(C)Two-Way/小学校/国語/要約指導/2年/            TOSSランドへ

2年説明文「ペンギンの子そだて」で要約指導                  


ペンギンの子そだて あおやなぎ まさひろ   東京書籍

 寒い南極で,オスとメスが協力して子育てをし,時には若いペンギンが雛を守り,雛も集団で身を守りながら成長していく,アデリーペンギンの話です。

 

 ◎ キーとなる指示・発問

 ○文のまとめ方を中心に考える指示発問

  (トークラインbT1「提案 向山洋一要約指導 第三の方法」を参考)

指示1 小さな段落に番号をふります。2行目,P64L2の「アデリーペンギンは,」の上に,字と同じ大きさで@と書きなさい。
指示2 2段落目はどこですか。P64L6の「10月,南きょくに」のところですね。その上にAと書きなさい。 同じように,P70の最後にページまで,段落に番号をふっていきなさい。
発問1 @段落をまとめます。大事な言葉はどれとどれとどれですか。3つ答えなさい。
発問2 この三つの言葉を使ってまとめなさい。最後は「〜アデリーペンギン。」で終わるようにします。
発問3 I段落をまとめます。この中に文はいくつ入っていますか。
発問4 それはどうすればすぐ分かりますか。
発問5 4つの文の中で,一番大事な文はどれですか。
発問6 さて,まとめます。この文で,一番大事な言葉はどれですか。
発問7 「ひな」という言葉で終わるように15文字以内でまとめなさい。

○中心発問に向かうためのステップ発問

発問8 卵を2つ産んだ雌のペンギンが,すぐにえさを食べに海へ出かけたのはなぜですか。
発問9 メスが出かけた後,卵は誰が温めましたか。
発問10 オスはどのくらいの間,卵を温めますか。
発問11 卵が生まれてからどれくらいで雛がかえりますか。

○大切な言葉を探し出す

発問12 親鳥が交代で雛にえさを与えているのは,どの言葉で分かりますか。

○中心発問

発問13 交代で卵を温めたり,えさを与えていた親鳥が,2羽ともえさを捕りに行ってしまったのはどうしてですか。
発問14 雛たちは,なぜ集まって群れを作るのでしょう。
発問15 どうして群れを作るとオオトウゾクカモメにさらわれないのでしょう。

 


 ◎ キーとなる指示・発問及び実践

 ○文のまとめ方を中心に考える指示発問

  (トークラインbT1「提案 向山洋一要約指導 第三の方法」を参考)

指示1 小さな段落に番号をふります。2行目,P64L2の「アデリーペンギンは,」の上に,字と同じ大きさで(1)と書きなさい。
指示2 2段落目はどこですか。P64L6の「10月,南きょくに」のところですね。その上に(2)と書きなさい。 同じように,P70の最後にページまで,段落に番号をふっていきなさい。

・全部でいくつありましたか。12個ですね。

1つ目のまとめ方

発問1 (1)段落をまとめます。大事な言葉はどれとどれとどれですか。3つ答えなさい。

・南極の海(南極・海)  ・氷山  ・アデリーペンギン

発問2 この三つの言葉を使ってまとめなさい。最後は「〜アデリーペンギン。」で終わるようにします。

・氷山の浮かぶ南極の海に住むアデリーペンギン

2つ目のまとめ方

発問3 (10)段落をまとめます。この中に文はいくつ入っていますか。

・はい,4つですね。

発問4 それはどうすればすぐ分かりますか。

・「。」の数を数える。

 そうですね。「。」から「。」までが1つの文です。

 「。」の数を数えてみましょう。4つありますね。ですから,この段落は4つの文からできています。

発問5 4つの文の中で,一番大事な文はどれですか。

「では手を挙げてもらいます。」

「1つ目の〜だと思う人?」 「2つ目の〜だと思う人?」 「3つ目の〜だと思う人?」

「4つ目の〜だと思う人?」 ・「答えは4つ目の〜です。」

「大事な文は段落の最初か最後にあります。」

発問6 さて,まとめます。この文で,一番大事な言葉はどれですか。

・ひな

発問7 「ひな」という言葉で終わるように15文字以内でまとめなさい。

・親鳥の声をおぼえているひな

まとめ方の整理

このように,段落をまとめる時には,

(1) ・大事なキーワードを3つ探す。

   ・3つの中で一番大事な言葉を決める。

   ・その一番大事な言葉で終わるまとめの文を考える。

(2) ・段落の中で一番大事な文を探す。

   ・その文で一番大事な言葉を捜す。

   ・その言葉で終わるまとめの文を考える。

                   の2つのやり方があります。 

段落には小さな段落と大きな段落があることも押さえておく。

・小さな段落 一文字下がっているところ

・大きな段落 はじめ・なか・おわり で分かれるところ         BACK

 


○中心発問に向かうためのステップ発問

発問8 卵を2つ産んだ雌のペンギンが,すぐにえさを食べに海へ出かけたのはなぜですか。

・卵を産むのはとてもたいへんで,おなかが減るのです。

(例えば,かめの産卵でもお母さんガメは涙を流すという話をする。)

発問9 メスが出かけた後,卵は誰が温めましたか。
発問10 オスはどのくらいの間,卵を温めますか。
発問11 卵が生まれてからどれくらいで雛がかえりますか。

○大切な言葉を探し出す

発問12 親鳥が交代で雛にえさを与えているのは,どの言葉で分かりますか。

答えが出にくいとき  「その答えは6文字です。」

かわるがわる                                 BACK

 


○中心発問

発問13 交代で卵を温めたり,えさを与えていた親鳥が,2羽ともえさを捕りに行ってしまったのはどうしてですか。

指示 「1つ書いたら持ってきてください。」

     「みんなすばらしい。1つ目の答えはみんな当たっています。

      もう一つの答えを探してください。答えは2つあります。」

  一つ目 雛が大きくなり,一羽では間に合わない。

    二つ目 雛たちは群れを作って身を守れるようになった。(この解がなかなかでない。)

発問14 雛たちは,なぜ集まって群れを作るのでしょう。

・ オオトウゾクカモメにさらわれるのを防ぐため。

発問15 どうして群れを作るとオオトウゾクカモメにさらわれないのでしょう。

指示 「1つ書いたら持ってきてください。」

    「すばらしい。これはいい意見ですね。黒板に書いてください。」

    と言って,13名ほど黒板に書いてもらった。

    さまざまな意見が黒板いっぱいに出された。

    発表してもらった後,大事な言葉を確認。

   ・ 〜ねらいが定まらない。

   ・ 〜石に見える。                           BACK

   ・ 〜親がくるまで時間が稼げる。

   ・ 〜一人より助かる。       

   ・ 若いペンギンが守ってくれる。

 

教育のトップページへ