ACパネルのEL照明化
前にメーターパネルのEL照明化を行った時にELが多少余ったのでACパネルもEL照明にする事にしました(^^♪

先ずは、発光部分と枠をバラします。
電球用の穴から傷を付けない様に棒で突っつくと接着している部分から剥がれてきます。
慎重にやらないと余計な部分に傷がつくので注意しましょう!!

表示部分の裏の塗装を耐水ペーパーで剥がします。
次に表示部分より少しだけ小さくELを切っておきます。
普通の状態ではELの電源の出るところが無いので
パネルの入る部分の両側に電線が入るだけの隙間をカッターで開けます。
相変わらず茶目っ気をだして枠の部分にカーボン柄のカッティングシートを張りました(^^;;;;

さて、この表示部にELを貼り付けます。

単純に薄い両面テープ(車用に限ります)でELとパネルそのものに
枠に貼り付けますので目一杯貼ります(^_^;)

最初にELだけを貼って

電線に注意しながら枠にはめ込みます。

電線に負担が掛からない様にフック等で固定し、電線を繋いで
ハンダ付けしコネクターを取り付けます。

先ず、ダッシュボードを外します。

ちょっとピンボケだな。。。。
ダッシュボード側から手を突っ込んでACパネルを外します。

で、改造したパネルを取り付けて完了です。
この後、DC-DCコンバーターからの電源を接続して完了です(^^♪

これが点灯時の写真なんですけど、ちょっと暗いすねぇ〜
実際は明るいのですがデジカメの能力不足ですね(+_+)
概ね満足してますが次はサテライトスイッチのEL化か!!(爆)
でも、マジに着手しようかなぁ〜(^^;;;;;;