03/02/03 節分です。 昨晩(2/2) は同期の結婚披露パーティーで騒いだ。 その2次会で ルアーコレクター 山あつ と話した。 「なんか見えてきたよ。 そろそろ絶対に掛けてやるよ。」そう語った。 そして 本日 会社業務は15時に終了する。 まず、門前仲町 は 富岡八幡宮にて 豆まきがある ということで出掛けた。 到着すると、豆まきは終っていた。 抽選会などをやっていた。 おばさんパワーの凄さを実感させられた。 買い物好きの妻が 突然 手招きした。 「”釣行安全 大漁祈願” っていう お守りがあるよ〜」 と 「買って 買って」 と 僕と息子。 僕は針の入ったお守り 子供は魚の絵の描いたお守り。 購入。 俺の釣りも神頼りになってきた。 っていうか、生まれて初めて買う お守り。 外は風も無く 久々に外へ出ていても大丈夫そうな気温。 18:00 釣行開始 今日は家の近所を攻めることにした。 まず、家の下。 場所は先日調査済だ。 30分くらい ヘチ際、 明暗部、橋脚周り を攻めた。 1回アタリらしい反応があったが?? 分からない。 ちょっと移動しよう。 隣の橋まで 攻めよう。 テクトロ気味に キャスティングしながら 移動。 スピニングでのキャスティングも まあまあ慣れてきた。 第二の狙いは 潮が巻いている 水門の反対側。 潮は動いている 引き際だ。 反応はよく分からない。 また ダメだろう?! 第三の狙い場 2/1 何気に調査した橋だ。 橋脚は無いが 明暗部は存在する。 |
![]() |
このライトが明暗部を形成する。 |
1投目 キャスティングミス。 潮は今までとは逆側に動いている。 運河の潮の動きは 今一歩分からないところがある。 2投目 流れに乗せて ルアーを橋下の暗部へ。 「ゴゴッツ」っと鈍い感覚。 冬のシーバスはそんなにアタラないから もしかして??? でも 重いなぁ? L字に曲がったパイプでした。 3投目 明暗部上流にキャスト。 流れに乗せて橋下に送りながら リトリーブ。 すると「ガっガガッツ」 おっつ? 来たっす。 フィッシュ・フィッシュ。 最高だ! 水面で暴れる。 さっきのL字パイプだって楽に上がるラインだ。12lb。 護岸から後ろ側へ 一気に引き抜き!! ひいぇー 最高ッス。 シーバス ゲット っす。 |
![]() |
40cmは無いかなっ? ってサイズの 初シーバス。 |
足 体 が 震えた。 武者震い? 久々の感覚。 嬉しい。 最高。 写真を撮る前に 速攻 雨さんにTEL 出ない。 誰かにしゃべりたい。 ブーマーにTEL 出ない。 飲んでいるのか? 山あつ にTEL 出ない。 留守電。 そうだ、えんぞぅ が研修を終らせいるかも! 出た〜〜。 「嬉しさを 素直にアピール」 迷惑な俺。@30歳。 かみさんにTEL 「お守り 効いたねっ」だって。 「ありがとう」と。 |
![]() |
シャッターをきる指も 寒さでなく 興奮で震えた。 アングルとか?って感じ。 |
ペンチでフックを外し 下唇を捕まえ リリース。 じゃ〜ね。 またね。 その後 橋から見ていたおじさんが声をかけて来た。 地元の釣り好きの人らしい。 はぜ などの話を聞いた。 ここら辺の魚でも食えるのだそうだ。 身を氷で締めるのだそうだ! 色々なお話を聞いた。 ありがとうございました。 その後 何回かキャストもダメそうなので 引き上げ。 帰り際 最初に狙った橋下に シーバサー。 「こんばんは」 すぐ声をかける 俺。 相手も僕と同年代か ちょっと下くらいの人。 「どうですか?」と聞かれた。 「40cmいかないくらいのがさっき掛かりましたよ〜」 生意気に答えてみる。 でも・・・ 「いや 実は初めて釣れたんですよ!」 すると、色々なアドバイス 情報 を教えてくれた。 ここは 穴的 ナイスポイントらしい。 おおおおお 俺の目も捨てたもんじゃねぇ〜な! これぞ、「灯台下暗し」 ああああ 楽しい ぜ〜〜〜。 「ガガガッツ ググッツ バシャッツバシャ」 を 味わえました。 |
TOP |