会計・経理 〜 固定資産会計・投融資会計


固定資産

固定資産会計
減価償却資産の取得費・修繕費
河手博、成松洋一(著)
cover

固定資産会計の担当者でも、とかく判断に迷いがちな「取得価額の範囲」や「資本的支出か?修繕費か?」などの判断基準を、基本通達や実際の事例を用いて説明しています。個人的には、固定資産会計の実務で一番役立っている本です。
設備投資計画の立て方
久保田政純(著)

cover

☆適切な設備投資は、企業にとって最も重要な経営判断の一つです。本書は、設備投資の意義と採算性とのバランスをとった計画の立て方を具体的に理解できる最良の教科書です。この新版では海外投資にも対応しています。
リース取引の実際
森住祐治(著)

cover

リースの優位性の説明を中心に法律・税務・会計の観点から実務上のポイントを詳しく説明しています。リース取引の実務に必要な基礎知識は十分網羅されており、かなり細かい点にまで言及しているのに、非常にコンパクトにまとまっているので、リース取引の入門書かつ辞書として使用する実務書としてお薦めします。
リースの知識
宮内義彦(著)

cover

著者はおなじみのオリックス会長。リースの成立や歴史的経緯や発展過程での変遷や時代背景、そしてリースにまつわる様々な問題点をわかりやすく解説しています。

固定資産会計の知識
堀内三郎 (著)

cover

固定資産会計の解説書としては体系的かつコンパクトにまとまっています。入門書としてもちょっとした参考書としてもお勧め。
減価償却の実際
横山和夫(著)

cover

固定資産会計の内、取得価額と減価償却に特化して詳述しています。商法、税法、US会計、IASなどへの目配りもあり、内容は充実。ただし、参考書としては、項目立てや索引などに関してもうちょっと工夫があれば。

知的財産会計
二村隆章、岸宣仁(著)

cover