ヤゴ救出大作戦!! 2010

2010年5月28日(金) 5〜6校時

今年は、運動会の日程が早かったため、運動会の後の5月末に
4年生とヤゴ救出大作戦を行うことができました。

緑のカーテンの苗植えの日に見た時には、ヤゴが小さくて少なかったですが、
当日は、ヤゴがたくさん見つかり、
ミズカマキリの小さな赤ちゃんもたくさん救出できました。

プールサイドに集合!
お天気がよく、日ざしが暑い日でした。
来年は、帽子と水筒、タオルを持参した方がよいですね。




去年の秋に作った浮島の
枯れた草をはずします。




はずした草をバケツの水でゆすいで
生き物をさがしました。




タモ網を買い足して、
1クラス3本ずつ使って
すくいました。




すくったら、
網の中身をトロ箱の水に入れて、
トロ箱の水の中の生き物をさがして
みつかった生き物は、
プリンのカップに入れました。



ミズカマキリがいました!!









ミズカマキリの赤ちゃんも
たくさんいました。
ミズカマキリは、植物の茎の中に
産卵するので、
浮島のススキに産卵して、
孵化して生まれたと考えられます。





ショウジョウトンボのヤゴは
たくさん見つかりました。





ヤンマのヤゴは
2匹しか見つかりませんでした。



何これ???通称「ウジ」?
ヒルのような体に長いしっぽ・・・
答えは、アブの幼虫です。
長いしっぽの先を水面に出して
呼吸しているそうです。





アカムシやボウフラも
たくさん見つかり、
ヤゴのエサとして採取しました。



各クラス、生き物の入ったカップが
たくさん並びました。

その後、ヤゴは、少しトンボ池に放して、
あとは教室で飼うことになったそうです。

トンボに羽化するところが
見られるといいですね。

ミズカマキリは、親は放して
赤ちゃんをしばらく飼ってみるそうです。

大きく育つといいですね。


教室でのヤゴの飼育の様子













6月12日(土)撮影









ペットボトルで



お菓子のパックで