| トップページへ戻る 「建築リフォーム」と「暮らしの便利屋」アシストホームサービスのアルバム | |
| 日々様々な仕事を忙しくこなしていますので、スタッフ一同仕事に飽きる事無く楽しく働いておます。 |
| 忙しいのを理由に更新をさぼっていましたが・・・頑張って!少し?更新しましたヨ | |
| 植木屋さん | |
![]() |
![]() |
| 武蔵野市に近いお隣の練馬区の住宅 | 通学路に大きくはみ出した植木 |
![]() |
![]() |
| 刈込・選定の終了です。こんなに綺麗にスッキリしました。 | |
| マンション屋上の防水工事 | |
![]() |
![]() |
| 傷んだ旧防水層を剥がします。 | |
![]() |
![]() |
| 排水口部位分の防水も傷んでいます。 | 排水溝部分の処理作業は重要です。 |
![]() |
![]() |
| ガラスマットを広げて積層開始。 | ガラスマットに樹脂を塗りこみ積層します |
![]() |
![]() |
| FRP積層終了です。 | 積層後にトップコートの塗布途中です。 |
![]() |
![]() |
| 最強FRP防水工事の完了です。 | |
![]() |
![]() |
| 最強FRP防水工事の完了です。 | 排水口部分も完了です。 |
| 引越し時の不用品処分 | |
![]() |
![]() |
| 家電リサイクル法対象の冷蔵庫洗濯機以外の不用とゴミで軽トラいっぱいでした | 入用な物は残して不用品を出しました 引越し前からこまめに不用品を処分しておけば便利屋依頼をしなくてすみ経済的です 産業廃棄物になると処分費用が高く付きます |
| 流し台収納の修理 | |
![]() |
![]() |
| ネズミにかじられて穴の開いた底板 | 張替え後ですキレイになりました |
| 半地下の防水工事 | |
![]() |
![]() |
| 半地下の部屋に水が侵入して壁と床が腐ってしまいました 壁面から防水工事します |
腰下の壁と床全面の防水工事です この防水はFRP(強化プラスチック)の積層工法です |
![]() |
![]() |
| 防水工事完了後 床と壁そして天井すべてのリフォームをしました |
床のクッションフロアー(CF)は土足でもOKの店舗用を張りました 住宅でも丈夫な店舗用CFのご使用をお勧めいたします |
| ツタ除去 | |
![]() |
![]() |
| 隣のツタ屋敷からのもらいツタは大迷惑 右側のツタ屋敷からツルが延びてきて左のマンションに這うので困ったマンションのオーナーから相談を受けた 下見の日が9月30日 |
ツタによる被害は深刻な場合が多い |
![]() |
![]() |
| 10月10日マンションの壁面のツタの除去をした 10月10日 |
そして・・・ 右隣の迷惑ツタ屋敷のツタが枯れる事を念じて・・・ 10月10日 |
![]() |
![]() |
| 念力?の威力でツタ屋敷のツタは全滅状態になったのを確認 10月28日 |
|
| チャドクガ駆除 | |
![]() |
![]() |
| 植木の刈り込み依頼で伺ったマンションの植木にチャドクガが発生していました 樹種は椿 | 当然駆除作業にかかりました |
| シロアリの駆除と床の修復リフォーム | |
![]() |
![]() |
| 1DKのマンションです 畳を上げたら床板にシロアリの食痕 |
シロアリ駆除の後にこのように改修リフォームしました 6畳の部屋にヘリ無し半畳の畳を6枚使用 物を置く場所にフローリングを張りました このリフォームは好評ですぐに借り手が決まるそうです |
| 住宅リフォーム | |
![]() |
![]() |
| 外部改修工事 雨漏りにより腐食が進み傾いている玄関上の下屋根 |
腐食部を解体して補強して改修しました タイル部分はタイル張りより軽いサイディングにし外壁は塗装しました 戸袋のタイルも剥がしてサイディングにしました |
![]() |
![]() |
| 屋根の葺き替え改修工事 10年以上ほったらかしのカラー鉄板 錆びて小さな穴がたくさん開いていましたので野地板が部分腐食していました |
野地板ごとカラー鉄板を張替えました |
![]() |
![]() |
| 台所のリフォーム | こんなに明るくすっきり そして使いやすくなりました 換気扇も能力アップしました |
![]() |
![]() |
| 設置位置が悪く使いにくくて狭い脱衣場 | 洗面台の位置を変え洗濯機を隣に移しましたら脱衣場もすっきり広々しました |
![]() |
![]() |
| 繊維壁が暗い雰囲気なのに階段の蹴込み板が白く浮いて雰囲気がおかしい玄関から廊下 フローリングも汚れています 階段手摺も1本折れかかっています |
繊維壁を明るい壁紙に変えました 階段の蹴込み板を木目調に替えました 折れかけていた手摺は交換しました 無垢寄木フローリングはサーフェイスしてウレタンクリアーで塗装してピカピカです 照明器具も交換しました |
| アパートのリフォーム 床の改修工事 | |
![]() |
![]() |
| 床の改修 下地工事中 | 和室の床板は(分からない材)使用で虫食いでした 台所クッションフロアー部分は12mm合板1枚につき強度不足でした |
| 住宅のハウスクリーニング | |
![]() |
![]() |
| ハウスクリーニング | 引越し後のハウスクリーニング終了後の写真です。 部屋中ピカピカ お風呂場もピカピカ |
| 減築工事 | |
![]() |
|
| 店舗の減築工事 | 増築の逆で建物を切り取って小さくします。 幅1間(約1.8m)詰めました。 |
| 庭の草刈り | |
![]() |
![]() |
| しばらく空き家にしていたので、草ボウボウの庭でした。 | きれいな庭になりました。 この時期ご依頼の多い仕事です。 |
| 耐震補強工事 | |
![]() |
![]() |
| ビルの耐震補強工事 | ビルの耐震補強工事は大掛かりです。 *住宅ではこれほど大掛かりでは有りませんが、棚受けの様な小さな金具をいくら付けても意味がありません。インチキ耐震補強商法に騙されないで、住宅の耐震補強工事も当社にご相談下さい。 |
| 壁紙の張替え工事 | |
![]() |
![]() |
| 壁紙の張替えはかなりご依頼の多い仕事です。 | 天井と壁の両方の張り替えです。 出来るだけ安く工事をさせて頂いております。 |
| 屋根の修理工事 | |
![]() |
![]() |
| 棟板が剥がれ、雨漏りした屋根の修理。 | 防水シートが破れ、野路板も腐っていましたので、それら下地も交換し、カラー鉄板の棟板を全て新しく交換取り付けました。 本当は屋根の塗装もしなければならない状態です。 |
| 床の改修工事 | |
![]() |
![]() |
| 絨毯の下地の板が腐り穴が開いた床。 | 下地の合板を取り替えてフローリングを張りました。 |
| お風呂場の清掃ですが・・ | |
![]() |
![]() |
| 実は、リストカットによる自殺現場の清掃作業。 時にはこんな仕事もしますが、誰かがやらなければなりません。 事件現場の清掃引き受けます |
|
| 洗面・トイレ付きバスユニットの清掃です | |
![]() |
![]() |
| 忙しい方は、お掃除に手が回らずに、ご依頼されます。 かなり汚れていてもご覧のようにピカピカです。 |
|
| ゴミアパート | |
![]() |
![]() |
| ドアを開けるとゴミが溢れ出します。この中で生活出来るのが本当に不思議です。 今、ゴミ処理には大変なお金が掛かります。溜めずにこまめにゴミの日に出しましょう。 |
|
| 内装改修工事 | |
![]() |
![]() |
| 長尺の張替えとワックス掛け。 | 扇風機で乾かしています。 |
| ベランダの防水工事 | |
![]() |
![]() |
| 寮のベランダの防水工事 防水工事も建物を保つには 重要な工事です。 |
手遅れにならない内に 防水改修工事を致しましょう。 |
| 室内の塗り替え工事 | |
![]() |
![]() |
| 塗り替え工事をしただけで、こんなに綺麗になります。 | |
| 水道工事 給水給湯配管工事 |
|
![]() |
![]() |
| 洗面台と洗濯機の位置が使いづらいので、何とかなりませんか?と言うご依頼に・・・ 位置を変える為の配管の移設工事です。 |
配管工事終了後に壁紙や床も新しくします。 |
| 樋の詰まり直し | |
![]() |
![]() |
| *屋根の上まで延びた、背の高い木の落ち葉には、注意して下さい。 | |
| 屋根の塗り替え工事 | |
![]() |
![]() |
|
*カラー鉄板の屋根は、 手遅れにならない内に、 塗り替えましょう。 |
錆止めの後の上塗り途中 |