前書き: 6月からの鮎釣行記にむけ,なってない文の練習に書いてみます。 by ka2 |
5月2日はガキの遠足のため 那珂川渓流?ツアーに参戦出来なかった。 悔しかった。 (ガキの文書かよ) そういつまでも子供のままなんです。 GW5/5が子供の日なら その前は「”ことな”の日」ってことにしよう。 そうオイラは”ことな” 大人になりきれない・なれない・ならない。 成長出来ないってことなんだ。 今気づいた。 3日AM 急遽 妻・子供を実家に送ることになった。っていうか「した」。 お昼過ぎ まず がんこラーメンを亀戸でしばき 首都高速”堤通りランプ”より常磐道を一直線 変な時間に繰り出せばラッシュなんて一切しらず。 道中では,「これから那珂川いこうかなぁ〜 でも 最低でも片道2時間はかかるし。」 「混んでそうだし。」 妻は 「それなら一緒に行って蕎麦たべようかなぁ〜」 「でもサーフの釣りにもいきて〜んだよなぁ〜」 「茨城の海岸なら1時間もあれば着くしなぁ〜」 「那珂川の調査は昨日みんなが行ってるから行かなくてもよさそうだし〜」 「俺だけ1人で行くのも淋しいし〜」 「年券買おうとすると馬頭まで行くのに高速乗るのも勿体ないし」 なんども何度も繰り返し話す。 あっという間に土浦の妻実家 通称:「ばあちゃんち」で青葉賞を観戦。 「横典降格じゃね〜」って感想。でもあの馬強そう。 ダービートライアルそれは夏を告げるバロメータだ。 配当も出たことだし 「ほんじゃ 行ってきま〜す」 出発16:00?遅くね〜 21:00頃には帰ってきまーす。 なぜ今回サーフに行きたかったか!というと。 思わずシーバスロッドを購入してしまった。 お気に入りメーカー”jackson” 「ブリストールパワープラス ベイサイドスティック」 8フィート6インチ 低価格なのにスーパー良い感じ!!そう自分で思う。 |
![]() |
稚鮎の天敵退治!なんてふざけて入り込んだシーバス釣りだが結構のめり込んで・・・いる。 釣れねぇ〜けど。 アホだ。 上司のせいにしよう。 我が師匠には 「オメー遠征費ちゃんと貯金しろよ!!」って怒られるとは思う。 暴れナ○トは「ピ○クにつぎ込まないでお金貯めなさい!」って言われているのを 耳にする。 鮎に対してかなり厳しい考え方を持つ我が師匠だ。 これじゃ暴れ○イトはピ○ク好きに聞こえてしまう。申し訳ない。 暴○ナイトがどこかで誰かに会って, 「あっどうも,私,鮎中毒では暴れナイ○のHNでやってます。」 「あぁ〜ピ○クずきのねっ!」って言われることを望む。 そして,「あんまりそういう事書くなよ!」ってプチ怒り気味に俺に言う姿が好きだ。 横でドン玉師匠が笑っている姿が思い浮かぶ。 「ちょっと書きすぎじゃね〜」なんて決して言わない と 思う。 そういう事に関してはかなり”やわらかい”我が師匠だ。 鮎の解禁が近づいてきたからこそ,そう言うことが思い浮かぶのであって 毒でもなんでもない,めでたい話なんです。 結局 茨城県旭村は鹿島灘を目指すことに。 霞ヶ浦大橋をブッチぎり北浦のほとりを通り 「BASS釣りしてもしょうがね〜しなぁ〜」 なんて思いながら・・・・ 冷水海岸・野田海岸といったマイナーな場所を目指す。 あそこは確かちっぽけな堤防みたいのがあったよなぁ〜。 約10年ぶりに通る道 結構道路整理もされている。ちょい迷いながら 17:00ちょい過ぎ 野田海岸到着。 流石は外洋だ潮の香りがプンプン。ベタベタ感もする。東京湾とは違う。 |
![]() |
堤防もTの字に整備されていた。 そこで2〜3名の釣り人がいる。 帰路につこうと着替えをしている悪くなさそうなサーファーに声をかけてみる。 (すぐ声をかける僕) 「ここで釣りしてる人結構いるんですか?」 「”いしもち”らしいですね」 釣りにも感心がある方らしい。 「シーバスの声は聞こえます?」 「いや,ここでは聞かないですね・・・・・・etc」 「やっぱ,シーバス狙いだったら大洗の漁港じゃないでしょうか?」 「私はこれから日立港へソイ狙いに行くんですよ!」 サーファー釣り師だった。 「ワームでですか?」 「そうです。結構上がるんですよ!」 (一瞬 「俺も連れてって下さい。」と言いそうになった。) 「どうもありがとうございます」 折角だから写真でも撮ろう。あそこの釣り師に聞いて良さそうだったらやろ〜ぉ。 帰り支度を整えた釣り師に声を掛けてみる。 (どこでもすぐ声をかける僕) 「どうですか?いっぱい釣れました?」 「いやぁ〜〜全然だめだぁ〜。 女も釣れね〜べ〜」 (笑)「ほんじゃ〜だめッスね〜〜最悪ですねぇ〜」 僕も全国共通語を繰り出す。(茨城弁にて) だいたい女なんていねぇ〜じゃんかよ〜って感じ。 (昼間はいたのかなぁ〜 ビキニッ ってお洒落な想像) ダメだって言うし・・・・違うトコいってみよ〜 アントラーズでお馴染みの鹿嶋にGo!! いつ鹿嶋市になったんだ?前までは大野村だったんだよな〜〜 鹿嶋市街に近づくと ワールドCUPの影響で(後日雨さんに聞く)道が整備されている。 即迷子。 とりあえず鹿島港のほうへ。 釣り公園の標識発見。 もう辺りは暗くなってきた。これじゃわかんねーじゃん。 途中,アントラーズの練習場横を通った。練習があったらしく人だかりが出来ている。 これはきっとジーコ監督?秋田選手のファンだな?そう思いながら通り過ぎる。 釣り公園に到着: 車だらけ。 休みと言うこともあるのか?釣れているのか???? 海っぺりを覗くと ケミホタルだらけ!! 全員チヌ師か?? ここでルアーなんてもっての他だ。 だめだ,違うトコ行こう!! ちょっと離れた所に舟が沢山係留されている場所発見。 真っ暗だ 誰もいないっぽい。 もう時間も無い。ここで投げよう! |
![]() |
フローティングミノーをキャスト。 潮は程良く動いている。 んんんん浅い。ドシャローだ。 遠くでボイル音も聞こえる。 針に海草が絡んでくる。 真っ暗で犬とかに襲われそうな感じがして恐い。 20投くらいして・・・・ 反応なさそう・・・・ やーめた。か〜えろ。 なにしに来たんだろ? 帰り道も鹿嶋市街地 全然わからず・・・道が綺麗だ。こんなに店あったっけ?? 北浦の横を通り 翌日に控えた天皇賞春 関東馬の調教場美浦トレセンの横を通り 21:00定刻どおり土浦到着。 明日5/4は7:50より仕事だ・・・っていうか会社だ。 飯食って,風呂入って。妻・子を置いて 23:00それじゃUターン。 常磐道桜土浦IC 〜 首都高速 箱崎まで。 勿論,変な時間に行動するとUターンラッシュ知らず。 23:40 潮止まり前の隅田川に到着。 えっまだ帰んないの? 明日会社じゃないの? 俺のなかのフレックスタイムGW。 最後までトコトン遊んじゃうっす。 ちょっと川を覗いたらボイル見かけちゃったんだもん。(竿は車から出していたけど) 隅田川永代橋〜中央大橋の間。 ボイルが炸裂している。 潮は止まっているようだ。 だんだん上げに動き出したかなぁ〜〜 ボイルはある。ボラもいっぱい居そうだ。 ワンダーをスロー引き 色々やった。 「ググッツっ バシャッツっ」 2HIT2バラシ 後味が悪い でも 普通でしょ。 僕的に。 上手な人はガンガン釣っているんだよなぁ〜〜〜。 終わりにする時 2:00過ぎだった。 ・・・・・・アホ。 帰ってシャワーを浴び ”PC電源ON” 情報が入っている!! ウワッツ おもしれ〜〜〜〜 パチパチカチカチ keyを打つ。 3:30過ぎ 疲れた。 寝よっ。 |
あとがき: 長くなってしまった。情報もくそもない。まとまりもない。ただの日記。 自己満足の世界。 えっ,釣りに関して・・ 満足してやせん。 もうすぐ もうすぐ夏。 鮎釣行記 失敗談を主にガンガン書いていきます。 こんなんじゃ〜〜だめじゃの〜〜 という方。 どうぞ釣行記をお寄せ下さい。 釣果速報の方へのご記入もお願いいたします。 情報交換しましょう。 |
TOP |