![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ROMA 2 Part1→こちらから |
|
![]() ![]() マイペース そんな感覚が私は結構気に入ったのです きっちりの感覚が苦手な私 結構楽しいかもね |
|
チョットその前にイタリアの交通事情![]() 車検も無い!車庫証明もいらない!!だから、みんな路上駐車をしています。バックミラーが無いぐらいでは驚きません!サイドミラーが無くったって車走っている、そんな車社会のイタリア。 移動手段の乗り物であって、乗れればよいのです。だから、車のワックスなんて売っていません。洗車はクリスマスや感謝祭など特別事ぐらい。 狭いローマは小さな車がほとんどで、日本車のマーチが健在でした!名前はマーチではなく「micra(ミクラ)」という名前。使い勝手一番みたい。だって・・・あのベンツも見かけたけど路上駐車していて、思いっきり前の車と接触していた。日本なら考えられないことでしょ!!写真は、ルパン三世でルパンたちがいつも乗っている車らしい。 |
|
サンタ・マリア・イン・コスメデイン教会(真実の口)![]() ![]() なぜか、直前にその真実の口に車が突っ込み、立ち入り禁止。真実の口は無事でしたが、その前の壁が崩れて工事中・・・。教会は素敵でした。 仕方がないので、自分の手を構え真実の口に入るように写真を撮ってきました。そしたら、他にいた外人たちもマネしていました。(笑) ■交通 メトロB線 チルコ・マッシモ(circo massimo)より徒歩10分ぐらいでは??タクシーで行きましたので・・・。 |
|
スペイン広場![]() ![]() 階段には多くの人が集まっていました。 階段を登りきったところからの眺めは最高でした!! このスペイン広場の周辺はショッピング街で、プラダやグッチなど高級ブティックが軒を連ねています。日本と比べたらかなり安いらしく買い物好きにはたまらない!! ■交通 メトロA線 スパジーナ(spagna)からすぐ |
|
イタリア人の仕事事情![]() ![]() (お昼休みもバッチリ閉まっているお店もありますので、ご注意を!) |
|
ピザ・チロ(PIZZA CIRO![]() ![]() なにやら、ピザにもミラノ風・ナポリ風など御座いまして、クリスピー(薄くてカリッとしているもの)でももっちり・・・としているとのこと。ここローマは、主に風ですがこのお店はナポリ風で美味しいとのこと。 チャレンジしてお店に入りました!メニューがイタリア語!!全然わからん!かろうじて、ピザやスパゲッティーなどが理解できた・・・お店の人が、片言で「シーフード??ピッザァ?クリームスパゲティ??」など聞いてくれますので、なんとか注文はOK! さすが!本場のピザ!ツアーで食べたピザも美味しかったですが絶品でした! ■料金 二人でピザとスパゲティ1つづつ、水を頼んで25ユーロぐらいでした。 ■場所 スペイン広場近辺。中央郵便局裏。となりが中華料理屋さん |
|
![]() ・・・ところがね、冷静になって気が付いたのですが、イタリア語はローマ字読みだから普通に読んでもフィットチーネや、ペンネなど・・・読めるんですよね!! あああ・・・無難に頼んだカルボナーラをとても後悔しました。(美味しかったけど、冒険したいじゃないですか!せっかくの旅だから) 最近凝っていた、ニョッキも後からたずねたら、トマト味クリーム味共にあったらしい・・・冷静に頼めない日本人!!ここに健在!! |
|
イタリアのレストラン![]() ランクの高い順に ■リストランテ〜、 ■トリットリア〜 ■キッツエリア〜 リストランテとトリットリアでは、一人3品以上頼みましょう。メイン料理を一品(肉or魚)と前菜にコーヒーでもOK!残しても良いのでマナーとして3品は頼みましょう!と、ツアコンさんのお話。ちなみにピザ屋(Berなどの)では一品でもOK!ランチで先ほど紹介したチロでは一品でも大丈夫でした。 |
|
ヴァチカン市国![]() カトリックの教会敷地内なので露出度の高い服はやめてくださいとツアコンさんからのアドバイス。また、世界中からの観光客が訪れる地なのでものすごい混雑をするらしい。 ちなみに、団体入り口と個人では違う。団体だと、博物館の中から隣の大聖堂に出ることができる。 |
|
![]() 古代のものから現在のものまでさまざま、初めの地球儀みたいなブロンズのでっかい目玉みたいなものがあったり、ミケランジェロの作品があったり・・・。中はものすごく広いです!私たちは開館前からならんで入りましたがそれでも、混雑しています。 フラッシュ無しでしたら撮影OK!しかし・・・薄暗い。 中でも、ミケランジェロの晩年の作、「最後の審判」がある、システィーナ礼拝堂。ここは、写真撮影も禁止!騒ぐのも禁止です!・・・写真を撮った外人が警備員に引きつられていきました。んんん!芸術ですねぇ。 ■料金 ??? 月曜日はローマ市内の美術館がお休み多く、ヴァチカン美術館が混雑するとのこと。 |
|
![]() ![]() ![]() | |
サン・ピエトロ大聖堂、サン・ピエトロ広場![]() ![]() |
|
![]() ![]() ナヴォーナ広場広い広場で、噴水近くには大道芸人やレストランなどのお店が並んでいます。お金を入れる音で反応する。自由の女神です。 |
|
元祖!ジェラート屋「da Quinto Gelateria」![]() ![]() 一日目と比べさっぱり、大きい!英語でフレーバーが書いてあるのでそれを参考に頼むことができました。(日本語通じません) ■交通 トレビの泉から徒歩10分ぐらい | |
セルモネータ・グローブス![]() ■場所 スペイン広場 階段から見て左手 | |
![]() バール(Bar)トイレ事情ローマには公衆トイレがありません。なので、Bar(バールと読む)日本でいう喫茶店を利用する習慣があります。バーと読むとチョット勘違いしそうですが、喫茶店です。料金が立って利用するときと座るのでは違います。 ■立ち飲みの場合■ 先払い+チップ(20~30セント)コーヒーで1ユーロぐらい ■座る場合■ 席に座り、注文。後払いになります。料金も立つときと違い倍ぐらい。(コーヒーが2ユーロぐらい)+チップ |
|
ローマPart1へもどる | |
|| home || 旅行TOP || ヨーロッパTOP || BBS || |