給食の時間

昭和30年代の給食時間にようこそ 

直線上に配置
BGM:NHK 今日のお料理テーマソング  
さあいただきましょう その前に手は石鹸でよーく洗いましたか?

学校給食法
 第1条
  この法律は、学校給食が
  児童および生徒の
  心身の健全な発達に資し、
  かつ、国民の食生活の改に
  寄与するものであることに
  鑑み、学校給食の実施に関し  
  必要な事項を定め、もって
  学校給食の普及充実を
  図ることを目的とする。
 昭和29年6月3日


2006.1さんちかギャラリーにて撮影
神戸の小学校給食(昭和30年代前半)

コッペパン
ミルク(脱脂粉乳)
鯨肉ノルウェー風

カレー汁、けんちん汁、いかの旨煮等もありました
マーガリンやカロチンジャムがつく時もありました
食器は各自が給食袋に入れて持参します。
アルマイトの皿、汁椀、コップとレンゲスプーンのセットになっておりました。

2006.7横浜歴史博物館にて撮影

横浜の小学校給食(昭和39年)

コッペパン
ハト茶ミルク
鯨肉の竜田揚げ
フレンチサラダ

昭和30年代も最後、オリンピックが開かれ
新幹線も開通する頃には献立内容も向上してきました
先割れスプーンは昭和34年頃より全国に普及しました

栄養士さんのコメント
当時の鯨は独特の臭みが強かったんですよ。だから鯨が苦手の子が多かったんです。どう臭みを消すか苦労をしました。
みんなの思い出
とにかく堅かった。特に筋のところは
画像クリックで拡大表示
横浜の小学校給食メニュー
 昭和39年6月



トップ アイコン学校給食の思い出
嫌いだったミルク(脱脂粉乳) 鼻をつまんで飲んだ覚えがあるでしょう。
               

直線上に配置