酉の市
べっこう飴 熊手 もんじゃ りんご飴ご おめん
|| 浅草 酉の市  || 足立区花畑 酉の市 ||
■酉の市■
 「お酉様」・「酉の市」と呼ばれているお祭り。11月の酉の日に行われるお祭りで、関東近辺の神社(鷲神系??)で行われているそうです。元々は、神様のなにかの勝利を祝った月が11月の酉の日だったことから11月の酉の日が祭日となったそうです。そのお祭りにあわせて、葛西花又(現在の足立区花畑)の大鷲神社では市が立ち並ぶようになり、賑わい次第に広がっていったそうです。つまり〜、元々は足立区が発祥なんですよ!(小学校のときの記憶なのでうる覚え・・・不正確なので、まぁ確かこんな感じだと思っていてください)
 毎年、酉の日は違いますし、12日周期なので(当たり前か・・・)年によって二の酉までのときがあれば、三の酉まである年もありあます。ちなみに三の酉まである年は、火事が多いと言われています。
■熊手■
 酉の市で何故に熊手?大鷲神社は、開運・商売繁盛の神様。熊手は「かっこめ」と呼ばれていて「かっこむ」「とりこむ」など縁起を集めるものとしてお守りになり、それが大きく・派手になって行きました。
 今では、小判やら、鯛などたくさんあります。お店によって造りも違います。有名人のお買い上げを掲げているお店もあります。お守りなのでもちろんですが、毎年買い換えます。ちなみに、前の年より大きいものを購入するのが良いみたい(もっと福がかき込めるから)
■浅草 入谷の大鳥神社■(02.11.1)
 国際通りに面している鷲神社。都内では、お酉様のなかでも一番の賑わいを見せるのではないでしょうか?浅草の鷲神社(おおとり)は、浅草といっても浅草と入谷と三ノ輪の間くらいの中間点に位置しています。どちらからも徒歩15分くらいだと思います。

 こちらは、裏手に歓楽街の吉原があることから、昔からかなりの賑わいだったそうです。境内はたくさんの熊手を売るお店で賑わっています。また、道沿いには出店が立ち並び、昔ながらのあんず飴やたこ焼き屋。さすがにたくさんのお店が出ているだけあって、「おやき」だったり、「玄米パン」だったり、普段では見かけないお店もあります。(熊手を買うと、手締めをしてくれますよ〜!)

 ・・・この酉の市のときは凄い賑わいですが、それ以外・・・だとこれまたひっそりと言うか、え?これ神社?と思うくらい、ビルに囲まれた場所です。お祭りのときは提灯が出てるからかな??と思いました。

■場所■台東区千束3-18-7 鷲神社(おおとり) 境内自由
■もんじゃ・ひょうたん■
 下町の味「もんじゃ」有名な月島だけではありません。この浅草にもあります。(もちろん我が足立区にも)意外に・・・食べたことの無い方多いみたい。寒い11月、もんじゃ・お好み焼きを鉄板で焼いて温まってからお祭りに繰り出すのはいかが??
 ちなみにこの日は浅草の「ひょうたん」と言うお店。TVにでたりして有名らしいです。初心者でも大丈夫なように、あらかじめ生地に味がついています。
 最後の〆は、カキ氷かあんこ巻き!あんこ巻は、お好み焼きの生地をクレープのように焼いて餡子を載せてクルッと巻いて食べるものです。ちなみに私が作るあんこ巻きは絶品です(自分で言うか?)ここ、ひょうたんでは餡子とチーズを入れました。あとは、あんず巻きでした〜。店内で駄菓子も購入できます。

■場所■「ひょうたん」台東区浅草1-37-4 03-3845-5010
|| 旅行TOP || 関東TOP || BBS ||