(2003/9/1より)
目録 : 民俗学(更新2018/06/30 20:12:41)
商品番号題名著者出版社発行年定価販売価格状態
S−1学校の怪談常光徹みネルヴァ書房1994.1.30.428001200
S−2日日是好日お茶が教えてくれた15のしあわせ森下典子飛鳥新社2000.10.14.81500700
S−3日本の御土産 JAPANESE SOUVENIA渡辺広行トランスワールドジャパン2002.1.1.124001000A SAMPLE印有
S−4怪狂たん蜂巣敦パロル社2001.9.20.11900900
S−5河童石井竜也扶桑社1994.12.1.11100500
S−6神々のあえ辻嘉一柴田書店1998.1.20.614001000B
S−7日本発見ステラン・ダニエルソンアミューズブックス2002.9.10.11500700
S−8江戸の下層社会朝野新聞編明石書店1993.2.25.120601000
S−9THEX−FILES 隠された真実井上宏訳イースト・プレス1995.12.6.51300500
S−10怪を訊く日々福澤徹三メディアファクトリー2002.8.23.11200500
S−11新耳袋 現代百物語 第一夜木原浩勝他メディアファクトリー1998.4.12.11200500B 裏表紙に○印有
S−12新耳袋 現代百物語 第二夜木原浩勝他メディアファクトリー1998.4.12.11200500B 裏表紙に○印有
S−13新耳袋 現代百物語 第三夜木原浩勝他メディアファクトリー1998.10.6.11200500B 
S−14新耳袋 現代百物語 第四夜木原浩勝他メディアファクトリー1999.7.17.31200500B 
S−15新耳袋 現代百物語 第五夜木原浩勝他メディアファクトリー2000.7.16.11200500B 裏表紙に○印有
S−16新耳袋 現代百物語 第六夜木原浩勝他メディアファクトリー2001.6.6.11200500B 裏表紙に○印有
S−17東京異たん 東京魔人学園剣風帖紀行今井秋芳KKベストセラーズ1999.12.25.112001200
S−18古都鎌倉ミステリー旅 歴史の謎・怪異・ロマンを訪ねて吉田憲右コスミックインターナショナル2002.9.1.11400600
S−19都市にはびこる奇妙な噂桐生静・光栄カルト倶楽部編KOEI1994.2.14.11200500D 地に汚れ有
S−20都市の穴木原浩勝双葉社2001.9.20.11200500
S−21インドおもしろ不思議図鑑松本栄一他新潮社1996.1.25.11600700C 
S−22失われた日本の風景 故郷回想神崎宣武他河出書房新社2000.10.25.113001000
S−23きものの似合う女性になるために市田ひろみ淡交社1996.11.18.11700800C 
S−24西日本のやきものの旅 訪ねてみたい32の窯里日本交通公社編日本交通公社1995.2.1.41500700C 
S−25東京自転車散歩案内 サイクリングで巡る東京40コース港サイクリングクラブ編山海堂1994.4.11.11600700C 
S−26私のダイドコロジー山口昌伴筑摩書房1988.7.25.11300800C 
S−27きものが欲しい!群ようこ世界文化社2002.10.1.114701000
S−28おばあさんの暮らしの実験室西川勢津子読売新聞社1997.9.5.11100800C サイン入り
S−29きものがたり宮尾登美子世界文化社1999.8.20.525001500
S−30月からのシグナル根本順吉筑摩書房1996.3.15.31068500C 
S−31祇園の教訓 昇る人、昇りきらずに終わる人岩崎峰子幻冬舎2003.8.10.41500700
S−32着物をめぐる物語林真理子新潮社1998.12.25.322001200C 
S−33下町の紋様遊佐喜美男下町タイムス社1982.10.29.19802000C 
S−34江戸の旅人高橋千は破時事通信社2002.5.1.118001300
S−35民謡・猥歌の民俗学赤松啓介明石書房1996.1.31.253006000
S−36宗教と性の民俗学赤松啓介明石書房1995.7.25.113392000
S−37夜這いの性愛論赤松啓介明石書房1994.9.30.213002000
S−38妖怪草紙荒俣宏他工作社1988.4.1.328003000C 
S−39妖怪の肖像 稲生武太夫冒険絵巻倉本四郎平凡社2000.1.24.138003800
S−40生活の古典 民俗学入門牧田茂角川書店1974.4.10.46801000
S−41経済の誕生 富と異人のフォークロア小松和彦他工作社1991.9.30.615002000
S−42他界をワープする 民俗社会講義小松和彦他朝日出版社1984.11.10.19601000
S−43水の原風景 自然と心をつなぐもの福井勝義編TOTO出版1996.3.25.123002000
S−44なつかしの小学一年生河出書房新社熊谷元一2001.3.30.11200800
S−45小笠原流礼法入門 美しいふるまい小笠原敬承斎淡交社2001.10.14.314291500
S−47播磨国風土記を歩く寺林峻他神戸新聞総合出版センター1998.5.15.118001500
S−48観光学辞典長谷政弘編同文館2001.3.30.728001500
S−49メイド・インにっぽん物語武内孝夫実業之日本社1996.8.5.114002000
S−50日本人のこころ 原風景をたずねて鶴見俊輔編岩波書店1997.12.22.119001200
S−51たばこの謎を解くコネスール編河出書房新社2001.12.20.115002000B 
S−52今日からはじめる礼儀作法ジュピター出版安田多賀子2003.5.10.11200700
S−53都市の年中行事 変容する日本人の心性石井研士春秋社2002.3.30.222001200
S−54まるだるあ あなたに潜むだるま度を引き出せ三廻部蕃けやき出版2002.12.16.115001500
S−55案外知らずに歌っていた 童謡の謎合田道人祥伝社2002.5.10.71500700
S−56やさしい暮らしの知恵佐橋慶女海竜社2000.7.25.11400700
S−57遥かなる時空の中で エリアガイド 京都めぐりはるか通信編集部編コーエー2001.7.51200500
S−58はじめての茶の湯 作法ともてなしの心が身につく入江宗敬小学館2001.9.1.41500700
S−59母と子のお雛さまめぐり藤田順子美術出版社1993.2.1019001000
S−60きものの常識 染めと織りの基本を知る世界文化社編世界文化社1999.2.20.31400800
S−61歩くヒント 江戸東京歴史ウォーク 都心・下町篇江戸東京散策倶楽部篇海象社1999.5.28.11500800
S−62鎌倉の古寺 四季の花と仏像を訪ねて日本交通公社編日本交通公社1996.5.1.21500800
S−63ぶらり中国石井英夫産経新聞社1992.12.20.11200700
S−64母の歌セレクション秋田健風塵社2001.5.13.11200700
S−65知らなきゃ恥ずかしい日本文化白幡洋三郎ワニブックス2003.2.10.11300600
S−66知の樹海から芝豪海越出版社1995.6.24.115001000
S−67暮らしの歳時記知恵袋西川勢津子徳間書店1991.8.311000500
S−68母と子 魂の歌安本美典リヨン社2003.5.29.11500800
S−69ボクは大村、どこから来たの? 特別でない家の祖先さがし大村森美東京経済1998.11.15.114002000
S−70子どもが子どもだったころ橋本治他集英社1999.2.6.21500700
S−71下駄の向くまま 新東京百景滝田ゆう講談社1978.2.25.112002500
S−72訪中雑録記 北京・上海・香港・桂林への旅鴻山俊雄華僑問題研究所1982.8.25.1000500
S−73しつけのない国しつけのできない人びと中村喜春海竜社1998.4.11.11400700
S−74京都町なかの暮らし寿岳章子他草思社1994.9.1.1322001500
S−75中国 上海と江南の水郷を訪ねるトラベルジャーナル編トラベルジャーナル2002.9.10.11500800
S−76サクラを救え ソメイヨシノ寿命60年説に挑む男たち平塚晶人文藝春秋2001.3.30.117621200
S−77ヨコハマB級耽 ハマ野毛アンソロジー平岡正明編VC1995.2.4.117502000
S−78われら国民学校生 戦火の下の子どもたち長谷川憲司長征社2001.12.51400700
S−79母の衣更え安田房子他東京書籍1995.3.17.91800800
S−80昭和のお母さんを見なおす本秋山正美大修館書店1997.5.201600800
S−81東京育ちの京町屋暮らし麻生圭子文藝春秋2000.7.30.11429700
S−82日本人の帽子樋口覚講談社2000.11.25.134002000
S−83出没!アド街ック天国 厳選 おいしいおみやげ ガイドブックテレビ東京編ワニブックス2002.6.10.11400700
S−84東京路線バスの旅トラベルジャーナル編トラベルジャーナル1994.7.3.215002000
S−85続・下町酒場巡礼大川渉他四谷ラウンド2001.1.11.215002000
S−86もう一度行きたい…、あの頃の香港梁家輝えい出版社2001.5.30.118001000
S−87ソウル中毒 韓国にハマった日本人たちカンヒボンスリーエーネットワーク2002.11.12.11500800
S−88きもの レッスン森荷葉筑摩書房1997.12.10.11400700
S−89きものごころ 愛と智慧の出発山中典士読売新聞社1986.11.5.113001500
S−90鎌倉の寺 小事典かまくら春秋社編かまくら春秋社2001.6.2710001200
S−91鎌倉ぶらいスケッチ散歩小暮満寿雄トラベルジャーナル1999.5.19.115001000
S−92東京名物早川光新潮社1996.11.201600800
S−93きもの、大好き!楽しくなった私の毎日平野恵理子KKベストセラーズ1998.2.10.51370700
S−94上海不思議世界を行く産業編集センター編産業編集センター2002.7.10.113001000
S−95きもの暮らしの女の暦佐々木愛子淡交社1986.9.3.119001000
S−96伝え残しておきたいこと式田和子海竜社2002.1.24.21500700
S−97唄え、安曇節 だれよりも安曇野を愛した男榛葉太生郷土出版社1991.4.231600800
S−98和風と工夫 日本人らしさの知恵 拝見増原良彦編同文書院1993.1.16.11300700
S−99民俗考古学西岡秀雄ニュー・サイエンス社1989.12.20.115501000
S−100伝統芸能家になるには佐貫百合人ペリカン社2000.12.25.21170500
S−101東北艶笑浮世ばなし佐々木徳夫講談社1994.3.2819001200
S−102性なき巡礼 インドの半陰陽社会を探る大谷幸三集英社1984.2.25.19802500
S−103死と信仰の心理臼居利朋図書出版社1994.2.10.123691200B 印有。
S−104あの日あの時 母のぬくもり うたってよ子守唄西舘好子他アートヴィレッジ2003.5.15.11500700A 印有。
S−105本所どぶ板談義宮原秋男下町タイムス社1980.5.15.212001500
S−106よいこの玉手箱土橋とし子チャンネルゼロ1994.3.25.118001200
S−107私の愛する喫茶店カタログハウス編カタログハウス1996.5.10.513001000
S−108京都 いと、お菓子。谷千佳世東京書籍2003.5.11200800
S−109きものであそぼ 疑問と悩みをまとめて解決!遠藤櫻子祥伝社2003.6.30.21500800
S−110東京青山 1940 日は落ちても朝はくる田口道子岳陽社2002.5.25.11600800
S−111アイヌ語が国会に響く 萱野茂アイヌ文化講座萱野茂他草風館1997.5.125001500
S−112大人が選ぶ 東京くつろぎ散歩東京ランブラー情報センター出版局1997.4.27.31300700
S−113首都圏厳選100コース 川辺の散歩道3G会編法研1997.3.1.11236600
S−114京都人だけが知っている 本物の京の老舗144実業之日本社1996.11.30.11500800
S−115京都人がひそかに愛する 京の路地・小路 かくれ店実業之日本社1996.11.30.11545800
S−116私たちの着物術近藤ようこ他河出書房新社2003.11.30.11400700
S−117少女民俗学 世紀末の神話をつむぐ巫女の末裔大塚英志光文社1990.3.10.47701000
S−118システムと儀式大塚英志本の雑誌社1989.10.30.215501500
S−119鬼がつくった国・日本小松和彦光文社1991.11.20.1440700
S−120他界への冒険小松和彦光文社1993.2.20.1500800
S−121ダルマの民俗学吉野裕子岩波書店1995.2.20.1620500
S−122民俗学がわかる事典新谷尚紀日本実業出版社1999.9.25.11600800
S−123宝島別冊114 いまどきの神サマJJIC編JJIC1990.7.121010600
S−124物語の体操 みるみる小説が書ける6つのレッスン大塚英志毎日新聞社2000.12.1.114001000
S−125木島日記大塚英志角川書店2000.10.20.51300800
S−126子供流離たん大塚英志新曜社1990.8.3.117001500
S−127少女雑誌論大塚英志東京書籍1991.10.2816001500
S−128帝都物語異録荒俣宏原書房2001.12.15.116001600
S−129異界朱雀&魔都東京藤木稟徳間書店2000.8.25.114002000
S−130ゲゲゲの鬼太郎 謎全史水木しげる監修JTB2002.4.1.116002000
S−131妖怪旅日記京極夏彦 他角川書店2001.11.30.113001300
S−132幻想秘湯巡り南條竹則角川書店2001.10.10.114001400
S−133女と男の時空 ヒメとヒコの時代 原始・古代河野信子編者藤原書店1995.9.30.148003200
S−134日本民俗文化体系 2 太陽と月 古代人の宇宙観と死生観谷川健一小学館1994.11.1045003200
S−135日本民俗文化体系 5 山民と海民 非平民の生活と伝承大林太良小学館1995.1.1045003200
S−136日本民俗文化体系 演者と観客 生活の中の遊び大林太良小学館1995.4.1045003200
S−137あなたの隣の怖い噂 都市伝説にはワケがある宇佐和通学習研究社2002.7.15.11300700
S−138あなたの隣の怖い噂 都市伝説にはワケがある宇佐和通学習研究社2002.7.15.11300700
S−139田口雅巳のしょうなん電車の旅田口雅巳ICA企画1992.7.5.215001000
S−140沖縄の宇宙観松居友洋泉社1999.10.2.122003000B サイン入り。
S−141木のこころ職人の技増田俊彦ゴマブックス1999.10.1.115001000
S−142江戸東京物語 山の手篇新潮社編新潮社1994.1.1511001000
S−143江戸東京物語 下町篇新潮社編新潮社1994.3.15.511001000
S−144自然の教科書 ネイティブ・アメリカンのものの見方と考え方スタン・パディラマーブルトロン2003.12.5.11500800
S−145マスコット物語2綱島理友スターツ出版1997.12.24.11300800
S−146いま生きる礼儀作法柴崎直人新潮社2000.11.30800800
S−147私の愛する喫茶店 東京編カタログハウス編カタログハウス1996.5.10.51300800
S−148食器と親しむ本 いま感覚の、和の器を中心に淡交社編淡交社1989.11.12.115451000
S−149皇位継承と宮内庁宝島社編宝島社2004.11.2.11260700
S−150新たな生き方 伝統工芸職人の道山下英三郎編学苑社1994.9.30.125001800
S−151日本の食べものよもやま話矢島せい子労働教育センター1988.5.21.113002000
S−152文化人類学がわかる事典木山英明日本実業出版社1996.9.25.11500700
S−153ふだん着の虫草あそび 足もとの自然と仲良しになる22の方法奥園壽子農文協1996.8.10.113001000
S−154お母さん、これなあに 美しい季節のならわしエンゼル出版編エンゼル出版1986.7.1.1079801000
S−155子供流離たん さよならコドモたち大塚英志新曜社1990.9.20.217001200
S−156これだけは見ておきたい桜栗田勇他新潮社1993.4.15.1514001000
S−157スペインゴヤへの旅中丸明文藝春秋1998.7.10.115241500
S−158続ルアー美学 一皮剥けたスタイリッシュアングラーになる編楠ノ瀬直樹他イーハートブー出版1998.4.24.113001500
S−159美術館へ行こう漆の器を知る灰野昭郎新潮社1997.8.10.118001200
S−160物語消費論 ビックリマンの神話学大塚英志新曜社1990.4.7.615501500
S−161大和的 未知の力をそなえる約束友常貴仁三五館1995.2.4.115002500Bサイン入り。
S−162もののけ姫はこうして生まれた浦谷年良徳間書店1998.10.3119001500
S−163新・好きになっちゃったソウル下川裕治他双葉社2002.4.25.21500700
S−164川辺の散歩道3G会編法研1997.3.1.11236600
S−165日本一の団子小学館編小学館1996.3.10.11500800
S−166東方見便録 もの出す人々から見たアジア考現学斎藤政喜他小学館1998.7.10.215003000
S−167ケルト紀行松島駿二郎JTB2000.9.11500800
S−168きものの髪型 TPO別髪型のルールとお洒落世界文化社2000.1.10.31400800
S−169川崎さんの地名判断 地名研究宝典土方恵治中溝印刷1985.8.1.315002000
S−170日本人は何を食べてきたか神崎宣武大月書店1995.12.25.111240600
S−171新耳袋 現代百物語 第九夜木原浩勝他メディアファクトリー2004.6.26.11200700
S−172東京伝説 うごめく街の怖い話 文庫版平山夢明竹書房2003.5.3.1552500
S−173日本昔話のイメージ 1小澤俊夫編古今社1998.3.2820001200
S−174一度は食べたい地魚、旬と産地成瀬宇平他講談社文庫1996.6.20.19801000
S−175四季の竹寺大野亮雄埼玉新聞社1993.10.31.112001200A サイン入り。
S−176死の復権室生忠すずき出版1989.6.10.115452000
S−177今日は何の日か?講談社編講談社1997.8.28.81456800
S−178はじめての陶芸入門岸野和矢主婦の友社2003.11.11500800
S−179蔵のまち喜多方 蔵のうちそと池内紀昭歴史春秋社1984.7.15.212302500
S−180京都町なかの暮らし寿岳章子草思社1988.1.28.118002000
S−181コザに抱かれて眠りたい高村真琴ボーダーインク2000.10.20.216001200
S−182東京コンフィデンシャル高瀬毅えい出版社2003.7.30.115001200
S−183中国庶民生活誌 裏街春秋鳥尾神三東京書籍1997.6.30.215531000
S−184正直者と知恵者西田知己研成社2000.9.1.116001000
S−185ミナトのせがれ藤木幸夫神奈川新聞社2004.8.18.115001200
S−186新・好きになっちゃった沖縄下川裕治他双葉社2004.6.5.41500800
S−187京が残す先賢の住い前久夫京都新聞社1989.7.31.112502500
S−188サンタクロース学荻原雄一夏目書房2001.12.24.119001200
S−189湯治で元気になる厳選50湯石川理夫双葉社1999.10.30.116001200
S−190走り出した和の心一得庵亜湖日本文学館2003.11.15.11400800
S−191秘酒と渓流魚を求めて北川広二つり人社1992.8.1516001500
S−192あらきそばの神髄里見真三文藝春秋2001.10.15.119051500
S−193客船がゆく 海・人・船のものがたり土井全二郎情報センター出版局1991.7.13.118003000
S−194天皇家の食卓 和食が育てた日本人の心秋葉龍一DHC1997.6.26.116001200
S−195異界が覗く市街地小松和彦他青弓社1988.5.5.120002000
S−196季刊 怪 第零号水木しげる監修角川書店1997.10.25.310001000
S−197ひとり旅するおばさんにインドの女神はほほえんだ磯部和子創土社2001.6.10.11400800B
S−198消えたシュメール人の謎岩田明徳間書店1993.11.301400800
S−199講釈江戸史跡めぐり一龍斎貞心稜北出版1996.1.20.412002500Aサイン入り
S−200お祭りガイド 関東渡辺良正三一書房1989.6.30.116001500
S−201宮中歳時記入江相政TBSブリタニカ1979.5.15.312001200
S−202盆栽の力加藤秀男家の光協会2000.10.1.116002000
S−204餅屋の論理 餅屋は餅屋が明かす発送の極意!ザ・ワークス監修ワニブックス1992.9.20.17001100
S−205都市の遺伝子毛綱毅廣青土社1987.11.3018001500
S−206江戸滑稽化物尽くしアダム・カバット講談社2003.3.10.11600900
S−207妖怪草子山口敏太郎心泉社2003.6.1.19001000
S−208ばんこうちょう篠澤清見産研2003.11.20.112001500
S−209性なき巡礼 インドの半陰陽の社会を探る大谷幸三集英社1984.2.25.19801500
S−210もう朝だぞ! 聖徳太子の末裔が解く 朝の不思議友常貴仁三五館1998.3.2.11500800
S−211水木しげるの大冒険 幸福になるメキシコ 妖怪学園案内水木しげる 他祥伝社1999.6.15.11500800
S−212妖怪・怪物荒俣宏 編平凡社1989.7.25.112401500
S−213女30歳から運命の仕事に出会う ソウルジョブ仕事と生き方取材班角川書店2005.6.30.11300700
S−214韓国ふるさと街道をゆく康ヒ奉スリーエーネットワーク2000.4.10.11400700
S−21560の仕事物語 もうひとつの神奈川史横浜銀行産業文化財団編西北社1986.1.1512002000
S−216「ほどよい不便が」がいちばん幸せ二部治身小学館2003.12.1.11500800
S−217良平の横浜みなとスケッチ柳原良平NTT出版1995.7.5.115001500
S−218新生活様式学入門現代生活様式学会ぴあ2003.10.4.11200600
S−219東京の湧水 水を訪ねる小さな旅平松純宏ノンブル舎1998.5.101800900A 地に赤B印有り。
S−220楽しいわ食器テーブルウェア愛好会編ナツメ社1999.4.301500800
S−221妖怪ウォーカー村上健司角川書店2002.7.20.11300700
S−222人生を豊かにするモノ玉村豊男講談社2002.10.15.11800900
S−223あやかし通信大迫純一実業之日本社1991.7.24.11200600
S−224日本の「ち・空」史上最強の日本人達が指南する「智・血・地から」の歴史友常貴仁三五館2003.11.19.11400700
S−225送り雛は瑠璃色の思緒雄二創土社2003.5.30.11200600
S−226世界仰天むかし話 現代によみがえった驚きの教訓説話立木恵章廣経堂1998.8.15.11333700
S−227仮想現実批評 消費社会は終わらない大塚英志新曜社1992.12.15.11648900
S−228謎の秀真伝 神代文字で書かれた原日本の実像佐治芳彦徳間書店1986.6.30.19801000
S−229古代日本 異族伝説の謎田中勝也大和書房1988.7.25.113401500
S−230きものが欲しい!群ようこ世界文化社2002.10.1.11400800
S−231ドイツ式シンプルに生きる整理術畔上司主婦の友社2002.11.1.11400700
S−232アジア自由旅行島田雅彦 他小学館2001.5.20.11400700
S−233ゆらしぃ島のスローライフ金丸弘美 他学習研究社2004.2.13.11300700
S−234絹ばあちゃんと90年の旅 幻の満州に生きて落合由利子講談社2005.8.1.11500800
S−235夏茶碗冬茶碗柄澤立子集英社2006.6.25.120001000
S−236東京古町百景をあるく栗山邦正主婦の友社2004.5.20.11300700
S−237半島暮らし宮迫千鶴 編木戸出版2005.5.114001200
S−238ミス・サハラを探して チュニジア紀行島田雅彦 KKベストセラーズ1998.3.5.11819900
S−239ナイチャー・イズ・ネイバーズ? 日本人は隣人か仲村渠シンシア冒険社1998.6.23.11400900
S−240続・沖縄オバァ烈伝 オバァの渇!沖縄オバァ研究会双葉社2002.5.15.71300600
S−241日本人になりたい在日韓国人岸本光央朝日ソノラマ2000.4.20.114001200
S−242美麗島まで与那原恵文藝春秋2002.11.30.116001200
S−243ソウルの達人黒田福美こーりん社1994.10.25.119501000
S−244好きになっちゃった沖縄の離島 南国モードの島々ぽっかり気まま旅下川裕次編双葉社2001.5.30.51500800
S−245ネパ^ル滞在日記 パタンの空より佐野由美シズ・プランニング2001.4.26.120001000
S−246サクラ百花事典 あなたも桜博士になれる福地義彦編1994.7.20.21630900B 地に赤B印有り。
S−247良品活力 暮らすが楽しい100点の生活用品カタログ遠藤ケイ 他山と渓谷社2003.3.15.115001000
S−248歴史民俗学 NO18 特集 習俗としての犯罪歴史民俗学研究会編批評社2000.10.10.11300800
S−249トルコ幻想 はるかなる時をさかのぼる旅新田純子 他アリアドネ企画1995.12.11.11600800
S−250国内観光地誌伊澤利久中央書院1997.5.1.222331500
S−251旅籠に泊まる小学館編小学館1995.8.1.11500800
S−252ヨーロッパ・カルチャーガイド13 オーストリア ウィーンの街が待っているECG編集室トラベルジャーナル1998.9.30.11800900
S−253アジアのツボ 東南アジア柳沢有紀夫編スリーエーネットワーク2002.9.10.11500800
S−254やまとなでしこ美穂子のセキララ新婚奮戦記 韓国およめいり阿部美穂子ワニブックス2005.1.27.11200700
S−255女ひとり旅読本 海外旅行完全マニュアルひとり旅活性化委員会編双葉社2003.3.10.11500800
S−256ヨーロッパ・カルチャーガイド9 トルコ イスタンブルは今日も賑やかECG編集室トラベルジャーナル1998.5.26.11800900
S−257心の内よりきれい数寄山田宗里扶桑社2006.4.30.11600800
S−258完本 銃を極める愉しみ佐藤富雄青萌堂2001.10.22.122002500
S−259日本のこころ 世のため人のため黒瀬昇次郎致知出版社1998.8.5.11000600
S−260東京路線バスの旅トラベルジャーナル編トラベルジャーナル1997.5.20.31600900
S−261美味くて安心自然派の宿 エコロジストのためのよりすぐり150軒自然食通信編自然食通信社1999.7.25.51800900
S−262英国紅茶への招待出口保夫 他PHP研究所1995.7.11.1714001000
S−263ひと月9000円の快適食生活魚柄仁之助飛鳥新社1997.8.4.515001200
S−264誰にでも打てる掟破りの簡単手打ちそば荒川勝利三水社2001.7.10.11300800
S−265ぜったいに行ってはいけない有名店行かなきゃいけない無名店 東京編J.C.オカザワIBCパブリッシング2005.9.16.114001400
S−266名店のパン職人が教える おいしいパンの秘密塚本有紀洋泉社2002.12.25.119001200
S−267おいしいもの取り寄せ図鑑1 和菓子中島久枝PARCO出版1996.7.10.112001200
S−268おいしいもの取り寄せ図鑑2 酒の肴中島久枝PARCO出版1996.7.10.112001200
S−269オー 創刊号太田垣晴子筑摩書房2003.12.1.1800500
S−270オー 2号太田垣晴子筑摩書房2004.2.10.1762500
S−271オー 6号太田垣晴子筑摩書房2004.10.10.1762500
S−272オー 7号太田垣晴子筑摩書房2004.12.10.1762500
S−273オー 8号太田垣晴子筑摩書房2005.2.10.1762500
S−274世界に旅立て!エスニック旅行マニュアルしみずひろし 他NHK出版2003.1.25.11300800B
S−275選りすぐり京の美味しいお店123軒淡交社編淡交社2001.3.22.115001000B
S−276味の職人こだわり辞典小菅桂子東京堂出版1994.4.30.116002500B
S−277焼肉は好きですか?鄭大馨新潮社2001.7.21100600B
S−278食卓の力 くり返しを楽しむ暮らし山本ふみこ晶文社2002.4.30.11400800B
S−279江戸前寿司への招待 寿司屋のかみさん、いきのいい話佐川芳枝PHP研究所1997.12.18.11381800B
S−280辛淑玉の激辛レストラン辛淑玉 他生活情報センター2003.12.1.11400900
S−281海を喰らう山を喰らう 全国漁師・猟師食紀行甲斐崎圭日本経済新聞社2000.8.11.117001200
S−282東急線 全駅ぶらり旅 新装版交通新聞社編交通新聞社2004.4.201190600B
S−283岸朝子のおいしいお取り寄せ岸朝子文化出版局2004.6.18.41200700
S−284食の文化地理 舌のフィールドワーク石毛直道朝日新聞社1996.4.25.21500800
S−285宇治茶いい味いい香り竹村嘉平草思社1999.3.25.116001600B
S−286ひとくちの甘能酒井順子角川書店2006.4.30.11200700
S−287紅茶の国紅茶の旅磯淵猛筑摩書房1996.6.10.216501500B
S−288おいしい店とのつきあい方 サカキシンイチロウの秘密のノートサカキシンイチロウ角川書店2005.5.151400800
S−290工夫生活のススメ山崎えり子飛鳥新社2000.7.19.11400700
S−291女職人カタログ 伝統工芸就職紀行PARCO出版1995.9.1.120001000
S−292日本の童話影山真由美ルック社1968.11.20.12901000
S−293街の記憶 北山孝雄六曜社2000.2.1815001500B
S−294草木で染める村上道太郎大月書店1993.3.5.81442800B
S−295ふだん使いの和の器NHK出版編NHK出版1999.4.151200800B
S−296横浜の自然とホンチあそびの研究横浜市こども植物園編横浜市こども植物園1992.3….500
S−297誰も行かない日本一の風景宮嶋康彦小学館1993.2.10.219001200B
S−298超図解 竹内文書高坂和導徳間書店1997.5.10.616001600B
S−299万松寺首塚縁起中村晃勉誠出版2005.11.1.118001200B
S−300神話の世界 (英文)川崎寿彦 他編金星堂1998.4.11200800
S−301システムと儀式大塚英志本の雑誌社1998.8.20.115502500
S−302江戸の闇魔界めぐり 怨霊スターと怪異伝説岡崎柾男東京美術1998.8.15.116002300
S−304私の骨董一口話高橋文子新風舎1999.6.10.11300900
S−305暮らしの道具学 道具を選ぶ視点と使うコツ南和子筑摩書房1988.6.5.612001200
S−306茂山宗彦・茂山逸平と狂言へ行こう茂山宗彦・茂山逸平旬報社2003.7.15.316001000
S−307妖怪お化け雑学事典千葉幹夫講談社1991.7.10.110001500
S−308きものであそぼ 疑問と悩みをまとめて解決!遠藤櫻子祥伝社2003.6.30.21500800
S−309全国やきもの市めぐり 好きな器を探す旅ガイド講談社 編講談社1996.4.22.11300700
S−310謎の宮下文書 富士高天原王朝の栄光と悲惨佐治芳彦徳間書店1992.4.5.510001000
S−311謎の神代文字 隠された超古代の日本佐治芳彦徳間書店1993.5.20.1610001000
S−312日本人の魂 あの世を観る梅原猛光文社1992.1.31.1850600
S−313鎮守の森宮脇昭 他新潮社2000.4.251300800
S−314鎌倉もののふと伝説の道を歩く大貫昭彦 他実業之日本社2005.7.10.116001000B 地と裏表紙に小さな染み有。
S−315フィールドワーク 書を持って街へ出よう佐藤郁哉新曜社1993.4.15.418001000B 地に小さな青い色有。
S−316わたしが好きな和の生活きくちいま河出書房新社2005.6.30.11400800
S−317極東会大解剖 実話時代編集部編三和出版2003.7.1014291000
S−319新散歩学 視点と感じ方のヒント毛利好彰実務教育出版1997.7.30.11300700
S−320素朴だけでない 田舎暮らしの馴染み方扇田孝之現代書館2006.3.20.118001200
S−321もののけ姫の秘密 遥かなる縄文の風景久慈力批評社1998.10.10.118001200
S−322魂の森を行け 3000万本の木を植えた男の物語一志治夫集英社2004.3.29.31400800
S−323ご利益散歩に出かけよう平野恵理子筑摩書房2005.1.10.11400800
S−324キャラメルの値段 昭和30年代・10円で買えたもの市橋芳則河出書房新社2002.9.30.114001200
S−325改訂新版 鎌倉謎とき散歩 古寺伝説と史都のロマンを訪ねて廣済堂出版1998.10.25.414761500
S−326ハットリ邸古民家新築プロジェクト 骨董市で家を買う服部真澄中央公論社1998.11.7.114001500
S−327自分史と先祖探索の山登り 富士四尾連湖大寄たけ彦山と渓谷社2004.7….18001200
S−328生活骨董麻生圭子PHP研究所2002.4.19.1760500
S−329大和的 未知の力をそなえる約束友常貴仁三五館1995.2.4.115002500B サイン入り。
S−330日本の暮らしと小物たち平野恵理子ブロンズ新社1993.11.25.11800900
S−331日本の暮らしと小物たち平野恵理子ブロンズ新社1993.11.25.11800900
S−332杜氏千年の智恵 米、水、人を生かし切る日本の酒造り高浜春男祥伝社2003.2.25.116001200
S−333被差別部落の青春角岡伸彦講談社2000.4.4.817001200
S−334一生モン 人生の質を高める逸品松山猛 他講談社1999.11.15.115001500
S−335花の読みかたさとうてつや新潮社1998.2.2019002000
S−336日本の常識辞典日本の伝統文化研究会編KKベストセラーズ1995.4.20.115001500
S−337信州 花の旅増村征夫新潮社1995.3.251500900
S−339幸せお届けします ふくもの上大岡トメ 他小学館2005.12.20.11300700
S−340まんが・昔の暮らし 懐かしき、じいちゃんの少年時代大吉千明南方新社2002.1.20.116001300
S−341和の工夫生活 ゆとりを愉しむ新スタイル齋藤宗厚幻冬舎2001.11.10.11400800
S−342週末計画 中年からの職人入門ライフワークを探究する集い編同文書院1996.12.6.11500800
S−343市田ひろみ 京のきもの語り市田ひろみ草思社2004.11.5.11600800
S−344素顔の古都を再発見 京都の罠蒲田春樹 他ワニの本1997.3.5.11190800
S−345ドリームファクトリー アレッシィ1921年からの歩みアルベルト・アレッシィ2000……1200
S−346うらら大谷ます子めるくまーる2006.7.20.11400800
S−347ひとり暮らしのころは津田晴美PHP研究所2004.5.10.11500800
S−348季刊 怪 第零号水木しげる監修角川書店1997.10.15.210001000
S−349きものの似合う女性になるために市田ひろみ淡交社1996.11.18.11700900
S−350ふだん着物のたのしみ方きくちいま河出書房新社2004.3.30.71400800
S−351賢いきものの楽しみ方綾秦節世界文化社1999.5.1.114001000
S−352京に暮らすよろこび寿岳章子 他草思社1992.9.16.122003000
S−353日本人のこころ1五木寛之講談社2001.6.22.11500800
S−355日本詣で嵐山光三郎集英社2001.6.30.11600800
S−356上質生活のすすめ川島蓉子マガジンハウス2006.5.18.11238700
S−357パブは愉しい 英国・アイルランドのカントリーパブを歩く白井哲也千早書房2003.1.15.115001200
S−35821世紀のヤクザ基礎知識山平重樹監修徳間書店20001.7.23.115001500
S−359境のコスモロジー市・渚・峠東靖海鳥社1989.6.23.117003000
S−360人間ドキュメント野村秋介山平重樹21世紀書院1988.8.10.112003000
S−361さらば群青 回想は逆光の中にあり野村秋介22世紀書院1993.11.10.235005000
S−362日本人の心若島征四郎恵文社1990.5.25.120003500B サイン入り。
S−363任侠事始め溝下秀男 他太田出版2001.3.25.116003000
S−364侠雄 稲川聖白その素顔と実像森泉人廣済堂出版1988.10.20.1015003000
S−365山口組若頭暗殺事件 利権をめぐるウラ社会の暗闘劇木村勝美イースト・プレス2002.3.9.117001500
S−366新・ヤクザという生き方朝倉喬司 他JICC出版局1990.3.20.214002000
S−367極道に学ぶビジネス人間力学山平重樹大和書房1990.3.30.112401000
S−368解読暴力団新法遠藤誠現代書林1992.3.10.622202000
S−369今も生きている!!テキヤの仁義久保俊廣ジャパンポスト1987.11.112002000
S−370雲に立つ 頭山満の場所松本健一文藝春秋1996.10.15.117003000
S−371颯爽たる人生 笹川良一神山榮一産経新聞社2001.4.30.118002500
S−372なぜ君は笹川良一が嫌いなのか大森脩平弘済出版社1982.1.30.38802000
S−373香具師口上集室町京之介創拓社1983.3.22.1813003000
S−374知らなかった警察警察番記者倶楽部編ダイヤモンド社1997.9.12.114001500
S−375小倉の極道ぼう謀略裁判宮崎学太田出版2001.7.15.115002500
S−376京都カゲの権力者たち読売新聞京都総局講談社1994.12.27.415002000
S−377裏うら見た表森泉人廣済堂出版1994.10.20.115002000
S−378生き地獄天国雨宮処凛太田出版2000.10.12.113001500
S−379現代ヤクザ道入門 任侠・盃事のすべて 第1巻 親子血縁盃村上和彦桃園書房1988.10.20.110003000
S−380愚連隊伝説 彼らは恐竜のように消えた!MOOK編洋泉社1999.9.20.12001500
S−381ヤクザという生き方 別冊宝島56JICC出版局1986.9.259801000
S−382平成元年の右翼別冊宝島編集部編JICC出版局1989.5.253901000
S−383追跡20年のドキュメント 闇の帝王許永中別冊宝島リアル10宝島社2001.3.2810481500
S−384闇経済の怪人たち別冊宝島BIZ宝島社1997.12.256571200
S−385西岡常一と語る木の家は三百年原田紀子 他農山漁村文化協会2001.2.5.1318401100
S−386暮らしてみたら魔法の里つるたとよ子恒文社2003.6.5.120001200
S−387まじめな生活大橋歩大和書房2002.6.25.21400800
S−388好きになっちゃった屋久島奄美の島々ニッポン離島探検隊双葉社2002.10.30.11500800
S−389ネオ家事入門 目からウロコの生活リストラ術百瀬いづみ朝日新聞社2001.7.5.112001200
S−390幸福日和矢部貴子じゃこめてい出版2003.10.22.1900600
S−391家族のキッチン&ダイニング ここがわが家でいちばん大事な場所!女性建築技術者の会亜紀書房2004.3.15.117002000
S−392奇想天外の南方熊楠荒俣宏 他平凡社1995.10.23.116001600
S−393すてきな女性のための上級マナーレッスン塩月弥栄子小学館2005.10.20.11300700
S−394にっぽんのおもてなし お客様のよろこぶ顔が見たくて平野恵理子KKベストセラーズ2002.1.5.315001200
S−395きもの、大好き!楽しくなった私の毎日平野恵理子KKベストセラーズ2002.1.5.713701100
S−396ハーリ杏子のGO!GO!台湾食堂ハーリ杏子まどか出版2004.9.29.11400800
S−397ニッポンの村へゆこか真鍋じゅんこ筑摩書房1997.6.20.113001500
S−398本当は恐ろしいグリム童話桐生操KKベストセラーズ1998.12.25.251500800
S−399渋谷怪談 サッちゃんの都市伝説福谷修 監修JIVE2004.12.10.11400800
S−400行ってはいけない!ニッポン不思議島異聞別冊宝島1323宝島社2006.7.308401000
S−401海の生活誌 半島と島の暮らし山口徹吉川弘文館2003.11.1.11700900
S−402日本怪死事件史別冊宝島1324宝島社2006.8.1840600
S−403開運!!幸せ求めて3000歩 ご利益手帖 東京版お詣散歩研究会インフォレスト2006.11.201200700
S−404続あなたの隣の怖い噂 都市伝説は進化する宇佐和通学習研究社2004.3.24.11300700
S−405天皇制菅孝行現代書館1997.4.30.131200700C カバー地の付近5ミリの切れ有。
S−406日本国の謎 国会議事堂かの地下通路からおにぎりの化石まで日本雑学能力協会 編新講社2002.2.5.11238700
S−407石垣島白井祥平新日本教育図書1995.8.31.120001100
S−408夫婦うっしょに田舎暮らしを実現する本山本一典洋泉社2006.6.17.117001100
S−409俗曲師うめ吉のニッポンしましょ!桧山うめ吉毎日新聞社2006.12.151400900
S−410歌舞伎ざんまい いい女には歌舞伎が似合ういまいかおる朝日ソノラマ2005.5.30.11000700
S−411会津ころり三観音黄金伝説の謎高橋健一新風舎1996.8.24.111001500A 天と背に少し染み有。
S−412京都妖怪大学大村てるを文芸社2005.11.15.113001000
S−413ティティの生活絵本 小さいけれど、しっかりし合わせ発見スタイル若泉さな絵ソフトバンクパブリッシング2004.12.7.11200800
S−414歌舞伎鑑賞ガイド 観る前に読んで役立つ小学館編小学館1998.11.20.81460800
S−415修繕の女王平野恵理子ヴィレッジブックス2007.5.10.11200700
S−416カムイ伝のすすめ 部落史の視点から中尾健次解放出版社1998.1.10.216001600
S−417梅原猛の授業 道徳梅原猛朝日新聞社2003.1.30.11300900
S−418モノを大事にする人は捨て方がうまい坂垣康子青春出版社2004.2.15.11200700
S−419超ショック!世界のミステリー中岡俊哉雷韻出版2000.12.26.11200700
S−420世界ミステリーツアー 代にも恐ろしい本当の話桐生操同文書院1995.10.26.61100600
S−421ガラクタ道楽林丈二小学館1994.7.20.115001000
S−422ひとつの町のかたち遠藤めぐみ書肆侃侃房2006.5.27.112001000
S−423韓国の仮面 (文庫)金両基 他京都書院1998.7.15.11000800
S−424新耳袋 現代百物語 第十夜中山市朗 他メディアファクトリー2005.6.19.11200700
S−425第六天魔王と信長藤巻一保悠飛社1991.12.15.120003000
S−426あのころあの町で 韓国郷愁の物語チ ジョンカンNHK出版2006.10.25.11300800
S−427私の浅草 暮しの手帖版沢村貞子暮しの手帖社1978.8.1.109501000
S−428江戸東京物語 山の手篇新潮社編新潮社1994.3.15.41100600B 裏表紙に価格シール剥し痕有。
S−429大地の声 アメリカ先住民の智恵のことば阿部珠理大修館書店2006.4.10.119001200
S−430ギリシャ神話ろまねすく創元社編集部創元社1995.4.10.131300800
S−431漁師料理探訪甲斐崎圭 他JTB1995.10.1.11456800
S−432日本茶めぐり辻良平 他JTB2002.3.1.11500800
S−433おすそわけ おふくわけ小野藤子文化出版局2006.5.7.11500900
S−434東京手みやげガイド東京手みやげ研究会編廣済堂出版1999.6.15.11500900
S−435おいしい東京の手みやげ淡交社編淡交社1988.11.6.11500700
S−436東京五つ星の手みやげ岸朝子東京書籍2004.6.7.915241000
S−437東京都内半日・一日下町グルメ散歩弘済出版社編弘済出版社2001.1.1.21190600
S−438クセの日本文化神崎宣武日本経済新聞社1989.2.28.21000700
S−439陰陽道 古都魔界ツアーT 京都江戸吉田憲右勁文社2001.10.5.11200800B 地に赤B印有り。
S−440陰陽道 古都魔界ツアーU 鎌倉京都吉田憲右勁文社2001.12.5.11200800B 地に赤B印有り。
S−441江戸艶本を読む林美一新潮社1991.11.10.221440900
S−442日本人は寿司のことを何も知らない。美しい日本の常識を発見する会編学習研究社2003.7.7.1980700
S−443混浴宣言八岩まどか小学館2001.12.20.115001300
S−444ブルマーはなぜ消えたのか セクハラと心の傷の文化を問う中嶋聡春風社2007.3.22.113001000
S−445沖縄を買いましょう。仲村清司 他プロジェクト・シュリ2004.8.9.116001300
S−446イーグルに訊け インディアンに学ぶ人生哲学天外伺朗 他飛鳥新社2003.10.22.11800900
S−447日本のアウトロー烈伝 伝説のヤクザたちムック編洋泉社2000.9.281200700
S−448呪文・じゅ文・呪文飛鳥広章オーエス出版1988.3.21.119801000
S−449幽霊 めいど・いんじゃぱん揮峻康隆桐原書店1991.7.10.115001000
S−450またぎの風土石丸弥平蝸牛社1996.10.20.120001200A 地に黒B印有り。
S−451旧暦スローライフ歳時記吉岡安之幻冬舎2003.11.20.11400800
S−452てのひら怪談東雅夫 編ポプラ社2007.2.6.11200700
S−453霊能者寺尾玲子の新都市伝説 闇の検証 第二集ほんとうにあった怖い話編集部編朝日ソノラマ1999.10.1.11143700
S−454妖怪学新考 妖怪からみる日本人の心小松和彦小学館1994.8.10.123002500
S−455日本異界絵巻宮田登 他河出書房新社1990.8.25.128003500
S−456日本妖怪異聞録小松和彦小学館1992.7.1.217002000
S−457悪霊論 異界からのメッセージ小松和彦青土社1992.6.15.317002000
S−458異界談義小松和彦 他角川書店2002.7.1914002000
S−459怪異の民俗学1 憑きもの小松和彦 責任編集河出書房新社2000.6.9.138004500
S−461九州沿岸ぐるり徒歩の旅 南のオデッセイ榛谷泰明南日本新聞社1995.12.12.115001000
S−462盛り場の民俗学神崎宣武岩波新書1993.9.20.15801000
S−463民俗学への招待宮田登 ちくま新書1996.3.20.16801000
S−464これは民俗学ではない新時代民俗学の可能性小松和彦 編福武書店1989.8.15.111301500
S−465鬼の絵草子 その民俗学と経済学南清彦 他叢文社1998.5.25.128004000A 地に一箇所小さな染み有り。
S−467百鬼夜行解体新書koei 編koei2000.12.2.116001000
S−468アニメ鬼太郎生誕30周年記念出版 水木しげる&京極夏彦 ゲゲゲの鬼太郎 愛蔵版2冊セット!講談社1998.3.13.120003500A 箱入り。
S−470ヒメの民俗学宮田登青土社1993.5.25.122003000
S−471奇書!奇書!奇書の達人歴史と文学の会編勉誠出版2000.11.115002500
S−472フォークロア 民俗・旅・文化 俳壇臨時増刊1−7号 全7冊 現廃刊本阿弥書店編本阿弥書店1994.3.1−1995.3.1各8807冊セット価格20000 分冊不可。C 
S−473水木しげるの妖怪世界 ゲゲゲの鬼太郎妖怪占い水木しげるぶんか社2000.8.20.17621500A シール無。
S−474心なおしはなぜ流行る 不安と幻想の民俗誌宮田登小学館1993.3.10.123003000
S−475日本妖怪異聞録小松和彦 小学館文庫1995.8.20.17601000
S−476日本の呪い 闇の心性が生み出す文化とは小松和彦 光文社1993.3.5.97901000C 
S−477妖怪ウォーカー村上健司角川書店2002.7.20.113001500
S−478鬼太郎&妖怪大図解水木しげる講談社1996.2.10.18801500
S−479妖怪の民俗学 日本の見えない空間宮田登岩波書店1985.2.25.117003000C 
S−481神さま仏さまご先祖さま ニッポン教の民俗学神崎宣武小学館1995.2.10.115002000
S−482百姓(ひゃくせい)の国神崎宣武河出書房新社1995.2.10.118002500
S−483盛り場のフォークロア神崎宣武河出書房新社1987.3.17.215002000C 
S−484開運!えんぎ読本 自己癒しの文化 再発見神崎宣武 編チクマ秀出版2000.12.8.115002000
S−485いなか神主 奮闘紀 むらと祭りのフォークロア神崎宣武講談社1991.12.5.118003000
S−486銭湯の謎町田忍扶桑社2001.11.1.111431200
S−487民俗宗教論の課題宮田登未来社1977.6.1.115003500
S−488日本民俗文化大系4 普及版 神と仏 民俗宗教の諸相宮田登 責任編集小学館1994.10.1045005000
S−489日本歴史民俗叢書山と里の信仰史宮田登吉川弘文館1993.8.10.158506500
S−490往生考 日本人の生・老・死宮田登 他小学館2000.5.10.129403000
S−491怪 11号特集霊的先進国ブータン 他角川書店2001.8.11300700C 
S−492怪 12号特集初公開土佐お化け草紙 他角川書店2001.12.251300700C 
S−493民俗神道論 民間信仰のダイナミズム宮田登春秋社1996.7.25.129873500
S−494都市民俗論の課題宮田登未来社1983.2.25.220003500
S−495はんまにオレはアホやろか 妖怪博士ののびのび人生水木しげる社会批評社1998.12.20.114002000
S−496妖怪と歩く 評伝・水木しげる足立倫行文藝春秋1994.10.15.118002500
S−497鬼の日本史 上 福は内、鬼は外?沢 史生彩流社1991.1.25.330003500
S−498鬼の日本史 下 福は内、鬼は外?沢 史生彩流社1991.3.10.330003500
S−499水木しげるの続・世界妖怪事典水木しげる東京堂出版2000.9.20.125003000
S−500奥熊野かづら工房原水音 他芳賀書店1999.7.30.124001200B 地に赤B印有り。
S−501クヌギおやじの百万年工藤直子 他朝日出版社2004.9.10.11238800
S−502世界でいちばん怖い 血ぬられた日本の童話桜澤麻伊ぶんか社1999.5.10.11500900
S−503身の毛もよだつ 世界残酷昔ばなし由良弥生廣済堂出版1999.6.15.11400800
S−504不思議の国インド紅山雪夫トラベルジャーナル社1995.11.27.11800900
S−505東京都・豆南諸島まるごと探検山下和秀三五館2001.4.2.11500900
S−506東京の湧水 水を訪ねる小さな旅平松純宏のんぶる舎1998.5.1018001000B 地に赤B印有り。
S−507コリアン世界の旅野村進講談社1997.7.2.1217481000
S−508チャイニーズ・レンズユー・チエン竹内書店新社2000.3.25.11500800
S−509新スカートの風 日韓=合わせ鏡の世界呉善花三交社1992.12.1.11280700
S−510スカートの風 日本永住をめざす韓国の女たち呉善花三交社1991.3.12.61280700
S−511東南アジア ぼくらの隣人たち村上公敏 他筑摩書房1986.5.30.71200700
S−512ソウル・マイハート黒田福美草風館1988.7.10.115002000C サイン入り。
S−513上海パラダイスリテレール編集部編メタローグ1998.5.1.118001300
S−514日本と日本人に深い関係があるババ・ターニャの物語奈賀悟文藝春秋2001.8.10.118571200A 裏表紙に価格シール剥し痕有。
S−515横浜中区史 人々が語る激動の歴史中区制五〇周年記念事業実行委員会編中区制五〇周年記念事業実行委員会1985.2.138008000B 箱入り 限定版
S−516東京人間図鑑永沢まこと草思社1991.11.20.116001000
S−517魔法の世界への旅天沼春樹 他東京書籍2003.8.15.116001500
S−518風の谷のナウシカ ロマンアルバムエクストラ61徳間書店編徳間書店1984.5.18901500
S−519千と千尋の神隠し 千尋の大冒険才谷遼 編集フユージョンプロダクト2001.8.110501500
S−520もののけ姫を読み解く才谷遼 編集フユージョンプロダクト1997.8.110501500
S−521MEMO男の部屋 総力特集 絵馬の力ワールドフォトプレス2003.2.1680500A 付録絵馬無。
S−522妖怪まんだら 水木しげるの世界世界文化社編世界文化社1997.8.1013001500B カバー背下に小さな切れ有。
S−523民俗学がわかるアエラ編朝日新聞社1997.12.101050800
S−524向かい風 日韓=異文化の交差点から呉善花三交社1994.1.20.11280700
S−525私はいかにして日本信徒となったか呉善花PHP研究所1999.7.1.11429800
S−526ワサビと唐辛子 受身の日本人、攻めの韓国人その強さと弱さ呉善花祥伝社1997.6.20.11600900
S−527攘夷の韓国 開国の日本呉善花文藝春秋1996.9.10.11500800
S−528続 スカートの風 恨を楽しむ人びと呉善花三交社1991.10.25.11280700
S−529韓国が死んでも日本に追いつけない18の理由百瀬格文藝春秋1998.5.20.51524900
S−530韓国人の私が韓国をキライになった48の理由辺真一 訳ザ・マサダ1998.10.5.31500800
S−531韓国民に告ぐ! 在日韓国系中国人兄弟による通哭の祖国批判金文学 他祥伝社1999.12.20.11400700
S−532日本人対朝鮮人 決裂か和解か?永六輔 他光文社1999.5.30.11200700
S−533韓国・北朝鮮・在日コリアン社会がわかる本辛淑玉ワニの本1995.5.30.11100700
S−534満州メモリー・マップ小宮清筑摩書房1990.12.5.1980800
S−535韓国真情吐露桑原史成大月書店1990.10.12.117001500
S−536韓くに風の旅  藤本巧 フォトエッセイ藤本巧筑摩書房1987.5.20.115002500
S−537ソウルの憂愁川村湊草風館1988.11.11.118001800
S−538満州旅行写真館 ぶらり横断・縦断気まま旅アジア旅行研究会編日本機関紙出版センター1996.12.8.115002500
S−539図説 韓国の歴史金両基 監修河出書房新社1988.9.30.115452500
S−540ダブルの新風 在日コリアンと日本人の結婚家族 フォトスペースパラムの会新幹社1998.1.20.130003000
S−541能・狂言鑑賞入門 NHK日本の伝統芸能 テキスト増田正造 他日本放送出版協会1990.4.1700500
S−542べんがら格子の向こう側 京都町なか草子山田英子淡交社2006.5.11.11400900
S−543人生は万華鏡 いつも美しいものと向き合って辻輝子辻輝子万華鏡美術館2000.4.15.118001500
S−544寅年生まれはバカ正直な人 だから、あなたはノセられやすい奈良泰秀三五館2006.2.4.11200700
S−545東京アンティーク散歩太陽編集部編平凡社1999.5.24.215241200
S−546怪談徒然草加門七海メディアファクトリー2002.8.23.11200700
S−547一分間ここ一番の礼儀作法岩下宣子講談社2003.10.16.11200800
S−548ああ情なや日本 江戸っ子芸者の30年ぶりの日本中村喜春草思社1985.6.25.112003500B 裏表紙に薄いシール剥し痕有。
S−549あの世とこの世野田正彰 編小学館1996.12.20.116001000
S−550日本の葬式井之口章次筑摩書房1982.5.20.510002500
S−551人生,幕引きは芸術である わが心の姨捨山山本茂実講談社1993.6.20.11500900
S−552やきものを探す旅 伊豆半島やきもの歩き陶磁郎編集部 編双葉社1998.11.3017001200
S−553農家の事件簿 こちら北国、山の中三上亜希子小学館2006.7.20.11200700
S−554中国残酷物語山口椿日本文芸社1995.11.24.11000800
S−555おいしく楽しく美しくいただく 塩月弥栄子の和食の作法塩月弥栄子講談社1991.9.30.115001200
S−556お香を楽しむCOCORO COMPANY編ナツメ社1998.9.2013001500
S−557日本という国小熊英二理論社2006.5.22.31200700
S−558世界に誇る日本の道徳力 心に響く二宮尊徳90の名言石川佐智子コスモトゥーワン2007.7.12.518001200
S−559霊柩車の誕生 新版井上章一朝日新聞社1992.10.30.210001000
S−560香りの記憶新潮社 編新潮社 1990.2.515003500
S−561不揃いの木を組む小川三夫草思社2001.5.28.115001500
S−562触る門には福来る 座頭市流フィールドワーカーが行く!広瀬浩二郎岩波書店2004.6.4.116001500
S−564呪い大全 誤用危険!戦慄の実用書 ベストの本21KKベストセラーズ編KKベストセラーズ1999.9.18761500
S−565魔界都市新宿暗夜行菊池秀行青春出版社2000.4.1.21200800
S−566日本列島花火旅井出邦子 他小学館1996.7.10.114601000
S−567神去来石塚尊俊慶友社1995.10.30.161803500
S−568木島日記 こつがいそう大塚英志角川書店2001.11.10.11200600B カバー上部切れ有。
S−569新版 家の神鶴見俊輔 他淡交社1999.9.25.115001500
S−570最強の都市伝説並木伸一郎経済界2007.8.6.51200800
S−571ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説 信じるか信じないかはあなた次第関暁夫竹書房2007.3.22.111200800
S−572贈り物の本 和の小物をつかって政岡勢津子ほるぷ出版1995.12.31.115002000A サイン入り。
S−573島旅の楽しみ方 作戦開始!さあ、島へ行くのだ河田真智子山海堂1997.9.25.116002000C サイン入り。
S−574名字の由来がわかる本多田茂治 他宝島社2004.12.2630500
S−575東京郊外怪奇スポット小池壮彦長崎出版1996.7.10.11200700
S−576日日是好日 お茶が教えてくれた15のしあわせ森下典子飛鳥新社2002.3.12.315001000
S−577お茶の時間のお取り寄せ秋元麻巳子角川書店2003.5.30.115001000
S−578礼文 花の島 花の道宮本誠一郎 他北海道新聞社1995.5.29.11100700
S−579新版日本のヤクザ加太こうじ大和書房1987.8.3017002500
S−580男の粋 和の極み おっ、ふんどし!? 新・ふんどし物語越中文俊心交社2008.1.20.116001200
S−581初めてのやきもの作り 私だけの器を楽しむ主婦と生活社 編主婦と生活社1998.11.9.115001000
S−582伝説の旅谷真介創林社1980.7.10.112003000C
S−583講座日本風俗史 妖異風俗 全一巻雄山閣 編雄山閣1959.7.2560012000
S−584日本国誕生の秘密はすべておとぎ話にあった加治木義博徳間書店1996.9.30.113001300C
S−585グリム童話より怖い 日本おとぎ話 凄絶、残酷、異常愛・・・日本昔話の原像が甦る中見利男日本文芸社1999.4.15.113001300
S−586こんなに不思議、こんなに哀しい 童謡の謎2合田道人祥伝社2002.6.30.115001000C
S−587昔話にはウラがあるひろさちや新潮社1996.12.1514001000
S−588お伽草子謎解き紀行 伝説に隠されてた、古代史のメッセージ神一行KKベストセラーズ1990.3.10.110001000C
S−589都市伝説の現場検証 東京怪談広坂朋信希林館1998.8.20.117001200
S−590愛で食べる 四季の和菓子小学館 編小学館1997.11.20.116001000
S−591日本和装の挑戦 革命児・吉田重久がきもの業界の常識を超える鶴蒔靖夫IN通信社2007.2.28.118001500
S−592にっぽん半島紀行サライ編集部編小学館2000.5.20.115001000
S−593中欧怪奇紀行田中芳樹 他中央公論新社2000.11.10.114001500
S−594いわきふるさと散歩大和田惟元 他歴史春秋社2002.3.21.116001600
S−595北欧の小さな旅 ラップランド幻想紀行小谷明東京書籍1995.5.13.116001000
S−596生命をめぐる島 奄美 森と海と人とホライゾン編集室 編南日本新聞社2000.6.20.119052000
S−597恋に効く!えんむすびお守りと名所縁結び寺社研究会山と渓谷社2007.7.7.115001100
S−598上質生活 品格ある暮らしのルール加藤ゑみ子ディスカヴァー2006.9.1.11200800
S−599最強の都市伝説並木意伸一郎経済界2007.7.10.41200800
S−600ホンモノの人生中島誠之助講談社2004.12.7.116002500A サイン入り。
S−601個人美術館へようこそ! 名作を深く感じる旅へ 日本全国厳選52館石川健次アートヴィレッジ2005.8.20.112381000
S−602お茶席の冒険有吉玉青講談社1999.4.8.315001500
S−603富士山が世界遺産になる日小田全宏PHP研究所2006.3.17.115001200
S−604グラン・シャレ夢の刻節子・クロソフスカ・ド・ローラ世界文化社2005.10.1.325002000
S−605アルバムの家女性建築技術者の会三省堂2006.11.17.118001200
S−606日本の心 塩川正十郎対談集塩川正十郎日本武道館2006.9.1.118003000B サイン入り。
S−607キョウト自転車生活ワークルーム編光村推古書院2004.8.3.11400800
S−608ビンゾー&ジロゾーのウォーカーブラザーズ トーキョービンゾー&ジロゾー角川書店2003.6.30.11600800
S−609京都小旅行 腕ききコンシェルジェのネタ帳えい出版 編えい出版2006.10.10.114001000
S−611手業に学べ 天の巻塩野米松小学館1996.5.20.113001500
S−612東京の横丁の酒房笹口幸男講談社1993.12.3.115001500
S−613オトメの祈り 近代女性イメージの誕生川村邦光紀伊国屋書店1993.12.15.118002500
S−614不思議谷の子供たち森栗茂一新人物往来社1995.3.10.120001800A 
S−615都市の年中行事 変容する日本人の心性石井研士春秋社1994.9.30.122002000
S−616現代社会と民俗松崎憲三名著出版1991.3.25.120002500B 1800部発行。
S−617叢書 史層を掘る 方法としての境界赤坂憲雄 監修新曜社1991.12.20.125002500A 
S−618民俗学という不幸大月隆寛青弓社1992.5.25.124722000
S−619民俗のこころ高取正男朝日新聞社1972.4.25.16802500C 
S−620こころの故里紀野一義佼成出版社1972.10.5.212002000C 
S−621妖の日本史三谷茉沙夫評伝社1991.2.15.116001500C 
S−622一枚の布を道にして山中典士講談社1989.12.5.110001500
S−623北斗の里 青森紀行笹本一夫現在旅行研究所2004.5.30.118001000A 
S−624匠の技とこころ 西日本窯模様福島建治 他葦書房2000.7.30.118002000A 
S−625365日今日は何の日か?事典 暮らしの歳時記カルチャーブックス編集部講談社1994.6.15.315001000
S−62621世紀を拓く 幸福哲学のすすめ 愛・美・礼・和のこころ山中典士致知出版社1996.3.25.116002000
S−627魅せられてバリ島中田ゆう子立風書房1998.9.15.113001500
S−628新版 浴衣の次に着るもの鳥羽亜弓インデックス出版2003.10.6.116001600
S−629アッシュと歩いたヨーロッパ坂本徹也主婦の友社2000.5.20.116001000A 
S−630好きです!シンプルリッチな暮らし 簡素で心豊かな毎日丘みつ子すばる舎2005.10.29.11400800A 
S−632学校で教えない 職人の仕事エディト編竹村出版1999.6.21.215001500A 
S−63360年代の燃える東京を歩くビートたけし 他JTB2005.5.1.115001500A 
S−634歌舞伎・能・文楽の世界佐貫百合人ぺりかん社1992.9.20.123002000
S−635陶素人 師匠を持たない自己流主義遊房陶素人 編双葉社2001.11.30.117001000
S−636ふるさと百目木を歩く ドウメキって、変な名前だな?野中晃千葉日報社2004.3....10001200
S−637和のシンプル生活森荷葉筑摩書房2005.4.25.114001000
S−638日本の風景高野進文芸社2004.7.15.113001000
S−639隠居生活のススメ 美しく、新しい私にあんる宮西ナオ子九天社2006.8.10.114001000
S−640利休の死小松茂美中央公論社1988.9.25.116002500
S−641おんな三代 関東の被差別部落の暮らしから小林初枝朝日新聞社1989.12.10.411401500
S−642知って得する 和のおけいこ森荷葉筑摩書房2000.3.15.11300800
S−643京都花街 もてなしの技術相原恭子小学館2005.5.20.114001400
S−644辺境を歩いた人々宮本常一河出書房新社2005.12.30.118001500
S−645暮らしのきもの歳時記鳥羽亜弓インデックス出版2003.10.6.116001200
S−646沖縄 旅の雑学ノート 路地奥の物語岩戸佐智夫ダイヤモンド社1999.6.11.116001000
S−647百人一書 日本書と中国の書鈴木史楼新曜社1995.6.309801500
S−648ていねいな暮らし ここちよい生活歳時記吉沢久子清流出版2006.10.30.115001000
S−649せらみか 陶磁に遊ぶ松山猛風塵社1993.11.18.118001200
S−650中国庶民生活図引 癒島尾伸三 他弘文堂2001.12.15.116001600
S−651中国庶民生活図引 遊島尾伸三 他弘文堂2001.10.15.116001600
S−652オー No6 銭湯ライフ他太田垣晴子筑摩書房2004.10.10.1762500
S−653いきな女たち 新橋芸者列伝中村喜春草思社1989.5.20.110001000
S−654ネイティブ・マインド アメリカ・インディアンの目で世界を見る北山耕平地湧社1992.7.15.624002000
S−655身辺図像学入門 大黒からヴィーナスまで岡泰正朝日新聞社2000.3.25.114001400
S−656マンゴーの木 伝説の魔法使いをめぐる運命の輪山田真美幻冬舎1998.12.27.116002500
S−657勲章のみちしるべ 栄典のすべて川村皓章星雲書院1994.10.1.1215001500
S−658京都の都市格を考える 京都創造者ハンドブック京都商工会議所 編京都商工会議所2006.6.14.210001000
S−659旧暦と暮らす スローライフの知恵ごよみ松村賢治ビジネス社2002.11.12.116001000
S−660季節を楽しむ 暮らし松岡ノブ代ぱるす出版2001.12.10.113001300
S−661しぐさに隠された日本人の心村尚也ドアーズ本舎2005.11.3.118001500
S−662皇室に学ぶプリンセスマナー上月マリア大和書房2007.3.5.115001200
S−663ソロー・イズ・ビューティフル 遅さとしての文化辻信一平凡社2003.10.22.1318001300
S−664てのひら怪談加門七海 編ポプラ社2008.6.20.11200700
S−665怪異実聞録 なまなりさん中山市朗 メディアファクトリー2007.6.15.11000600
S−666呪いの都市伝説 カシマさんを追う松山ひろしアールズ出版2004.11.25.11300800
S−667おもてなしの心得早川香子はまの出版2007.1.31.11300800
S−668和のルール加藤ゑみ子ディスカヴァ−・トゥエンティワン2004.8.15.11200700
S−669母の作法 親として、女としてのふるまい辰巳渚岩崎書店2008.2.25.31000600
S−670たちばな地名探訪前川清治労働教育センター1997.3.15.15002000
S−671読みにくい名前はなz3え増えたか佐藤稔吉川弘文館2007.8.1.117001200
S−672昭和三十年代、路地裏パラダイス長谷美惠ロコモーションパブリシング2006.2.10.11300800
S−673箱を楽しむ ユニット折り紙1布施知子筑摩書房1987.3.25.31000600
S−674花札を初めてやる人の本渡部小童土屋書店1992.2.20830500
S−675歳時記を生きる岸本葉子中央公論新社2004.4.7.115001200
S−676夜明けの森、夕暮れの谷湯川豊マガジンハウス2005.7.14.116001200
S−677昨日のように今日があり千宗室講談社2006.6.5.115001200
S−678お茶席の冒険有吉玉青講談社1998.12.14.115001500
S−679徳川さん宅ちの常識徳川義宣淡交社2006.7.13.316001200
S−680チャイハネマーケット 月組進藤幸彦株 民芸追求2005.9...9051000
S−681街の忘れがたみ 寄り道少年の夢大竹誠ギャップ出版1999.8.1.116001600
S−682大和古流の躾と為来 ニッポンでは自然に学ぶのが礼儀友常貴仁三五館1995.11.19.112001200
S−683ときめき探訪 三浦半島辻井善弥株 宇志久野1994.11.28.114001400
S−684スローな都市の散歩道土岐寛北樹出版2004.6.20.124001800
S−68555m2の暮らし替え スローライフの舞台作り大原照子文化出版局2005.11.15.21500800
S−686ふだん着物のたのしみ方きくちいま河出書房新社200.12.30.61400800
S−687珍祭・奇祭きてれつガイド 日本トンデモ祭杉岡幸徳美術出版社2005.10.1015001000
S−688萬田久子の感じる着物萬田久子講談社2004.4.26.118001200
S−689おやつストーリーオカシ屋ケン太講談社1991.11.30.116002500
S−690家じゅう備前生万里 他淡交社1999.7.2.112381000
S−691やおよろず帖和のお告げあらしおやしおじやおあい研究所ライブドアパブリシング2005.8.2.11200800
S−692きものと心武内俊子芸そう堂2005.10.5.322001800
S−693あなたに潜むだるま度を引き出せみくるべしげるけやき出版2002.12.16.115001500A サイン入り。
S−694山道具が語る 日本登山史布川欣一山と渓谷社1991.1.15.118003000
S−695日本人と福の神 七福神と幸福論三橋健丸善2002.3.3016001200
S−696北の幽霊、南の怨霊合田一道 他角川書店2001.8.10.113001000
S−697染め草の散歩道こきかはる山と渓谷社1997.7.25.117002500
S−698風來好日 スモールライフ久保田昭三WAVE出版2004.2.23.115001200
S−699誰も知らなかった 本当はこわい日本の童謡日本の童謡研究会ワニブックス2002.2.10.11400800
S−700怪奇大家族清水崇 他監修太田出版2004.12.30.114001000
S−701八つ墓村は実在する蜂巣敦ミリオン出版2005.11.2.115001200
S−702夜這いの性愛論赤松啓介明石書店1997.3.10.413001500
S−703お能と横浜 横浜能楽連盟創立五十周年記念誌横浜能楽連盟かなしん出版1998.11.821431200
S−704街を離れて森のなかへ駒沢敏器新潮社1996.5.2513001000
S−705趣味の和竿つくり竿かづ 荻原一男1992.6.20.418002500
S−706森に育てられて 飛騨・高山から樹木エッセイ稲本正徳間書店1992.4.30.118002500B サイン入り。
S−707木のいのち木のこころ 人塩野米松草思社1996.9.25.1114561500
S−708いのちの童女人形竹原淑恵講談社2004.1.10.116001500
S−709夢我夢中 きもの一筋チャレンジ人生小泉清子NHK出版2003.12.20.117001500
S−710手しごとを結ぶ庭稲垣早苗アノニマ・スタジオ2006.11.5.116001300
S−711女職人になる鈴木裕子アスペクト2005.11.18.115001300
S−712できることからはじめています廣瀬裕子文藝春秋2008.7.30.112381000
S−713もっとここちいい!節約ライフ ハー・スートリィ流LOHASのすすめハー・スートリィアンドリュース・プレス2005.3.3.112001200
S−714ひとり暮しの教科書 理想のお部屋に引越し編森眞奈美 他マイコミ2007.11.30.112801000
S−715ハットリ邸古民家新築プロジェクト 骨董市で家を買う服部真澄中央公論社1998.11.7.114001500
S−716午歳生まれは強運すぎる人 ヒノエウマが理想の女性だとウシは言った友常貴仁三五館2004.1.21.81200800
S−717木のこころ職人の技 木を活かし、木に生かされた男の四十五年増田俊彦ゴマブックス1999.10.1.115001500
S−718あなたを輝かせる 大人のマナー明石伸子NHK出版2006.5.25.115001200
S−719はじめての私の着物 ゼロから着物をはじめる本河村一子河出書房新社2003.12.30.113001300
S−720昔話を語る女性たち村井正巳 編三弥井書店2008.6.10.117001400
S−721日本の知恵と伝統 生活の中のデザイン川添登 他講談社1981.4.25.112001200
S−722葬式 あの世への民俗須藤功青弓社1996.4.19.220002500
S−723暦博ブックレット14 親指と霊柩車 まじないの民俗常光徹歴史民俗博物館振興会2000.9.28800500
S−724林家正蔵と読む 落語の人々、落語のくらし小野幸恵岩崎書店2008.7.26.112001000
S−725写真集 浅草の肖像鈴木としお三一書房1994.6.30.128001800
S−726女中奉公 ひと筋に生きて吉村きよ草思社1996.10.15.515451500
S−727益子探訪 益子の陶芸家に学ぶ倉本秀清光芸出版1992.7.5.122331500B カバー下方切れ有。
S−728きものでいい女になる森荷葉大和書房2003.2.15.114001200
S−729新たなる生き方 伝統工芸職人の道山下英三郎学苑社1994.11.15.225001500
S−730維吾爾(ウイグル)絨毯文様考 西域之華杉山徳太郎源流社1991.10.28.128003500A サイン入り。
S−731東京妖怪浮遊笙野頼子岩波書店1998.10.15.315001500
S−732お菓子な人生柳瀬久美子六耀社2004.11.913801000
S−733ワタシきれい天然生活サハラ文子アメーバーブックス2005.12.5.113001000
S−734きもの、着ようよ!平野恵理子筑摩書房2004.9.30.314001000
S−735雑貨でコーディネート森たか子主婦の友社2007.3.31.117001200
S−736zakka 和のたのしみ もっと知りたい、日本の暮らし平松陽子文化出版局1993.11.14.116001000
S−737あなたの美しさを引きだす本山中典士開隆堂1998.5.23.129811000
S−738いちえさんの春・夏・秋・冬 十二ヵ月の暮らしごよみ渡辺一枝講談社1989.6.15.312401500
S−739直撃現代百物語 新耳袋 大逆転ギンティ小林 他洋泉社2008.9.16.11300900
S−740真夜中の都市伝説 壁女松山ひろしイースト・プレス2004.6.30.11200800
S−741元刑務官が体験した怪奇事件簿 刑務所の怪談坂本敏夫PHP研究所2008.7.29.112001000
S−742盛り場のフォークロア神崎宣武河出書房新社1987.1.30.115002000
S−743和を継ぐものたち小松成美小学館2006.10.20.114001200
S−744職人学小関智弘講談社2006.6.7.716001300A
S−745古美術にまつわる稀有な物語 古美術閑話常石英明金園社1990.6.1.218001800C
S−746京都異界紀行 千年の魔都の水脈豊嶋泰国 他原書房2000.8.4.115001500
S−747着物でわくわく12カ月きくちいまリヨン社2004.12.8.11300700A
S−748暮らしの器で知る やきもの入門九原英樹小学館1993.8.10.613501000
S−749一生使える お作法図鑑久保村正高PHP研究所2008.5.21.11100600A
S−750おばあちゃんから教わる やさしいふだん暮らし松平悠公子春日出版2008.4.28.11400800
S−751ちょっとの工夫で心豊かに かおる 基本から応用まで学習研究社 編学習研究社2004.4.27.114001400
S−752日本の風俗の謎樋口清之大和書房1992.12.5.1213001300
S−753戌年生まれは、お金に困らない人 こうと決めたら迷わないのがよいところ吉澤英生三五館2004.10.28.61200700
S−754気持ちのよい暮らし有元葉子筑摩書房2002.6.25.11400800
S−755にっぽんのおもてなし お客様のよろこぶ顔がみたくて平野恵理子KKベストセラーズ1998.2.20.215001200
S−756わかりやすい焼きもののみかた 歴史・特徴・窯場が一目瞭然南大路豊 監修実業之日本社1995.10.25.115001500
S−757隣之怪 木守り木原浩勝メディアファクトリー2007.6.15.11200700
S−758夢まちぐさ大西信行 他日本マンパワー出版1992.9.118503000A
S−759贈り方のマアンートコツ岩下宣子 監修学習研究社2005.6.2.31200800A
S−760遊鬼 わが師 わが友白洲正子新潮社1989.11.2018002500
S−761日本のしあわせ廣瀬裕子PHP研究所2003.6.2.11100800
S−762中国魔物図鑑 上 神仙から幻の国までKZ和神 他KOEI1995.3.29.115001500
S−763中国魔物図鑑 下 幻獣・幻鳥から怪魚までKZ和神 他KOEI1995.3.29.115001500
S−764和のノート 女の子向け 日本文化案内木村衣有子ポプラ社2003.11.21.21200700
S−765歴史・地理・風俗 民族文化の博学事典辻原康夫日本実業出版社1997.9.5.114001000
S−766神奈川のふるさとの民謡神奈川県郷土民謡研究会 編新かながわ社1990.11.20.130902000A
S−767アステカのうた野中雅代 編訳青土社1996.4.20.124001500
S−768新版 沖縄文化論 忘れられた日本岡本太郎中央公論新社2005.9.15.218002500
S−769口語訳 遠野物語後藤総一郎 監修河出書房新社1992.10.26.215001500
S−770江戸職人綺譚佐江衆一新潮社1995.9.2015001500
S−771漆 うるわしのアジア大西長利NECクリエイティヴ1995.6.24.227002200
S−772鬼の伝説邦光史郎集英社1996.5.30.116001600
S−773新書版 四季の行事のおもてなし 和の心を暮らしに活かす室礼入門山本三千子PHP研究所2003.1.6.2950700
S−774新書版 自分のルーツを探す丹羽基二 他光文社2006.3.20.1720500
S−775木のおしえ塩野米松 他草思社2004.8.6.112001000
S−776超図解 茶の湯と人間学原啓次郎黙出版1997.11.30.113002000
S−777四万十川がたり野村春松 他山と渓谷社1999.9.10.115001500
S−778神と資本と女性 日本列島史の闇と光宮田登 他新書館1999.7.10.118001500
S−779読者所蔵 「古い写真」館 幕末から昭和へ朝日新聞写真部 編朝日新聞社1986.6.10.132003500
S−780「写真集」子どもたちの昭和史「子どもたちの昭和史」編集委員会 編大月書店1984.8.3.325003000
S−781古典芸能てんこ盛り中村雅之 他淡交社2007.4.3.115001000
S−782日本の知恵と伝統 生活の中のデザイン川添登 他講談社1981.4.25.112001200
S−783ハラノムシ、笑う 衛生思想の図像学田中聡河出書房新社1991.8.28.119001200
S−784斃れぬ命 老林亜洲妖怪譚林巧角川書店2001.6.30.119001200
S−785祇園女の王国 紅殻格子のうちとそと佐野美津子新潮社1995.2.2016001000
S−786皇室の公と私 思い出の人、思い出の時工藤美代子 他PHP研究所2009.4.6.115001000
S−787アイヌ民族本多勝一朝日新聞社1993.4.15.116502000
S−788石見銀山四季暮らしものづくりいなとみのえ繊研新聞社2006.8.10.216001000
S−789カラー独習 嵯峨御流いけばな旧嵯峨御所華道総司所 編主婦の友社1983.10.20.124002000
S−790姿の消し方 幻想人物コレクション池内紀集英社1998.11.30.119001500
S−791ドキュメント真贋 贋作騒動の真相落合莞爾東興書院1993.5.20.123008000
S−792四季即是喰早川巌文芸社2007.8.15.115001000
S−793あおもり夜這い物語無明舎出版 編無明舎出版1997.8.15.110001000
S−794全図解ものごとの格付け事典安部直文日本実業出版社2010.4.1.11400800
S−795森に棲むヒント荒川じんぺい清流出版2005.4.6.115001000
S−796女職人になる鈴木裕子アスペクト2005.11.18.115001000
S−797皇后陛下お言葉集 あゆみ宮内庁侍従職 監修海竜社2005.10.17.138002500
S−798皇后宮美智子さま 祈りの御歌竹本忠雄扶桑社2008.5.30.122861500
S−799二千年をともに歩んだ みんなの皇室入門松崎俊彌幻冬舎2002.1.10.11300800
S−800皇位継承を考える 男系主義への疑問中島英迪イグザミナ2007.1.22.111431000
S−801でも、あの頃はすべてが輝いて見えた 1950・1960年代の子供たち林雄三 編象形社2005.4.6.110001000
S−802妖怪の本 異界の闇に蠢く百鬼夜行の伝説学習研究社 編学習研究社1999.3.16.11200800
S−803山深き遠野の里の物語せよ菊池照雄梟社1989.6.20.117303000
S−804旧暦ライフ 温故知新川口澄子ピエ・ブックス2005.1.21.113001000
S−805下町のオキテ畠山健二読売新聞社1997.8.13.115002000C 裏表紙に落書き有り。
S−806高松宮同妃両殿下のグランド・ハネムーン平野久美子中央公論新社2004.2.7.124001500
S−807暮しの絵本 贈り方のマナーとコツ岩下宣子 監修学習研究社2006.2.2.131200600
S−808京の和稽古 自分をみがく京都ならではの和のレッスン岡田香絵 他光村推古書院2006.8.22.115001000
S−809懐かしの縁日大図鑑ゴーシュ 編河出書房新社2003.7.30.115001000
S−810ふるさと 艶笑譚選集 第一集 とっておきの秘話佐々木徳夫本の森2007.3.19.115001000
S−811やきものの風景村山武求龍堂1986.5.22.225003000
S−812あおぞらアトリエ 墨絵横浜 みなとよこはま百景 中井桂子画文集中井桂子日貿出版社1990.5.10.117001500
S−813人は大切なことも忘れてしまうから 松竹大船撮影所物語山田太一 他マガジンハウス1995.12.21.136003000
S−814雲取山に生きる ランプとともに30年余の山暮らし新井信太郎実業之日本社1993.5.15.717502000
S−815百木巡礼 巨樹に魅せられて永瀬嘉平 他佼成出版社1989.8.25.216481500
S−816記憶のなかの街 渋谷中林啓治河出書房新社2001.9.30.114001500
S−817美しき日本の家伝書 正しい生き方がわかる本亀石がい風英伝社1995.3.16.119002500
S−818福の神と貧乏神小松和彦筑摩書房1998.6.25.11100700
S−819骨董巷談 其の四 織部の足跡を追う池田瓢阿里文出版1999.3.1020001500A 地に赤線有り。
S−820マタギ 消えゆく山人の記録大田雄治慶友社2008.6.19.230002000
S−821古地図の世界織田武雄講談社1981.12.10.114003000
S−822日本の名門200中嶋繁雄立風書房1994.5.30.125001500C 表裏両表紙裏にセロテープ剥し痕有り。
S−823海の道 山の道遠藤ケイ筑摩書房2009.5.25.120001200
S−824年中行事儀礼事典川口謙二 他東京美術1984.7.1.39801000
S−825伝承歳時記小池淳一飯塚書店2006.10.10.118001500
S−826かたりべ文化外山滋比古冬樹社1978.10.9.19801000
S−827知ってるようで知らない ものの名前北橋隆史幻冬舎2004.11.25.113001000B 地に点位の染み有り。
S−828一期初心 能役者森羅万象観世清和淡交社2000.1.24.125002000
S−829ちりとてちんの味わい方 桂枝光の落語案内1桂枝光 他寿郎社2007.9.7.11000700
S−830来る福招き猫手帖荒川千尋る 他情報センター出版2000.11.3.217001000
S−831文庫本 地名・名字の起源99の謎 あなたの祖先はどこから来たか鈴木武樹PHP研究所1992.1.20.1540500
S−832文庫本 迷信の不思議博学こだわり倶楽部 編青春出版社1991.2.5.1460500
S−833文庫本 しきたりがズバリ!わかる本暮らしの達人研究班 編青春出版社1991.3.5.1540500
S−834天保印旛沼古掘の怪小河久小河久 発行2005.12.2017001500
S−835きれいなお城の不思議な話 西洋怪奇実話集桐生操大和書房1992.6.5.116001500
S−836血ぬられた日本の童話桜澤麻伊 他ぶんか社1999.5.10.115001500
S−837アーサー王物語 イギリスの英雄と円卓の騎士団井村君江筑摩書房1987.9.15.110001500
S−838罪深い姫のおとぎ話松本侑子角川書店1996.6.10.115001500
S−839グリム童話のなかの呪われた話金成陽一大和書房1998.6.15.317001500
S−840本日の水木サン 思わず心がゆるむ名言366日水木しげる 他草思社2005.12.6.115001500
S−841怪談之怪之怪談怪談之怪 編メディアファクトリー2003.8.12.112001200
S−842九十九怪談 第一夜木原浩勝角川書店2008.8.15.11200800
S−843隣之怪 蔵の中木原浩勝メディアファクトリー2008.6.20.11200800
S−844封印怪談2並木伸一郎経済界2009.7.7.11200800
S−845岩手の妖怪物語藤沢美雄トリヨーコム1986.9.2010001500
S−846学校裏怪談山口敏太郎マガジンランド2008.7.2.11238800
S−847匠のこころ 近畿の伝統工芸吉田甦子 他東方出版1998.3.5.118001500B 地に赤B印有り。
S−848私の骨董一口話高橋文子新風舎1999.6.10.21300900
S−849江戸へ翔ぶ男 歌麿は長喜に殺された大石隆一鷹書房弓プレス1998.2.25.116002500
S−850てのひら怪談2東雅夫 編ポプラ社2007.12.5.11200700
S−851中国怪談奇談集多久弘一里文出版2002.10.11400700B 地に赤B印有り。
S−852卓上の虹 宮崎知ったかぶり平嶋周次郎鉱脈社1998.9.30.218001300
S−853市場の中の女の子 市場の経済学・文化の経済学松井彰彦 他PHP研究所2004.11.5.115001100
S−854京都炭屋おもてなしはお茶の心で堀部公允 他草思社2006.12.20.116001000
S−855日本を楽しむ年中行事三越かんき出版2004.10.18.115001000
S−856はじめよう!和のある暮らし三浦康子 監修PHP研究所2007.6.27.1900500
S−857これだけは知っておきたい 四季のしきたり作法岩下宣子 監修竢o版社2007.10.20.11200800
S−858怨霊になった天皇竹田恒泰小学館2010.12.20.615001000
S−859君の名はの民俗学岩井宏實河出書房新社2006.4.30.11200700B 地に赤B印有り。
S−860妖怪あつめ湯本豪一角川書店2002.6.30.118001000
S−861もう朝だぞ! 聖徳太子の末裔が解く朝の不思議友常貴仁三五館1998.3.2.115002500A サイン入り。
S−862ソウルに出会う旅ピクトレター実業之日本社2003.11.13.115001000
S−863竜宮歳時記 どんとの愛した沖縄小嶋さちほマーブルトロン2001.4.15.117001500
S−864偽書の精神史 神仏・異界交感する中世佐藤弘夫講談社2002.6.10.116001300B 巻末に蔵書印有。
S−865隠された風景 死の現場を歩く福岡賢正南方出版2004.12.25.116001500
S−866銭湯の謎町田忍扶桑社2001.11.1.111431200
S−867謎の竹内文書 日本は世界の支配者だった!佐治芳彦徳間書店1985.2.28.159801000
S−868妖怪を科学する!武村政春メディアファクトリー2009.7.7.1900600
S−869和の心得ノート桜木光 他はまの出版2006.10.31.11300700
S−870オキナワン・ビート仲里効ボーダーインク1992.7.1.11200700
S−871七福神で夢を叶える今津正美アメーバーブックス2010.5.27.11300700
S−872先人に学ぶ美しい心と生き方 日本人の気品大星光史健学社2006.7.251400700
S−873職業外伝秋山真志ポプラ社2005.5.21.31500800
S−874好きになっちゃった 沖縄の離島 南国モードの島々ぽっかり気まま旅しもか下川裕治双葉社1999.7.20.31500900
S−875東京魔方陣 首都に息づくハイテク風水の正体加門七海 河出書房新社1994.12.19.415001000
S−876沖縄のうわさ話沖縄のうわさ話ウェブサイト管理人 編ボーダーインク2007.6.1.41500900
S−877産地別すぐわかる やきものの見わけ方佐々木秀憲 監修東京美術2001.3.10.218001000
S−878ヒジュラに会う 知られざるインド・半陰陽の社会 文庫版大谷幸三筑摩書房1995.4.24.16801000
S−879ヒジュラ インド第三の性石川武志青弓社1995.10.11.120002500
S−880現代民俗学入門佐野賢治 他吉川弘文館1996.3.1.125001500
S−881宗教民俗学宮家準東京大学出版会1989.9.30.146333000
S−882東京魔方陣 首都に息づくハイテク風水の正体加門七海 河出書房新社1994.11.211500900
S−883大江戸魔方陣 徳川三百年を護った風水の謎加門七海 河出書房新社1995.2.17.51500900
S−884黄金結界 甲州埋蔵金の呪いに挑む加門七海 河出書房新社1999.12.2.117001300
S−885うわさの神仏 日本闇世界めぐり加門七海 集英社1998.6.10.11400800
S−886KO加門七海 集英社1996.8.30.11600900
S−887マレー半島すちゃらか紀行加門七海 他新潮社1995.7.201500800
S−888風水先生 四門の謎を解く荒俣宏世界文化社2000.1.25.115001500
S−889フォークロア世界への旅進藤幸彦毎日新聞社1990.9.10850600
S−890歴史読本 特集 異界の日本史 鬼・天狗・妖怪の謎 他新人物往来社 編新人物往来社1989.12.6980600
S−891歴史読本 特集 日本史ミステリー 異界への招待 他新人物往来社 編新人物往来社1993.11.1830600
S−892NHK人間大学 日本人と異界小松和彦日本放送出版協会1994.10.1550600
S−893別冊宝島EX 改訂版 京都魔界めぐり 日本最強の魔界都市・実体験ガイド宝島社 編宝島社1994.5.201200700
S−894荒俣宏 日本妖怪巡礼団荒俣宏集英社1989.8.30.412001200
S−895おとぎ話に隠された日本のはじまり関裕二PHP研究所2005.1.31.11100700
S−896ハダカの京都 解体新書 京の身体をタテ・ヨコ・ナナメに腑分けする大淵幸治宮帯出版社2007.4.10.115001000
S−897やきものの事典 全国産地別やきものの見方・楽しみ方成美堂編集部 編成美堂出版2009.3.201200700
S−898和を継ぐものたち小松成美小学館2006.10.20.114001200
S−899いのちのビートを響かせて 鼓動大倉正之助致知出版社2003.8.8.119051200
S−900暮らしのなかの左右学小沢康甫東京堂出版2009.10.10.119001100
S−901日本人の愛した色吉岡幸雄新潮社2008.1.251200700
S−902銭湯の謎町田忍扶桑社2001.11.1.111431000
S−903散歩のすすめ ウの目タカの目マチダの眼町田忍JTB2000.10.1.11400800B 裏表紙に薄いシール剥し痕有。
S−904けんかはよせ腹がへるぞ 水木しげるの妖怪名言集水木しげる文芸社2003.3.20.11400800
S−905にっぽんのおもてなし お客様のよろこぶ顔が見たくて平野恵理子KKベストセラーズ1997.12.15.115001200
S−906悠玄亭玉介 幇間の遺言小田豊二 他集英社1995.5.10.116001600
S−907カラー版 写真で見る 日本妖怪大図鑑妖怪大戦争全日本妖怪推進委員会 編角川書店2005.7.23.11000800
S−908タコは、なぜ元気なのか タコの生態と民俗奥谷恭司 他草思社1994.4.15.219001200
S−909岩手の不思議 なぜ?どうして?中沢一雄 他岩手日報社2000.10.24.1212001200
S−910新訂故宮博物院物語古屋奎二二玄社1994.7.7.220001500
S−911沖縄チャンプラ亭仲村清司双葉社2005.11.10.11300800
S−912沖縄人解体真書 ザ・ウナーンチュ仲村清司双葉社2002.3.10.113001000
S−913祭祀空間の構造 社会人類学ノート村武精一東京大学出版会1989.9.20.422661500
S−914数寄者日記 無作法御免の茶道入門!小林恭二淡交社1997.10.16.113001300
S−915知っておきたい 和風のきほん市田ひろみ東京書籍2000.12.8.316001200
S−916和のこころを生きる 新しい時代の波が見えますか菅家一比古ガイア出版2003.9.28.11143800
S−917千年の四季 はる なつ あき ふゆ、あめつちの声友常貴仁三五館1995.8.13.115001500
S−918旧暦はくらしの羅針盤  新書版小林弦彦NHK出版2002.12.10.1680700
S−919旧暦スローライフ歳時記吉岡安之幻冬舎2003.11.20.114001000
S−920旧暦と暮らす スローライフの知恵ごよみ松村賢治ビジネス社2002.11.12.116001200
S−921暦入門 暦のすべて渡邊敏夫雄山閣1994.4.519801500
S−922現代こよみ読み解き事典岡田芳朗 他編柏書房1995.5.25.628002000
S−923祖霊という装置佐々木孝次青土社1992.11.30.124001800
S−924大東亜民俗学の虚実川村湊講談社1996.7.10.115001500
S−925哲学の東北中沢新一青土社1995.5.17.118001300
S−926悪党的思考中沢新一平凡社1991.7.10.618001000
S−927虹の理論中沢新一新潮社1991.6.25.1214501000
S−928ポケットの中の野生中沢新一岩波書店1997.9.25.11200800
S−929日本思想史序説岩崎允胤新日本出版社1992.4.15.650003200
S−930日本文化の源流をたずねてかせ野和子慶應義塾大学出版会2000.4.10.130002500
S−931一二支 易・五行と日本の民俗吉野裕子人文書院1994.7.5.124722000
S−932五行循環吉野裕子人文書院1992.8.20.224722000
S−933陰陽五行と日本の民俗吉野裕子人文書院1993.4.30.1224722000
S−934神々の誕生 易・五行と日本の神々吉野裕子岩波書店1990.12.17.125002000
S−935学問の反乱 漂泊の旅の如く山折哲雄佼成出版社1993.1.15.115001500
S−936真説・陽明学入門 黄金の国の人間学林田明大三五館1994.10.19.122001500
S−937あなたも系図が作れます丹羽基二 新人物往来社1993.3.20.128001800
S−938東京迷走大図鑑早川光鳳山社1987.11.1.115452000
S−939家紋の文化史 図像化された日本文化の粋大枝史郎講談社1999.2.25.132002000
S−940家系図をつくる 菩提寺の過去帳、墓碑銘は、何を語るか。町口充冬樹社1989.2.28.214422000
S−941簡単便利家系図作成マニュアル ご先祖さまを探してみませんか楡井範正 監修ビジネス社2002.8.25.115001500
S−942歴史別冊読本 日本姓氏紋章総覧新人物往来社 編新人物往来社1989.8.2713001300
S−943勲章・褒賞事典 叙勲・受賞のてびき三省堂企画編修部 編三省堂1996.8.30.31200800
S−944家系を科学する与那嶺正勝創芸社2006.2.20.113341500
S−945消えゆく日本 ワタシの見た下町の心と技桐谷逸夫 訳画丸善ブックス1997.6.15.218001000
S−946漫画江戸の風俗金森健生社会思想社1991.11.30.120001200
S−947季刊東北学 第二十一号 特集 骨寺村に日本の原風景をさぐる 他東北文化研究センター 編東北文化研究センター 2009.11.1.11905900
S−948タクシー運転手が教える 秘密の京都矢貫隆文藝春秋2010.9.15.11429800
S−949元気が出る東北みちのく研究会ごま書房1995.11.30.11000700
S−950飛騨高山まつりの森への道 平成の祭屋台と文化のパトロネージ飛騨高山まつりの森への道 編集委員会KKロングセラーズ1998.4.27.118001200
S−951能を彩る 扇の世界檜書店 編檜書店1997.12.12.422001200
S−952すぐわかる東洋の美術 東洋美術を知れば日本美術の原典がわかる竹内順一東京美術2002.12.20.219001000
S−953京都の流儀徳力龍之介木楽舎2011.4.1.11239700
S−954お茶屋遊びを知っといやすか山本雅子廣済堂出版2002.8.10.316001000
S−955察しあいの世界 日本人の何が不可解か村松剛プレジデント社1977.6.30.12000
S−956越後村上写真 三面川の鮭横川健朝日新聞社2005.2.28.116002500
S−957ケガレの民俗誌 差別の文化的要因宮田登人文書院2000.2.1.624001200
S−958川崎山王町小嵐家の台所 都会でできる田舎暮らし小嵐九八郎 他青樹社2000.4.10.114001400
S−959もう朝だぞ! 聖徳太子の末裔が解く朝の不思議友常貴仁三五館1998.3.2.115002500A サイン入り。
S−960ぼくたちのちんどん屋日記黒川創 構成新宿書房1986.5.20.114001000
S−961日本見世物世紀末 蛇女、ろくろ首、クモ娘・・・茉莉の怪しげな主役たちの登場目森一喜たま出版1996.10.10.114001000B 裏表紙に蔵書印有。
S−962わかりやすい沖縄年中行事物語沖縄県観光事業協同組合 編沖縄県観光事業協同組合2005.10.23.117151500
S−963カレンダーから世界を見る中牧弘允白水社2009.5.10.31500800
S−964なるほどッ 日本のしきたり大狭れい三学陽書房1994.10.20.11030600
S−965装蹄師 競走馬に夢を打つ柿本純司PHP研究所1994.12.19.115001000
S−966和風と工夫 日本人らしさの知恵 拝見増原良彦 編同文書院1993.1.16.11300700
S−967鬼から聞いた 遷都の秘訣 地震・風水・ネットワーク荒俣宏 他工作社1997.5.201600800
S−96812ヶ月のしきたり 知れば納得!暮らしを楽しむ新谷尚紀 監修PHP研究所2008.3.24.21200700
S−969啖呵こそ、わが稼業 会津家本家六代目・坂田春夫塩野米松 聞き書き新潮社2003.12.2016001200
S−970雪月花の心栗田勇 他祥伝社1989.11.5.131600900
S−971古伊万里見る・買う・使う 人気の和食器の魅力をさぐる白洲正子 他講談社1993.5.20.11500800
S−972歌舞伎入門シリーズ5 歌舞伎用語事典別冊演劇界演劇出版社2005.10.51600800
S−973雅楽への招待東儀俊美 他小学館1999.11.10.117001000
S−974歌舞伎鑑賞ガイド 観る前に読んで役立つ小学館1996.2.10.11500800
S−975芸者 ライザと先斗町の女たち入江恭子 訳TBSブリタニカ1985.12.10.115001000
S−976ひと声千両 おどろ木桃の木 私の履歴書坂本五郎日本経済新聞社1998.6.5.117001500
S−977骨董屋からくさ主人中島誠之助実業之日本社1997.6.25.11500900
S−978谷川健一 魂の還る処 常世考谷川健一アーツアンドクラフツ2013.7.31.11600900
S−979九十九怪談 第二夜木原浩勝角川書店2009.8.10.21200700
S−980まじないSaori双葉社2008.2.20.31000500
S−981呪い遊びSaori双葉社2009.2.2.101000500
S−982死の薬Saori双葉社2007.3.20.11000500
S−983日本を甦らせる智慧 和装教育こそ日本の未来を開く山中典士知致出版社2005.6.9.11500800
S−984東京銭湯 三國志笠原五夫文芸社2010.2.15.11400800
S−985世界が見た ひたむきな日本人日経BPクリエイティヴ日経ナショナルジオグラフィック社2007.12.25.11800900
S−986文化人類学のレッスン フィールドからの出発奥野克巳 他学陽書房2009.6.8.61900900
S−987父・三角寛 サンカ小説家の素顔三浦寛子現代書館1998.10.20.220001200B 裏表紙にこの書籍の新聞案内貼付。
S−988猥談 近代日本の下半身赤松啓介 他現代書館1995.7.15.430001800B 
S−989原日本の精神風土久保田展弘NTT出版2008.7.8.118001500B 
S−990文化の想像力 人類学的理解の仕方加藤泰東海大学出版会2002.3.20.224001500B 
S−991水の文化史富山和子文藝春秋1991.6.15.1213001500B 
S−992伝説を旅する鳥居フミ子みやび出版2007.3.1.118001000B 
S−993全身民俗学者大月隆寛夏目書房2001.9.1.125001800B 
S−994おうちで楽しむにほんの行事広田千悦子技術評論社2009.4.1.141480900B 
S−995宮本常一と渋沢敬三 旅する巨人佐野眞一文藝春秋1997.2.25.318001000B 
S−996クマグスの森 南方熊楠の見た宇宙松井竜五新潮社2008.12.25.215001500B 
S−997野山で生まれた暮らしの道具かくまつとむ 他小学館2002.5.10.116001100B 
S−998天竺までは何マイル?中野美代子青土社2000.3.15.118001500B 
S−999余多歩き菊地山哉の人と学問前田速夫晶文社2004.8.10.123001600B 
S−1000日本を甦らせる智慧 和装教育こそ日本の未来を開く山中典士知致出版社2005.6.9.115001200B 
S−1001民俗都市の人びと倉石忠彦吉川弘文館1997.6.1.117001000B 
S−1002行為と妄想 わたしの履歴書梅棹忠夫日本経済新聞社1997.6.13.117001200B 
S−1003湿気の日本文化神崎宣武日本経済新聞社1992.3.25.113001000B 
S−1004根の国へ ニライ・カナイ 秀三の奄美語り清眞人海風社2008.10.30.119001000B 
S−1005別冊宝島EX アイヌの本 アイヌの文化、考え方、その歴史、そしてアイヌの現在が見えてくる一冊!萱野茂 他宝島社1993.9.612001000B 
S−1006アイヌ民族の歴史と文化 教育指導の手引田端宏 他監修山川出版社2000.8.25.113001000B 
S−1007アイヌ、いま。 北国の先住者たち西浦宏巳新泉社1997.7.20.722001000B 
S−1008アテルイ愚安亭遊佐 他自然食通信社1994.5.2518001000B 
S−1009水平社宣言を読む住井すゑ 他解放出版社1993.4.20.41600900B 
S−1010わが生涯 生きて 愛して 闘って住井すゑ 他岩波書店1995.7.15.91600900B 
S−1011いのちに始まる住井すゑ大和書房1997.11.10.61500900B 
S−1012戸籍うらがえ史考 戸籍・外登制度の歴史と天皇制支配の差別構造佐藤文明明石書店1988.5.30.118001000B 
S−1013当事者がつくる障害者差別禁止法 保護から権利へ障害者差別禁止法制定作業チーム編現代書館2002.10.20.117001000B 
S−1014子供による子どものための 子どもの権利条約小口尚子 他小学館1995.12.1.51400800B 
S−1015ケガレ意識と部落差別を考える辻本正教解放出版社1999.10.31.220001200B 
S−1016物語・差別・天皇制赤坂憲雄 他編五月社1985.11.20.120002500B 
S−1017被差別部落の伝承と生活 信州の部落・古老聞き書き柴田道子三一書房1974.2.15.812001800B 
S−1018部落差別に学ぶ教育論 その能力に応ずる教育を受ける機会、とは後藤しん次情報センター出版1989.10.14.11350800B 
S−1019日本古代国家と部落の起源石渡信一郎三一書房1994.11.15.118003000B 
S−1020アイヌ伝承と砦宇田川洋北海道出版企画センター1981.8.3115002000B 
S−1021北の国の誇り高き人びと 松浦武四郎とアイヌを読む横山孝雄かのう書房1992.5.2525005000B 
S−1022異形者の力松田修青玄社1994.2.20.125001500B 
S−1023差別その根源を問う 上野間宏 他 編朝日新聞社1992.12.20.7960700B 
S−1024差別その根源を問う 下野間宏 他 編朝日新聞社1991.12.20.41050700B 
S−1025人間の権利村井実講談社1996.5.8.119001200B 
S−1026徹底追及 言葉狩りと差別週刊文春 編文藝春秋1994.10.1.114001000B 
S−1027骨董巷談 其の四 織部の足跡を追う池田瓢阿里文出版1999.3.1020001500B 
S−1028和学塾 美しい日本女性の生き方中島よしゑ太陽出版2007.4.25.11300800B 
S−1029ルポ現代の被差別部落 文庫版若宮啓文朝日新聞社1990.10.20.4520500B 
S−1030部落問題とは何か 新書版川元祥一三一書房1995.7.10.2850600B 
S−1031遠賀川 流域の文化誌香月靖晴海鳥社1990.2.15.118001000
S−1032クニオとクマグス米山俊直河出書房新社1995.12.15.124001500B 
S−1033男の民俗学遠道ケイ小学館1985.8.1.112001200
S−1034離島の四季 日本発見 波濤に刻まれた生活と自然暁教育図書 編暁教育図書1980.7.1517001500
S−1035異界への旅志村有弘けい文社1991.8.10.112001200B 
S−1036日本の憑きもの 俗信は今も生きている石塚尊俊未来社1977.11.30.412003000B 
S−1037火山列島の思想益田勝実筑摩書房1983.2.20.14002500B 
S−1038鎌倉と信濃鈴木隆島森書店1961.11.7.12001500
S−1039魔都江戸の都市計画 徳川将軍家の知られざる野望内藤正敏洋泉社1996.7.30.116001600B 
S−1040御利益散歩に出かけよう平野恵理子筑摩書房2005.1.10.11400900B 
S−1041宮大工千年の知恵 語りつぎたい、日本の心と技の美しさ松浦昭次祥伝社2000.12.30.1016001200B 
S−1042天皇の鷹匠花見薫草思社2002.12.18.116001300B 
S−1043海士人 隠岐の島・海士町人々に出会う旅コミュニティトラヴェルガイド 編英治出版2012.7.1.28001200B 
S−1044おりおりに和暦のあるくらし旧暦くらし研究会角川書店2005.5.15.220001200B 
S−1045利休 茶室の謎瀬地山澪子創元社2000.8.8.115006000B 
S−1046和暦で暮らそう柳生博と和暦倶楽部小学館2008.3.4.114001200B 
S−1047おもひでぎょうじ柳原一成 監修晋遊舎2008.8.20.11200800B 
S−1048日本の謎と不思議大全 東日本編人文社 編集部人文社2006.10.1.116001300B 
S−1049ベトナム絹絵を蘇らせた日本人 文化を紡ぎ、伝える物語白鳥正夫三五館2012.5.5.116001200B 
S−1050染め織りの記木内綾北海道新聞社1989.9.2114001500B 
S−1051千年の色 古き日本の美しさ吉岡幸雄PHP研究所2010.12.22.116002000B 
S−1052現代葬儀考 お葬式とお墓はだれのため?柿田睦夫新日本出版社2006.11.25.315001200B 
S−1053町屋と人形さまの町おこし 地域活性化成功の秘訣吉川美貴学芸出版社2004.7.10.116001200B 
S−10548 民具と民俗 上 ものがたり日本列島に生きた人たち宮田登岩波書店2000.8.24.123001800B 
S−1055伝統文化の心 歳時・習俗に学ぶ生方徹夫モラロジー研究所2002.10.10.114001200B  裏表紙に価格シール剥し痕有。
S−1056アジア演劇人類学の世界宮尾慈良三一書房1994.3.31.140004000B 
S−1057南方熊楠の生涯仁科悟朗新人物往来社1994.5.30.1380010000B 
S−1058誰も教えてくれない男の礼儀作法小笠原敬承斎光文社新書2011.7.15.8700700B 
S−1059日本人のしきたり飯倉晴武 編青春新書2007.6.5.1667700B 
S−1060地名に隠された東京津波谷川彰英講談社新書2012.3.21.5838700B 
S−1061日本の陶磁小山富士夫中央公論美術出版1985.9.20.1020003500B 
S−1062のたうつ者挟土秀平毎日新聞社2008.9.3012002500B カバー裏折込に切れ有。 
S−1063水木さんと妖怪たち 見えないけれど、そこにいる水木しげる筑摩書房2016.5.25.114001500B 
S−1064韓国の路地を旅する上原善広ミリオン出版2014.6.4.115002000B 
S−1065旧暦びより 二十四の季節あそび京都放送 編コトコト2008.1.9.112001200B 
S−1066京都・魔界への招待蔵田敏明淡交社2009.9.11.115001500B 
S−1067幻の漂白民・サンカ沖浦和光文藝春秋2001.12.20.220952500B 
S−1068伝書 しむらのいろ志村ふくみ求龍堂2013.3.21.22002500B 
S−1069一色一生志村ふくみ求龍堂1999.8.5.3025242500B 
S−1070月整活 月のリズムで暮らしと心を整える30の新習慣景山えりか主婦の友インフォス2016.11.30.113001000B 
S−1071かやぶき民家の四季佐野昌弘 他扶桑社1998.8.20.117142000B 
S−1072インドネシア群島民話集横川幸夫 編訳文芸社2012.12.15.115001500B 
S−1073水木しげるのんのん人生 ぼくはこんなふうに生きてきた水木しげる大和書房2004.12.10.116001500B 
S−1074私の英国物語 ジョサイア・ウェッジウッドとその時代講談社 編講談社1995.12.25.118001500B