ヤゴをたすけよう!

2005年5月13日(金)、14日(土)

お知らせのおたより

水そうの中の生き物の様子 2005年5月18日
     職員玄関に展示した水そうの生き物の様子を載せました。

5月とは思えない寒さの中、13日(金)5校時に4年生、14日(土)に会でヤゴ救出を行いました。
秋に少し草を浮かべただけなのに、ギンヤンマのヤゴが次々にすくい出されました。
他にもショウジョウトンボのヤゴや水生昆虫などが、いろいろみつかりました。


2日目にすくったギンヤンマのヤゴ大集合!衣装ケースにいっぱい!



大きさは、3〜5センチくらい
小さくて、弱くて、すくったそばから
死んでいってしまうのが残念。
今年は、寒い日が多くて、成長が
遅れているのでしょうか・・・





こちらは、脱皮したばかりの
ギンヤンマのヤゴ
緑色がかって、透き通っています。
脱皮したあとの殻もいくつか 
みつかりました。




ショウジョウトンボ?のヤゴ
まだ小さくて、1.5〜2センチくらい。
卵で冬を越してから、孵化するので、
こちらも寒い日が多くて、
成長が遅れているようです。
数としては、ギンヤンマの半分くらい
しかいませんでした。

ハイイロゲンゴロウ

コマツモムシ



アメンボ 
小さいヒメアメンボ
たくさんいました


ヒメモノアラガイ


その他
  *コミズムシ
  *フタバカゲロウの幼虫
  *アカムシ(ユスリカの幼虫)
  *ボウフラ(蚊の幼虫)


プールの中で分解されて、葉脈だけになった枯葉
なんとカモも救出!!



14日(土)の朝から
カモが遊びに来ていました。




みんながプールに入っても
逃げません・・・






どうも様子がおかしいと、カモも救出。
アヒルを飼っているメンバー宅の庭で
4時間ほど羽を乾かして休み
無事に飛び立って行きました。



*13日(金)*

4年生の時は、水深が少し深すぎて、
みんなびしょ濡れでしたが
寒さにもめげず、がんばりました。
次々にすくって、トロ箱に
入れていきました。


*14日(土)*

会の救出の参加者は
会の発足以来最高の56名!
お父さんの参加も多かったです。
水深はだんだん浅くしていき、
残った枯葉も全部さらいました。


*14日(土)*

ヤゴを持ち帰って家で飼いたい!
でも、4年生の勉強のために
教室で飼う分も確保して・・・
持ち帰りは一人1匹ずつとなりました。
大切に育てよう!





*14日(土)*

ヤゴと生き物を、玄関に展示しました。
しばらくの間、このまま展示します。
ぜひ見てください!
ヤゴはじっとしていますが、
コマツモムシやゲンゴロウが泳ぐ姿が
とてもかわいいです!

エサは、生きたアカムシを釣具屋さんで
買って来て、副校長先生に預けて、
あげてもらっています。

その後、1学期の終業日まで展示しました。
水そうの中の生き物の様子


\(◎o◎)/!すごいぞ!観察池!
 
 その昔、田んぼとして使われていたという観察池・・・
 6つの枠のうち、2つが空で、どうやら水漏れするようなので、ビニールシートで応急処置をして、
 プールのヤゴたちの引越し先としました。

  水の入っている4つは、水草も生えていて、少しすくうと、真っ黒なヤゴがみつかりました。



真っ黒で大きいですが、これも
ギンヤンマのヤゴのようです。
プールのヤゴに比べて
かなりBIG!
栄養が豊富なのかな?

タニシ?

???