PC&通信関係
PCとの付き合い
初めてパソコンを操作したのは社会人になってからで、会社にあったIBM5550が最初。仕事上、何とか最低限の操作はできるようにはなったが、あくまでも、入力やファイル作成、数式入力等だけだった。一方日本語ワープロは会社では使っていたが、個人で購入したのはずっと後の1993年だった(CASIO製)。購入後しばらく会社にこの個人ワープロを持ち込んで仕事をしていた。
会社でパソコン一人一台の体制になったのはWin95が発表された1995年の下期だった。それまで文書作成は自分のワープロを使っていたが、メール&添付ファイルの環境となると不便であるため、パソコン上のワープロソフト(MS-WORD)で作成することにした。また、それまでのカナ入力だと、英語等のアルファベット入力が不便に思えててきたため、1996年1〜2月で多少の困難を伴いつつローマ字入力に全面的に移行した。
その頃はまだ個人用PCは高嶺の花であったため、新品購入は半ば諦め気味であったが、会社で使われていたリースアップのパソコンが3000円で入手できるということになり、とりあえずそれを入手したのが2000年であった。会社で使い慣れた機種であったため、操作に問題はなく、とりあえずカード型モデムもついておりIEさえ入れればそのままインターネットに接続できた。ISPは当時、サービスを開始したばかりの「東京電話インターネット」とした(東京電話はすでに利用していた)。当初はメールと最低限のWebの閲覧ができれば十分と考えていたため、とにもかくにも最低限の費用でメールとWeb閲覧できる環境が整ったのが2000年の10月だった。
(退役)PC1号機:富士通FMV 4100NL/T 1995年モデル
CPU:100MHz
HDD:0.8GB メモリー16MB
OS :Windows95 ビジネス Word95,Excel95
モデム:14.4kbps
購入時点で十分に型落ちであり、モデムのスピードもアナロクで遅かったため(14.4Kbps!)、インターネットの接続も非常に時間がかかっていた。そのため、導入から2ヶ月でISDN(64kbps)の導入を行った。まあまあ十分な機能だとは思っていたが、CD-ROMドライブがないため、ソフトのインストールが手軽にできないという不便さはあった。
ネットに接続するようになってからYaHoo!オークションを利用するようになり、手ごろな値段の中古パソコンが流通していることが判明したため、2001年の3月に早くも2号機を導入した。(その後1号機は友人のもとへ2000円で引きとられた)
(退役)PC2号機:富士通FMV-BIBLO 5133NA6/W (USB×2、LAN装備) 1997年モデル
CPU:133MHz、HDD:1.6→6GB(換装)、メモリー:32→64MB(増設)
OS:Windows98SE ビジネス:Office2000pro
2001年の時点で十分に古いPCではあったが、自宅で使う分には十分と感じた(ただし動画はあまり動かない)。購入直後にメモリーの増強を行った。また使用中にHDDが逝ってしまい(2001.7)、6GBのHDDに換装して、再セットアップを行った。
ISDNを導入してから8ヶ月後の2001年の7月に、格安ブロードバンドであるYahooBB(ADSL)の案内が始まったため、すぐに申し込んだ。しかし、いつまでたっても接続できる気配がない。そうこうする内に10月に引越しとなってしまったため、引越し先で優先して接続してもらえることを確認しようと連絡したら、YahooBB側は「もう一度新しい住所・電話番号で最初から申し込め」という返答であった。申し込みから3ヶ月以上も待たせておいて、挙句の果てにこの対応であったため、YahooBBは即刻キャンセルとした。その後、加入しているISPからADSLサービスが開始されたため、それに申し込み、2ヶ月後(2002.1)に開通した。この後、ホームページビルダーを購入して個人のHPを立ち上げたのが2003.11であった。
その後、カメラ付携帯電話を導入し(2004.4)、簡単に画像を取り込めるようになった。携帯電話のモバイル接続のスピードも144Kbpsまであがったため、2004.7にはモバイル接続も導入した。
しばらく問題なく使用していたが、ディスプレーが若干小さく(12.1in)、CPUが遅く動画が苦しいのがだんだんストレスになってきており、適当な後継機を探していたところ、2005.1にヤフオクにて3号機を見つけ落札した。後から入れると結構高いOfficeが入っていることを条件とした。若干だが2号機より軽量になった(4.0kg→3.3kg)
(退役)PC3号機:富士通FMV-LIFEBOOK 675NU9/L (CD-RW Drive付)14.1inディスプレイ 2001年モデル
CPU:750MHz、HDD:10→20GB(換装済)、メモリー:64→128→320MB(増強済)
OS:WindowsXPprofessional ビジネス:Office2000
導入後、携帯電話のデータをパソコンでコントロールできるソフトを導入した。2005.9には話題のインターネット電話「Skype」を導入した。特に海外への電話料金が画期的に安くなるという触れ込みだった。肝心の海外へ電話をかける機会は多くはない。
2006.2に携帯電話をauのW41CAに機種変更したことで、モバイル接続のスピードが格段に向上し、実用的な速度が確保できるようになった。そうなると、今後PCを外に持ち出す機会が増えるかもしれないと考えた。ただ、3号機は3.3kgあり、気軽に持ち出すにはまだまだ重量級である。そこで、コンパクト&軽量のモバイル用PCが欲しくなった。スペックは3号機と同レベルを考えた。程なく4号機をヤフオクで落札した。今度はPanasonic製で、重量1.9kg、DVDドライブ付である。帰省時や温泉旅行時には必携となるはず。
(退役)PC4号機:Panasonic Let's Note CF-L2P (DVD Drive付) 13.1inディスプレイ
CPU:850Mhz、HDD
30GB、 メモリー 128M→256M(増強済)
OS:WindowsXPprofessional ビジネス:Office2003
4号機のバッテリーはくたびれていて、モバイル用としてほとんど実用にならないレベルであったので、噂の「バッテリーリフレッシュサービス」を使ってみた。結論からいうと、新品レベルには戻らず、新品スペックの6割程度であった。また、無線LANカードを導入し、モバイル態勢を整えた。
しばらくメインで使っていた3号機だったが、デジカメ画像が増えるにつれて、HD容量を食うようになり、2008年末に500GBの外付けHDDを導入した。重いファイルはほとんど移したにもかかわらず、なぜかHDはほとんどいっぱいのままでまともに動かなくなってきたことと、WindowsXPをSP2に更新して以来、頻繁に認証エラーが出るようになり手間が増えたこと、またキーボードの文字入力が怪しくなってきたため、後継機を探すこととした。
2009年6月、5号機をヤフオクで落札した。メイン機として引き続き富士通製を選択した。
(退役)PC5号機:富士通 FMV-BIBLO NB80L(2005年4月モデル) 15inディスプレイ
CPU:1.80GHz、HDD 100GB、 メモリー 512M 無線LAN対応
OS:WindowsXPprofessional SP2 ビジネス:Office2003(pptなしのためOpen
Officeで代用)
DVD スーパーマルチDrive+FDD Express Card対応 XDを読み込めるダイレクトメモリースロット
さすがに3号機より4年新しいだけあって、今の自分には不足のないスペック。液晶が明るく鮮やか。ただ、キーボード入力でエラーが出ることがあるのがちと不満。pptはないが、Open
Officeで十分のようだ。重量は3号機の3.3kgから3.9kgに増加。
さて4号機は持ち運び用としてアメリカ、ヨーロッパ、中国、台湾、フィリピン、シンガポールと世界中を旅してきたが、そろそろ電池も1時間持たなくなってきたのと、2kg以上の重さもすこしモバイル用としては辛くなってきたため、2010年11月、後継機を物色することとした。ミニノートの新品も考えたが、MS
Officeを必須とすると、現在では2年ライセンスものしか選択肢がない。であれば若干古くとも、以前会社で出張用としてPCとして選定し購入して使用した経験のある、軽量で電池長持ちのPanasonicのLet's
NoteのR3あたりが値段もこなれており、好適と判断して、例によってヤフオクで6号機として落札した。(4号機は引退ということではなく実家備え付け用とすることにした)
PC6号機:Panasonic CF-R3(2004年5月モデル) 10.4inディスプレイ
CPU:1.1GHz、HDD 40GB、 メモリー 256→768M(増設済) 無線LAN対応
OS:WindowsXPprofessional SP3 ビジネス:Office2003 professional
重量 980g 内蔵バッテリー 9時間駆動(実際は中古のため4〜5時間程度)
古い機種だがモバイル機種として定評があるのと、なんといっても1kgを切る軽量であること、実用に耐えるバッテリー容量、仕事で使うことを考慮してMS
Office入り、というところがポイント。オマケとして250GBの外付HDD、デジタルフォトフレーム、各種ソフトもついて\30Kであった(PC
15K、Office 8K、その他7K程度と評価)。
追記:
2012年12月にどうやらHDDが逝ったらしく、全く動作音がしなくなったため、8号機を導入したが、コンパクトさは捨てがたいため、別のR3の液晶破損ジャンク品を\3000で入手しHDDを移植することで復活させた(2012年1月)。これによりHDDの容量が大きくなり、Officeが2007となった。
PC6号機(改):Panasonic CF-R3(2004年5月モデル) 10.4inディスプレイ
CPU:1.1GHz、HDD 40GB→60G(換装)、 メモリー 256→768M(増設済)
無線LAN対応
OS:WindowsXPprofessional SP3→SP2 ビジネス:Office2003
pro→Office2007pro
重量 980g 内蔵バッテリー 9時間駆動(実際4〜5時間程度)
しばらくメインで使っていた5号機だったが、キーボードの文字入力エラーが頻繁に起きるようになり、非常にストレスがたまるようになってきた。キーボードドライバーの再インストール等も行ったが改善できなかった。修理するかどうか検討したが、修理するよりもヤフオクで同等機種を落札したほうが安いことが判明したため、急遽7号機を2011年8月、\10,500で割安に落札した。インターフェースが変わるのもイヤなので5号機NB80Lとほぼ同様の機種を選択したが、HDDもメモリーも大きい。若干外装のキズは多い。不足のないスペック。液晶がより明るく鮮やか。重量は5号機の3.9kgから4.0kgに増加。
PC7号機:富士通 FMV-BIBLO NB75M/T(2005年8月モデル) 15inディスプレイ
高画質化テクノロジーDixel搭載 スーパーファインDXII液晶
CPU:1.73GHz、HDD 80+80GB、 メモリー 512M→1024Mに増強済
無線LAN対応
OS:WindowsXPpersonal SP3 ビジネス:Office2003(pptなしのため同様にOpen
Officeで代用)
DVD スーパーマルチDrive Express Card対応 XDを読み込めるダイレクトメモリースロット
さて快調に使っていたCF-R3だったが、2012年末にWindowsが起動しなくなった。どうやらHDDがうまく動いていないようだ。修理よりも後継機ということで、同じPnasonicの若干大きいCF-T5とした。やはりごれぐらいないとキーボード操作しにくい。重量も1260g程度であれば、問題ないと結論付けた。いつものようにヤフオクにて、\10000で入手。MS
Officeを条件とした。オマケで、光学マウス、外付けDVDドライブ、外付無線LAN子機付だったためお買い得だったと思う。
PC8号機:Panasonic CF-T5 (2007年1月モデル) 12.1inディスプレイ
CPU:1.1GHz、HDD 60GB、 メモリー 512→1G(増設済)
OS:WindowsXPprofessional SP3 ビジネス:Office XP professional
重量 1260g 内蔵バッテリー 15時間駆動(実際は中古のため5時間程度)
長らくWindowsXP機を使っていたが、とうとうサポートが切れる2014年4月9日が近づいたため、Windows7機を導入することにした。メイン機である7号機の代替ということで引き続き富士通製を選択。会社で使っているPCとほぼ同レベルのスペックを確保。2014年1月ヤフオクにて入手。いつものようにMS
Officeを条件とした。重量は7号機の4.0kgから2.8kgと大幅軽量化。初の白。
PC9号機:富士通 FMV-BIBLO NF/G40 (2010年1・3月モデル) 15.6inワイドディスプレイ
CPU:AMD Athlon? IIデュアルコア・プロセッサ M320 2.1GHz、
HDD 320GB→500GB換装、 メモリー 2G 無線LAN対応
OS:Windows7 Home Premium 32bit ビジネス:Office2007
DVD スーパーマルチDrive
プリンター:
1号機:EPSON MJ800(中古)
2号機:EPSON PM780CS(2001.10〜)
3号機:CANON PIXUS MP600(2006.11〜)
4号機:CANON PIXUS MP610(中古 2011.8〜 )
デジタルカメラ:OLYMPUS μ720SW → OLYMPUSμ1030SW(2008.3〜)
通信環境: NTT東 Bフレッツ・マンションタイプ
通信速度:下り 実測30-40Mbps
上り 実測30-40Mbps
ISP : DTI(旧Powered Internet(元東京電話インターネット))
ブラウザ:Firefox
Mobile Phone :au CA007