ミニカー購入日記 近況も兼ねて、最近入手したミニカーをここで紹介します |
2005 |
![]() |
10月30日(日曜日) イトヨトミカの前シリーズ「80年代パトカー」のスペシャルモデルを入手しました。今回はランサーターボのパトカー仕様です。その隣はマジョレットのBMWターボ。こちらはガルウイングのドアが開閉する優れモノです。 10月28日(金曜日) 名古屋地域限定のトミカセット「郵便車コレクション3」、ようやく入手しました。イケダ渋谷店にて購入。 10月23日(日曜日) トミカ&ちょろQのコラボ企画「日本の名車」シリーズの最新作のホンダS800。今回は2周年記念ということで、トミカはリミテッドでの登場した。それとディズニーリゾートでしか入手できないオリジナルトミカの新作も登場。ディズニーシー・エレクトロニックレールウェイとS.S.コロンビアという、ある意味ですごい車種(?)をトミカ化しました。 10月22日(土曜日) 今月のリミテッドの新車、0060「イエローハットYMSスープラ」と0061「ZENTセルモスープラ」の2台です。近くのイトヨにて購入。 10月19日(水曜日) イケダ特注の「越後湯沢のボンネットバス」です。アイアイアドにて購入しました。 10月18日(火曜日) 「カタログ付トミカ」のコスモAPリミテッド(1977年版)、セリカLB2000GT(1978年前期版)、コスモLリミテッド(1978年後期版)の3台をまとめて購入しました。これで、このシリーズはすべて入手しました。 10月16日(日曜日) 「懐かしのカタログ付トミカ」のボンネットバス(1976年版)とおもちゃ缶(トミカ)の日野ドルフィンダンプトラックです。近所のイトヨで購入しました。 10月15日(土曜日) 今月の新車、33のトヨタヴィッツです。右のメタリック・ライトブルーが初回特別カラーとなっています。都内のさ○らやにて購入しました。 10月12日(水曜日) 都内のさく○やにて購入。菓子(ウエハース)入りのおもちゃ缶(トミカ)シリーズのトヨタハリアーです。 10月9日(日曜日) 東京ディズニーリゾート内のグッズショップでしか入手することができないディズニートミカの新作です。ディズニーファンのコレクター仲間が代理購入をしてくれました。やはり目玉は中央のディズニーリゾートラインでしょう。これについては日を改めて詳しく紹介したいと思います。 10月8日(土曜日) 近くのスーパーでマジョレットの「シトロエンC3」を、イトヨでディズニートミカのリトルマーメイド仕様のコペンをそれぞれ購入しました。シトロエンは運転席まで可能な限り再現し、かなりいい出来だと思います。 10月7日(金曜日) 都内のビッ○カメラで「絵本&トミカシリーズ」のコマツブルドーザーD375Aを購入。カラーリングは一般販売品に比べて黄色となり、絵本に掲載されている車両に近いイメージになっています。 10月2日(日曜日) 近くのスーパーで菓子付きミニカーの「マジョレット」が売っていましたので、1台買ってきました。で、車種は「シボレーインパラ」なのですが、JAFの巡回車仕様なのが凄い。もちろん、こんな車種は実在しません。 10月1日(土曜日) イトーヨーカドーの特注トミカシリーズはいよいよ今月から新シリーズの「ブラックミニバン」シリーズに突入。第1弾はホンダオデッセイです。また、シリーズに併せて、パッケージもシルバー&ブラックになり、いつものとは違う雰囲気になりました。それと、近くのジャスコに行ったところ、最新のスープラの他に、ハイラックス(指令広報車仕様)、パジェロ(水道局緊急広報車仕様)、ローザバス(交通安全教育車)もありましたので、まとめて購入しました。 |