![]() |
|| 1日目 || 2日目 || 3日目 || 3日目の残りと4日目 || ネットつながりの三人娘?の参考にならない行動日記 食い道楽!本望です! |
イケ面兄さんのいる忠烈祠 |
![]() 私にとっては、前回同様、さわやかに白いシャツのお兄さんの方が好み。しかも、今回はまだ人が集まっていない・・・チャレンジ!!白シャツのお兄さんとツーショットでの写真を撮ってもらっちゃいましたぁ〜!!へへへ。 5分前ぐらいになると、観光客が続々と集まってきて、黒山の人だかり!写真を撮ること事態が困難になってきました。ほほほ、先に写真撮っていて良かったわぁ〜。9時になり、交代式は始まりました。制服マジック?衛兵さんたちが、かっこよく見えます。でも、やっぱり私は、あのお兄さんのほうが良かったです。 ![]() いやいや、黒服の兄さんと二人の写真を撮れると思っていなかったので一生の思い出ですわ〜。もう、コレだけで私は旅行に来た甲斐があるぐらいハッピーでした。昨日買った、ラッキーペンのおかげか? |
故宮 |
![]() 観光地からのタクシーなので…ボッタクリなどちょっと心配でしたが、健全なタクシーで一安心。空港でもらった日本人向けパンフレットに、故宮の無料券があるので、タダで入館できます。何故タダ?それは、改築工事をしていて、本当の量の1/4も無いからです…。トホホ。一番観たかった、王宮の玩具が、無い!!多分改築で一部ずつ公開しているみたいで、見られない〜!!ブタ角や、白菜などの人気展示物は、別館で見ることができますのでそちらを忘れずに観てきてくださいね。ああ、残念。まぁタダより高いものはなし・・・、なのですねぇ。 本当に天気がよく、庭でも歩く?と話にはでるが…日差しが怖くて、雨傘をさす状態、おなか空いたし、暑いしで市内へもどることにしました。 |
日本人に大人気の茶芸館「竹里館」 |
![]() ![]() さぁ、朝が食べていないに等しい、Kaniちゃん・ちょっとつまんだ万木さん・ガッチリ食べた私でも、腹ペコ。日本人に大人気の茶芸館「竹里館」へタクシーで向かう。 まだ、現地時間11時半だったのですが、予約無しでも、余裕でお店に入れました。店内は、オシャレ ![]() お料理の中に、見ると、「!あ、これ茶葉だね〜」と発見できる。 海老の炒め物や竹筒ご飯、スープがあとから出てきた。おなかいっぱ〜い!! 最後はお茶を楽しみます。 お湯を沸かすものもテーブルにセッティングされ、二種類のお茶を自分達のペースで楽しむことができます。おなかがいっぱいでも!大丈夫!自分達でお湯を入れて飲みますし、お茶入れも体験できて良、ゆったり、まったりすることが可能なのが嬉しい。お湯いれには注意!暑いです、席からとりにくくてやけどしそうになった(笑) 一時間半は、まったり過ごしていた。 |
行天宮で占い!金金金…本当ですか? |
![]() ![]() 万木さんもKaniさんもおみくじをひき楽しむ。日本と比べて、木を一組投げて表裏になるまで時間かかるし、自分の住所など言うので時間がかかるけれど、その分だけ、当たるような気がしてくる(って、気持ちが負ける気がしない)そんなオメデタイ私なのです。 ![]() すると、「私、日本語話せるね〜、雑誌にも出た、当たるよ〜」と声をかけてくるおじいちゃんあり。ウロウロしている私たちにしつこく話かけてくる。ちょっと…かな〜りウザイ感じ。と、言いましても、こちらもドコの占い師にしようか迷っている身。おじいちゃんがしつこくて仕方ないため、半分ヤケ気味、万木さんに「いいよ、しつこいおじいちゃんに私は占ってもらう、どうせ占い興味ないし、旅の思い出だし〜」と、あっさり決めてしまった。まぁ〜、私がおじいちゃんの目の前に座り…横には、二人もご一緒に座り、私の占い内容を聞く。(今、考えてみれば、ちょっと恥ずかしいわね) 一つのことを鑑定してもらうのに300元とのこと。何にしようか…って、まぁ、とりあえず「私の将来?嫁にイケルカ?」と、(仕事運にしようか悩んだが、仕事ごときにお金使うはイヤ)ありきたり。で、生年月日・生まれた時間・住んでいる場所を聞かれ、ピンクの派手な紙につらつらと書き記し、ボロボロの本を舌でぺロッとなめた指でめくりながら話はじめる。生まれた時間が良かったのか?私の名前を聞くことなく占い結果を話しはじめる。 ![]() これが・・・意外に当たっている?ズバズバ(私の好きなタイプの話し方)グサグサ失礼なことまで言われる。良いとことしてココに書けるのは、情に弱いとか(?)友人・知人に恵まれているようです。 で!最大のメイン〜!! 来年の秋に結婚できる! 紹介か見合いなどで相手がみつかる。北東の人が相性いい。 結婚後、もっとお金が入ってきて、お金に困らないらしい ![]() ・・・お、おじいちゃん、だんだん地域が反り上がって、北になっているんですけどぉ〜(笑) 結婚後、お金に困らないらしい、相手もそこそこで、私が嫁ぐことで、益々お金がはいる。『あげまん?』なのかしらん???(笑)お金に苦労はしない人生みたい。おじいちゃん占い中「カネ、カネ、カネ」と言いまくる(マジデスカ?信じますよ 笑)。昨日買ったラッキーペンの威力?ラッキーな発言ですわぁ〜!! はじめは、ひやかしのつもりだったか、これだけおだてられれば気分は上々。とりあえず、(占いの中だけでも)嫁に行けそうだし、ハッピーな気分に充分なれた。このおじいちゃん、私の占い中はずっと、金金と言っていた。ウソでもいいから、とりあえず一年間は信じてみることにしています(ハッピーになれるから・笑)。さぁ〜どうなることでしょうか?楽しみです。 かなり、おじいちゃんのトークが面白かったためか、最終的には、万木さん・Kaniちゃんも占ってもらうことになる。皆、幸せな結果でよかったです。たまに出るおじいちゃんの余計なお世話発言もあるが、旅の思い出としては充分楽しめる体験ができた占いでした。 |
初チャレンジ!バスに乗ってみよう!! |
さぁ〜三人とも、おじいちゃんのセールストークに乗せられたのか?気分は上々!笑顔である。![]() ガイドブックに初心者にはバスに乗るのは難しいと書いてあり乗れないと思っていただけに嬉しい!ラッキー!バス乗り場で、台北駅行きのバスを探していると、地元の人も教えてくれる(私のデジカメには49番と残っていた)、優しいお国です。ひとり15元(だったような気がします)おつりがでませんのでキッチリ準備が必要です。前から乗るのと、後ろとがあるらしい、私たちは前から乗り込むものでした。初なのでワクワクドキドキ、嬉しかったです。 タクシーとは違う高い視線から街を眺める。台北駅へ向かう予定でしたが、そのバスが西門へ行くとの事でその先に向かうことにする。 |
西門でデザートをハシゴ |
西門へ到着。若者ちっくな街。本屋さんとかで、日本では見たことの無いジャニーズ系の台湾雑誌だったりがあった。魅力的なのは台湾情報誌で食べ物のお店が載っているから面白かった。![]() ![]() 他に洋服など買ってしまう。海外に来ると、絶対に普段買わないような服を買ってしまうのは何故だろうか? |
初の迪化街へ |
前回あんなに道の迷って辿り着けなかった迪化街へ。Kaniちゃんのエスコートで西門から、タクシーを使って、あっという間に迪化街に到着する。 街の雰囲気がかなり、レトロ・・・。と、表現すればいいのだが、ボロボロ・・・。まぁ、上野や浅草に慣れている私は問題なしです。ここは問屋街で、乾物や布などを扱っているお店があります。問屋街と言っても、かっぱ橋や浅草橋のような感じよりは、上野のアメ横かな。ドライフルーツや ![]() ![]() いろいろな店を物色。ドライフルーツ入りのお茶を試飲、美味しかったのでKaniちゃんと半分にしようか?と話していたら蟻さん発見・・・即中止。 てくてくてくと、迪化街を歩いて見てまわる。夕焼けで街がセピア色。 |