2月22日(水) |
この頃の雨はみぞれが混じっていたり、たまに雪になったりで、雪と雨の間をふらふらしている。雨が上がると、山の上の所だけ雪が積って白くなっていた。 雨のお陰か、土がフカフカと柔らかくなってきました。フキノトウも、もうじき出てくるでしょう。 |
![]() 藤野町も、これから2割ほど値上げするらしいが、格差は拡大するのだ。本当に相模原市と合併した方が手厚い福祉に恵まれるのだろうか。 |
驚いたのは、合併特例債の問題だ。合併する自治体に対する「アメ」として払われるこの特例債は、借金しても返済は3割で構わない、というシロモノだが・・・。 |
|
2月26日(日) | |
![]() フキノトウが顔を出し始めた。少しずつ、新しい緑が野原に湧き始めている。 |
一見、土のうを積んだだけの補修工事に見えるけど・・・。これで大丈夫なのかな。 |
町長解職に賛成 6760票 この数字は、今日の住民投票にもそのまま反映されるだろう。そうなると城山町の相模原市への合併は決定する。 3月2日には藤野町の議会で、相模原市との合併の議案が出される。藤野町の議会は、今でも、この相模原市との合併には賛成できない議員が多いそうだが、かといってこの議案に反対する雰囲気ではないそうだ。 |
|
|
2月28日(火) | |
![]() |
日曜日は大雨。谷川の水も一気に増水して、谷の底からは轟くような水音が響いてくる。 左の写真はフキノトウ。2月26日のところで掲載した写真は芽が開いたものだけど、土の中から出たばかりの時には、こんなつぼみみたいな形をしています。 |
先日の城山町での合併の是非を問う住民投票は、やはり合併推進派の勝利となった。とはいっても、投票率はなんと約52パーセント。50パーセントを切っていたら無効になり、住民投票の結果も公表されない事態になっていた。 2月26日の日記で、「議員さんに会って、今からでも励ましに行こう」と書いたけど、その行動をする人たちに、私もついて行く事にしました。 |