンド
 10.ウィニアフスキー  モスクワの思い出
 11.モーツァルト    ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 変ロ長調
                               K.424 第三楽章
 12.ショートレクチャー 世紀の誤訳!? バッハ/平均律クラヴィーア曲集
              ~平均律 vs ピタゴラス音律~
    


 
【2022年演目】(南新宿にて開催)
 ~ 第 一 部 ~
  1.ザイツ       ヴァイオリン協奏曲 第5番 ニ長調 作品22 第三楽章
  2.フィオッコ     アレグロ ト長調
  3.コレルリ      ヴァイオリン・ソナタ 作品5-12
              『ラ・フォリア』(ユベール・レオナール校訂版)
  4.ベートーヴェン   ロマンス 第1番 ト長調 作品40
  5.ベートーヴェン   ロマンス 第2番 へ長調 作品50
  6.ウィニアフスキー  ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ短調 作品22 第一楽章
  7.ウィニアフスキー  ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ短調 作品22 第三楽章

 ~ 第 二 部 ~
  8.チャイコフスキー  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第一楽章
  9.バッハ       無伴奏チェロ組曲 第5番(ヴィオラ版) プレリュード
              無伴奏チェロ組曲 第4番(ヴィオラ版) ブーレⅠ&Ⅱ
 10.バッハ       無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 フーガ
 11.モーツァルト    ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 変ロ長調
                               K.424 第二楽章
 12.ショートレクチャー チャイコフスキー と ウクライナ そして オデーサ
              ~クラシック音楽におけるウクライナ~
 (ブログの
  『発表会のピアノ伴奏でわかる本当に上達するヴァイオリン教室の選び方
  もご覧ください)


 
【2021年】(仙川 にて開催)
【2020年】(仙川 にて開催)
【2019年】
(仙川 にて開催)
【2018年】
(仙川 にて開催)
【2017年】
(仙川 にて開催)
【2016年】
(仙川 にて開催)
【2015年】
(南新宿にて開催)
【2014年】
(南新宿にて開催)
【2013年】(南新宿にて開催)
【2012年】(南新宿にて開催)
【2011年】(南新宿にて開催)
【2010年】(南新宿にて開催)
【2009年】(南新宿にて開催)
【2008年】(南新宿にて開催)
【2007年】(南新宿にて開催)
【2006年】(南新宿にて開催)
【2005年】(西東京にて開催)
【2004年】(西東京にて開催)
【2003年】(西東京にて開催)
【2002年】(練馬区にて開催)
【2001年】(練馬区にて開催)
 
 
 レッスン方針 レッスン形態に戻る ヴァイオリン教室(バイオリン教室) ヴァイオリン レッスン 東京都 神奈川県 調布 つつじヶ丘 仙川 狛江 成城学園 登戸
(このページを閉じる)
 
TopPage イワモト ヴァイオリン教室(バイオリン教室) ヴァイオリン レッスン 東京都 神奈川県 調布 つつじヶ丘 仙川 狛江 成城学園 登戸
TopPage
 

 
© 1993 - 2025 Kouichi Iwamoto