*はじめに*

私はエスブランコの諸君から”オッサン”とか”ジィジー”とか”とっつぁん” ”へなちょこコーチ” ”とうちゃん”とか呼ばれています。 昭和32年、小岩生まれ(子供3人)、趣味はサッカーです(^_^)。地域の子供達と(先生でも、親でもない)大人との関係を真面目に考えております。このページはホームページを開設してしまった”とうちゃん”の ひとり言を書きとめた日記のようなものです、決して真面目にお読みになりませんように・・・(笑)


2002年末それまでWordでつくっていたEs-blancoのリーフレットを、別のソフトでつっくた方が楽ではないかとパソコンで遊んでいたら、ホームページ作成用の簡単なソフトが付録でついていまして・・・そのソフトで写真を整理したり、他のサッカー少年団のホームページを見たり、そんな話を友人にしたり、年が明けて年始に行ったり、道に落ちていた別のソフトを拾ったり?・・・オトソを飲んだり、サッカーをしたり、しているうちに、呑み過ぎ 食べ過ぎ 飲み過ぎ 寝不足の正月オトソ気分のまま
2003年1月6日 なんとホームページを開設してしまったのです。


*ホームページをつくるにあたり*

勢いでホームページを勝手に開設してしまったが、あらためて考えをまとめると
 ・ 原色を使ったカラフルな(派手なケバイ)ものにしたくなかった
 ・ レイアウトも含め、わかりやすくシンプルに
 ・ 写真は粗くなっても軽く(5MBまで無料だったので)
 ・ 広く公開するのではなく、クラブ員の連絡を第一に考える

 ・ 画一的な紹介ではなく、楽しいものに
 ・ ブラウザの文字サイズ大を想定する(とうちゃんはすでに立派は老眼)

 ・

*中小岩サッカークラブとの出会い*

2001年初め、それまで走った事の無いゼンソクの子(当時双葉幼稚園年長)を連れ中小岩小学校に遊びに行ったのでした。意気地の無い子だし上姉妹とは離れているし(きっと登校拒否になると思い)、少し学校になじませておこう思ったのです。
そこに1年生の男の子とお父さんがおり、ボールを使って遊んでもらいました。
”サッカー好きなら来週おいでよ” え、サッカー?サッカーはとうちゃん大好きです。

次の週、学校に行くと練習が始まっており 前の週に出会ったお父さんが早速コーチに紹介してくれました。しり込みすると思いきや、1年生諸君に紹介され いっしょに練習を初めてしまいました。 しかし、1回目の水のみ休憩になると・・・泣いてとうちゃんに抱きついてきました。ここまです、体力の限界だったのです。それまで(ゼンソクで)こんなに走ったことがなかったのです。つらくて、くやしくて涙か止まりません。その日はそのまま抱いて帰りました。次の週、朝”どうする?”と聞くと学校に行くと言うのです。(幼稚園もまんぞくに行けないのにぃ〜)1年生みんなの半分の時間練習して、泣きながら帰りました。
そして次の週は体調を整えたにもかかわらず雨(実は雨なのにいってみた)
そんなことを繰り返すうち・・・そういえば月謝は?・・・
1ヶ月以上たち代表者の人を見つけ、月謝のことを口にすると”4月になってから”との返事。え、なんとファジーな 気軽な答え。細かなきまりなど無く(遊んでいる子を誘い)来る子をみんな受け入れる、こんな態度、包容力にとうちゃんは感動したのでした。
反面(毎週日曜日学校に行きましたが)、練習スケジュールは聞かないと解らないし・・・そう、包容力はあるが細かな配慮は行き届かないのです。そのうち、お母さん達が集まって話し合いをおこなっていたり、入れ替わり忙しそうにしていたり・・・新年度の準備をしていたのです。そのお母さん達にも感銘を受けたのですが、入部届を出しクラブの説明を受け(それでも実態はよくわからなかった)夏になり、(下の子なのでしょう)子供を背中に背負い、赤い顔して汗をかき、走って、朝礼台で何かごそごそ、また走って・・・そんなお母さんに気づくようになったのです(その年の会計さんだったのでしょう。)朝食の後片付けをし、洗濯をし、暑いのに子供を背負い、サッカークラブの仕事をし、家に帰って掃除をし、昼食のしたくをして・・・、そんな姿が目に浮かび、その一所懸命な姿に感動し、私も何かやらねば、行き届かないと思った部分を私がやろうと思ってしまったのです。

もうひとつ最大の感動があります。そうその時の今の代表です。みなさんはもうお分かりですよネ 言葉にすると、野暮になるので書きませんが、この人に出会い この人のことを知れば知るほど自分の考えを反省し、(肥満度30を超え、脂肪肝、高血圧、腰痛の)自分を見つめ直すことになったのです。言葉ではなく行動で地域の子供達を育て、若いコーチを育て、親をも育て続けていらっしゃるのです。(とうちゃんとたいして歳 変らないのに、まぁよくやるよ)

*野球がきらい*

私は野球が嫌いである、小学生(中小岩小学校)の頃は毎日のように空地(小岩にも空地がたくさんあった)で野球ををやっていました。巨人軍は王 長嶋の時代、江戸川河川敷は セイタカアワダチソウが生え(菖蒲園は勝手にだれかが植えている状態)河川工事が行われ、河川敷に遊びに行くことは学校で禁止していました。アーバンプラザは青果市場、小岩図書館ができた頃で(そんなことどうでもいい?)

私は、中学校(小岩3中)に入り、それまで知らなかったサッカー部に
入部。その頃江戸川の河川敷には、大人の為の立派な野球場ができたのであります。そうです だんだん予想がついてきましたね きれいで立派な野球場を管理する大人と、単純にサッカーをやりたい中学生の追いかけごっこが始まるのです。 実際にバイクで鬼のようなオヤジに追いかけられた(バイクで野球場を走り回るくせに、サッカー部は走ってはいけないのです)もちろんオヤジが小屋(野球場の管理室)にもどればまたやります(笑)。
・・まだまだつづく


*区長への手紙*

2002年3月江戸川区長のメッセージに
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/syoukai/hotline.html

4月から公立の学校で週5日制が始まる。子供にとって大変貴重な時間が増える・・・地域の受け皿づくりに注目し、期待する・・・本区では少年野球やサッカー・・・
さまざまなものが存在し、指導に携わる方々は子供たちが積極的に活動に加わることを心から望んでいる。とのコメントがありました。
現在の練習場である学校の校庭は、他の利用者との共有(土曜日中心の練習になった要因のひとつ)となりますし サッカーに適したグラウンドではありません。この区長のメッセージを見て、小岩地区に少年サッカー場をつくる要望書を、区にだし続けてております。河川敷に大人の野球場はたくさんあるのですから、そのひとつを子供たちにゆずってほしい。と言った内容です(菖蒲園のとなりにジュニアサッカーゴール設置を!)

区長又は学習・スポーツ振興課スポーツ係は(5662-1636)

江戸川区役所:〒132-8501江戸川区 中央1-4-1
http:/www.city.edogawa.tokyo.jp/tegami/index-ssl.html


文部科学省の諮問機関、中央教育審議会のスポーツ・青少年分科会は、体力低下が指摘されている子供たちがもっとスポーツに親しめるように、学校の校庭について議論されていたようですが、学校の校庭はどんどん借りにくくなっております。理由はひとつの団体が独占してしまうと(校庭開放に遊びにくる)他の子供達が利用できなくなるというものです。小岩小学校は、従来から近隣への迷惑、校舎校庭がサッカーをやるようにできていない。との理由で断られています。西小岩小学校も同じ理由で貸すことは無理との事です。現在中小岩小学校には特別な配慮で使わせて頂いておりますが、学校で遊びたい他の子供達のことを忘れてはならない。(ちなみに上小岩小東小岩小は他のサッカークラブ 北小岩小は野球部が使用しています)やっぱり江戸川の河川敷でしょ


2003/01/13
岡部さんより、創設時の資料を預かる。
軽薄にもホームページを勝手に開設してしまった とうちゃんが、簡単にクラブ紹介など書いてはいけないと思い相談したところ、なんと1冊のアルバムと5冊のA4ファイルを渡されてしまったのである。ムゥ〜 こ、この熱意の集約された、膨大な資料をどうやってまとめればよいのだぁ〜アクセスカウンターはすでに100を超え(目標は現在の部員数120だった)Mailもたくさん頂き、反響の大きさに驚くとともに、力づけられる。(まずいことを始めてしまったぁ〜、 プレッシャーに弱い?小学生の時サッカークラブが無かったせいだぁ〜)Mailを下さったかた、ありがとうございます。

*読書について*

重くなってきたので削除(何が書いてあったのだろう?)


*ワールドカップのあった年*

2002年FIFAワールドカップ(KoreaJapan)のあった年、少年サッカークラブに関わる詐欺まがいの話がありました。まずサッカーと子供の好きなお兄さんを集め、クラブ案内のチラシをくばって子供を集め、会費をとり用具を売るというものです。団体登録をせずグラウンドも確保できないため、公園に子供達を集め、最初だけですがけっこう楽しくやっていたようです。幸い江戸川区では公園を独占する事が問題になった程度で、実際に活動をしており、大きな問題にはなりませんでした。が、このお兄さんたちは・・・。

もうひとつ書きとどめておかなくてはならないのは、熱中症です。この年春の区長杯が夏にずれ込んだのです。当日具合の悪くなった子 帰宅後から体調をくずした子、スケジュールだけでなく大会運営そのものが問題になりました。保護者、コーチ、大会スタッフだけでなくサッカー会全体が反省し、夏の大会を見直すことになりました。


*BBS*2003/01/30
リクエストの多かった掲示板をアップする。
掲示板はみんなが直接つくっていけるので、楽しく、それこそ硬いものにしたくなかった。
楽しい掲示板にする為 とうちゃん(管理者としてあくまでまじめに、短いコメントを的確にする)、闇の仕掛人(重要でない情報を面白く伝える)、謎のスペイン人(アドバイスや保護者への要望をソフトに伝える)の3人を登場させることにした。 (この文章は公開しない方が面白く、自動的に消滅するよに設定しよう・・・)
しかし、1人3役は忙しい。ひとりごとが書けなくなってきた。
2003/04掲示板投稿が100件を超える・・・もう掲示板は皆に任せようっと。

*コンピューター* 2003/04/15
まさかこの歳で毎週サッカーに関わるとは思わなかったし、パソコンでこんな事をやるとも思っていなかったが、私がコンヒューターを始めて知ったのは高校生の頃。ってことは1970年(昭和45年)頃?エェ〜生まれてない?(どうだ、マイッタか?)パソコンって呼んでいたかなぁ〜電子計算機とか変な日本語で呼んでいて、本当に計算機だと思っていました。その後パソコンが発売されNECの8800だったかな〜欲しくてほしくて、でも買えなくて しかたなく関数電卓で遊んでいたような気がする。今は無くなりつつあるFDが5インチ8インチもあったような気がする。もちろんDosでWindowsがVer3.0の頃まで5インチのFDはあった。その後ずっとワープロとかCADとか といったいわゆる専用機を使っていました。Windows95のころはUNIXのCADを使っていたが・・・あぁ?なんだ?また娘とパソコンの取り合いになってしまった。ゲームだったら専用機でやれ!お前は受験生だ。なにぃ?テストにでる?うそ付け!え?・・・本当だ中学生の技術家庭科はパソコンソフトの使い方になってしまっている。
クソ〜また中途半端な文章になってしまいそうだ〜。
Windowsで動くひとつのパソコンソフトの使い方を中学校で教えている?えぇ〜マイクロソフト社がもうかる分けだ。それならそのプログラムはなぜ動くかを教えるべきですよ、それが難しいのなら たとえば2進数の話。コンピュータの内部では情報をすべて2進数であつかっており・・・なぜかって?IC、黒いムカデみたいなやつ ピンがいっぱいついているでしょ そのICが直流電圧0Vと5Vだと思うが2ツの状態しか表せず、必然的に情報を2進数で扱うことになる、だめ?この話も、ムゥー でもいつも使っている10進数の1/3が0.3333となってしまうように 10進数の0.1が2進数では循環小数になってしまうからコンピュータは計算を間違えるんだったけ?・・・分かったヨォーMailしたいんでしょ(後ろで娘の貧乏ゆすりが始まった)
*夏のイベント* 2003/08/02
4・5・6年生が茨城県波崎ではじめての夏合宿を行う、低学年はスペシャル大会 スイカをたくさん食べる。
夏のイベントにしていきたい。

*練習場がない* 2003/08/24
この年から南小岩第2小学校での練習がはじまる
部員数が130人を超え、いろんな小学校から来てくれるようになったおかげです。午前中に練習を終わらせたい夏休みには、小岩第4中学校をなんとか借りることができたがいぜんとして小岩小及び西小岩小はダメ。篠崎少年サッカー場も月に数時間取れるかどうかになってきているし、近隣からの苦情も増えて・・・どうすれば良いのだろう・・・冬には小岩1中での練習が始まる。

*サポーターズリーグ* 2003/11/01
この日から少年少女サッカーをサポートする方々の親睦を深める為のリーグ戦が始まる。
5/25日大島西中でのフットサル 対GOODLY戦以来お父さんチームも人数が増え他チームに負けない人数を集めることができるようになる。
リーグ参加チームは、アンフィニ(一之江キッカーズ)、プレジール(江戸川ウイングス)、宇喜田ファイヤーズ、中央レッドスターズ、平井FC、
そして我エスブレンコ
この日よりこの地域の居酒屋が繁盛する?
*審判団の充実* 2003/12/19
今年は7/13、12/14:8名4級審判資格を取得して頂く、これで何人?20人?すばらしい!私だって・・・しまったっ30年前から更新していなかった(-_-;) 当時はねぇ〜江東5区がいっしょで少年チームなんかなくて社会人チームが20チームくらいだったかな
2004/1/24には資格取得者の講習会に数名が参加
2004/2/28には少年少女サッカー指導員養成講習会にコーチ2名参加!
充実してきました。でもなんで少年サッカーの審判資格を取るのにお金がいるんだろう?
*トレセン* 2005/05/18
トレセンの話をWebページに載せ、東京都技術部の方より掲示板に投稿頂いたりしましたが、ゼンソクの子が5年生になり江戸川トレセンに通うようになりました(^^)v先輩6年生は2名2ブロックトレセンに進んでおり目標にしているようです。
江戸川トレセンの練習はまだ2回ですが”すばらしい”月に1度短い時間(PM7:00〜8:30)ですが皆6:30に集まりキビキビと気持ちか良いです。毎回(事前に配布)テーマがあり非常に内容の濃いすばらしい練習です。

*TSリーグ* 2006/02/12
一之江キッカーズ・江戸川ウイングス・中央レッドスターズの熱意あるお誘いで杉の子・平井SC・清新FCと、2003年度新5年生対象にチーム全員の技術向上を目指し、各チームがT=トップチームとS=サテライトチームの2チームを、同時進行するリーグ戦として始まりました。トップチームによるサテライトチームへの大声援は、まるで運動会の紅白リレーのようでした、不覚にも 目頭が熱くなってしまったのを覚えています。私が留守番の時は、5年生諸君 満面の笑顔で帰り、矢継ぎ早に報告してくれたものでした、楽しかったのでしょう。とても暖かい雰囲気の大会でした。(過去形になってる?)そう、今年は該当学年だったんですが、ただ試合を消化しただけ、何度かグランドでどなられたようだし・・・暖かい大会と言えば、東部リーグも暖かい育成リーグだったなぁ〜。