緊急座談会

これでいいのか市町合併?

いっそ世界最大の相模原村に(2)

隣の町田市は結構市民活動が活発ですよね。
隣はよく見えるんだよ。
何が違うんだろ。
やっぱり人口が少ないからでは。まとまりやすいから。
ということは、多くなることはダメなんだね。(そうそうの声)

次々と高層マンションが作られる橋本周辺

話を変えるけど、合併についての県知事の権限が最近の参議院本会議の合併3法案で確認されていた。それは合併構想の策定、協議会設置の勧告などです。県が合併に口出しするのはおかしいと思うけど、松沢知事だから何も言ってこないかな。
松沢知事は推進派ですよ。だから喜んで協力します。
でも、みんな政令指定都市になったら、県はいらないですよね。
しかし相模原は村社会ですね。全国で19番目の巨大人口の村社会。
いま相模原市を「相模原村」にすると宣言したら怒られるのかな。世界最大の村はどう。人口の上限があるのかな。
いいんじゃないですか。実態に則して。世界最大の村というタイトルがいいわね(大笑い)。
合併しないで村独自でやっていくと、長野県の村が言ってたじゃない。本当の村は気骨がある。
そう思うと、相模原より3町のほうが優れているところが有るんじゃないですか。
制度に関しても有るでしょうが、3町の議会制度のあり方のほうがより民主的だというものが有りそう。陳情の扱いなんて、提出者の意見を聞いたり、実際にやっているようだし。
キチンと調べよう。
調べて良いとこ出しましょう。津久井は「議会だより」を議員が作っているじゃないですか。相模原は市でありながら議員は自分で作れないで事務局任せでしょ。
それだったら、町から来る議員は楽すぎるかもしれませんね。おおきな制度の陰に隠れて仕事をしなくなる。それで報酬は2.5倍(笑い)。
司会 でも続くわけじゃない。選挙対策しないと議員で無くなる。2.5倍どころかゼロになるよ。

次のページへ>>