2004/05/15(SAT)
AKINA NAKAMORI TOUR A-1 2004
@ PACIFICO YOKOHAMA
Live Report

3年連続、参戦。
2004年5月15日(土曜日)、パシフィコ横浜にて中森明菜コンサートが行われた。
今年はアルバムも出てないし、どんな構成になるのか!
6時開演、6時にはBooとブザーが鳴り、相変わらずほぼ時間どおりに始まるライブは素晴らしい!

<Opening>
夢先案内人
レトロな音声で始まったのは、スター誕生で歌った山口百恵のこの曲。
これ生歌なのか、当時のテープなのかさっぱりわからず。

1.スローモーション
Openingが終わると幕が上がり、真っ白なドレスを着た明菜登場!
1曲目からメジャー曲で、盛り上がる。
やっぱり、メチャクチャ歌がうまい!

2.少女A
2曲目はガラリと変わって、ツッパリソング(笑)
当時の振り付けで懐かしい!

3.セカンド・ラブ
明菜3作目にして自身の最大のヒット曲
個人的にはあまり聞きませんが、ライブで聴くといいな〜と実感。

<MC>
ここでは、Openingの夢先案内人について。
この曲をオーディションで歌って始まったという話。
そして、スローモーション、少女A、セカンド・ラブと発売された順に歌ってることを話して、
「賢い人はこの後の流れがわかっちゃいますよね(笑)」的発言!をしてくれまして、
Sho.C的にはマジですか?と既に興奮気味。ということは次は1/2の・・・(以下略)
他にも、TV取材の「ジャスト」とかが来てたようなので、みんなで
「よろしくお願いします!」と媚を売ったり(笑)、
最近は悪いこともないので・・・とか話してました。

4.1/2の神話
これもツッパリ系。
「いいかげんにして〜〜〜ぇ」
で指をさす。

5.トワイライト-夕暮れ便り-
これは生で聴いたことがなかったので、うれしい選曲。
この曲はかなり好きです。
この曲は明菜の曲の中でもキーがとても高いので、下げても歌えるのか不安でしたが、
メチャメチャ歌い上げてくれました。

6.禁区
この曲もライブではやらない曲。
理由は、あとのMCで明らかになるのですが・・・。
当時と振り付けが変わってないのがもう最高!

7.北ウィング
イントロからしびれる!
何年か前歌ってたコンサートのDVDではアレンジが微妙に変わってて萎えだったんですが、
今回は当時のあのアレンジで最高!

8.サザン・ウィンド
夏サウンド前回!のこの曲
メチャ、好きです。

9.十戒(1984)
背中反ります。
これもツッパリ系かな。
この辺の曲はファンでない人もかなり知っているのでは。

<MC>
ここのMCはかなり強烈でした(笑)
1/2の神話から十戒(1984)までを振り返って、禁区について
「禁区お好きですね〜。私は嫌いです!(キッパリ)」(←潔すぎて面白い!)
(おそらく、全然ライブ歌ってくれないので、アンケートには歌ってくれという意見が多数寄せられてる模様。
しかも、ライブでやるのは10数年振りとのこと。)
どうやら、ライブ構成を考える際に、この曲はどの流れにも当てはまらないので、嫌いだそうだ。
曲とか詞は好きらしいんですけど。
この曲は打込系のサウンドなので、ライブやるのは違和感があるのかもしれない。
が、ファンとしては全然違和感ありませんので、ガンガンやってほしいんですけど・・・。
「今回が歌うのは最後かも」
と爆弾発言も。
嫌いだけど、振り付けはすごい憶えているとのこと。
禁区の振りは初めて振り付けの先生に振りをつけてもらった曲で、アジアン系のなんとかって先生(名前忘れた)
に指導を受けたらしく、腰!腰!とかなりの指導を受けた模様。
あとは、今回は衣装変えなしで、一度もステージを去らないこと、
色々な曲があるので、
可愛らしさ、セクシーさ、ワイルドさ、やさしさとこの衣装一着にすべて詰めこんだとのこと。(納得)
この構成だと、バラードコーナーとかないから、座るタイミングがないとのこと。あと、トイレのタイミングもない。
立ったら立ちっぱなし、座ってる人は座りっぱなしと言っていました。
あと、「私のライブに来て、途中でトイレなんか行く人いないわよね〜」と冗談交じりに言ってました。
MC長くなるから座ってといえば良かったと言ってました。その発言をするころには実はMC終わる直前だったけど(笑)
そして、次の曲は?と客に聞いて「飾り・・・」との答えに
衣装の飾りについて飾りねとすっとぼけつつ、
「みんなこの歌好きだから、一緒に歌ってください。」と次の曲へ。

10.飾りじゃないのよ涙は
きっと1階席は、みんなで大合唱してるんだろうな・・・。
うらやましい。

11.ミ・アモーレ〔Meu amor e...〕
レコード大賞受賞曲。ライブでも本編の最後に演奏されたり、定番ソング。
ラストの
「アモーレ〜ェ
アモーレ〜ェ
アモーレ〜〜〜ェ」
は鳥肌モンでした。

12.SAND BEIGE-砂漠へ-
異国情緒漂う雰囲気の楽曲。後で歌うAL-MAUJとかも同じ路線かな。

13.SOLITUDE
ミディアムスローなナンバー
珍しく、地味な曲。

14.DESIRE
レコード大賞受賞曲。
カラオケでは「はぁ〜どっこい!」と合いの手を入れることでおなじみの曲。
ライブでも盛り上がります。
しかも、今回は全編にわたりフルコーラスではなくTVサイズなので、
TVサイズだと「はぁ〜どっこい」の出番は2回しかないんですが、
そこはさすが、
(明菜)「な〜んてね」 (客)「はぁ〜どっこい」
(明菜)「な〜んてね」 (客)「はぁ〜どっこい」
(明菜)「な〜んてね」 (客)「はぁ〜どっこい」
ラストのところで3連続やってくれました(笑)

15.ジプシークイーン
この曲はしっとり系で、ものすごく好きな曲。
一昨年歌ってくれて、とてもうれしかった曲、また聴けて感動。

16.Fin
「手でピストル真似て・・・」で手をピストルに見立てる振り付けが印象的な曲。
この曲も地味かも!(爆)

17.TANGO NOIR
ここでも、明菜ビブラート全開!
と言わんばかりにクルクル回るは、背中は反るは、
歌い切ってくれました。

18.BLONDE
原キーで歌ってたような・・・。
明菜、まだまだ声出るじゃん!と感じた瞬間でした。
ホント、今回すごい声が出てる気がする。

<MC>
ここでも、いろんな話をしてくれたような・・・。
とにかく、とても答えずらいものもあったと思いますが会場からの質問に快く答えてくれました。
マイクのトラブルで、マイクが使えなくなるというアクシデントが発生!
マイクなしで大声でしゃべってくれました。
てか、生声、かわいいです。マイクの声と全然違う!
新しいマイクを届けてくれた女の子に
「さっきからピーピーピーピーいうし、どうなってるの!」と脅してました(笑)
確かに、雑音ひどかった。
「相変わらず、おしゃべりがパッパラパーですいません。」とも言ってました。
その後、オープニングから一人リアクション女王がいて、爆笑してたそのうるさい客に
まぁあの人が一番パッパラパーですけどね!とバッサリ斬ってました。
斬られても喜んでるリアクション女王←うるさいです!

19.難破船
バラードの真骨頂!
この歌はホント感情豊かに歌ってくれます。
が、今回はその前のマイクトラブルで、なんだか歌いにくそうでした。

20.AL-MAUJ(アルマージ)
途中スタンドマイクで歌ってくれました。
両腕を上げて、振り付けも完璧でした。
原キーだし、やっぱりまだまだ歌えるじゃんと思いました。

21.TATTOO
ここらで、最後の盛り上がる曲。

22.I MISSED "THE" SHOCK
この曲好きです。

23.LIAR
ラストはこの曲。
ピアノのイントロがとても印象的で、この歌泣けます。

<ENCORE>赤い花
黒のパンツスーツで登場。
膝まづいて歌ってくれました。

<感想>
どこのMCだったかは忘れたけど、
キョンキョンの話とか、(電話番号も知らないし、会うこともないのでとキッパリ!)
ドラマはやらないの?の質問にオファーが来ないからとキッパリ!
だから、さっきマスコミに媚売ったんじゃない!と爆弾発言(笑)
歌姫レコードについても、本人は実感がないということや、
アルバムがなかなか出せないからライブ構成がこういう構成になったということや
(これはなんかレコード会社とうまくいってないのかもしれない)
それでも、がんばっていくと言ってくれたこと。(←この発言は嬉しいです。)
でも、色々話をしてくれて、とても感じが良かったです。
ぶっちゃけ過ぎて面白かった。
マイクトラブルの後はどうやら、歌いづらかったようですが、とてもよいライブでした。
歌唱力をまじまじと見せつけられたそんなライブでした。
残念だったのは、アンコールの終わり方、1曲だけかよというのもあるが、
1曲で終わりなら、最後にセンターで挨拶するなりすべきじゃないかと。
あれじゃ、終わりなのかどうかもわからないし、ダブルアンコールだと勘違いしかねないかと。

国際フォーラム行きたい!