パッセンジャー側のPWの修理

窓が斜めに落ちました(T_T)
当日は雨の予報が出ていたので思いっ切り焦りましたが・・・(^^;;;;;
ちょっと前にPWを動作させたときに「バキッ!」と音がしたので部品を購入してあいたのが功を制しました(^_^)
当日の15時過ぎに修理工場で部品交換しました。

上の中央の黄色い円形部分が脱落した部分です。
プラスチックのベアリング?が欠けるとレールから外れてしまいます。
これらより窓が斜めになりました。
この部分は2箇所あり前後のパーツが欠けてしまうと完全に窓が落ちてしまいます(ToT)/~~~

こんな袋に入ってきました。

上のが新品で下のが壊れたレギュレーターです。
モーターを付け替えてドアに組み込めば完了です。
2人でやらないと面倒な作業です。
欠けたプラパーツが何処かに行ってしまいましたので別の部分を撮った画像を載せます。
やはり17年も経てばプラパーツも磨り減ったりして駄目になるケースが多いようです。
レール上を行き来しているプラパーツは計3個あり欠けた以外のプラパーツも磨り減ってガタガタでした。
PW動作時にタイムラグが生じたり動きが鈍い場合は要注意ですね(^^;;;;;;
プラパーツの代わりにベアリングでも組み込めないか検討中です。