三国志大戦
五丈原
国力を回復した蜀軍は、再び中原を目指すことになった。
諸葛亮は、以前関羽を見捨てたために蜀を追われることになった孟達から投降したいとの密書を受取った。
これに対し諸葛亮は、魏を破るきっかけになると判断し、劉禅に出陣を願い出た。
このとき劉禅に提出した願書が、有名な出師の表である。。

諸葛亮率いる蜀軍は中原を目指して出陣したが、孟達の裏切りが司馬懿に露見して孟達は討ち取られてしまう。
蜀軍は必至の抵抗を試みるも守りを固めた魏軍を打ち破るには至らず、撤退した。。
↑ 敵陣 ↑ ↑ 敵陣 ↑
趙雲 姜維 諸葛亮 孟達
魏延
城門
No 武将名 字名 勢力 性別 コスト 武力 知力 兵科 イラスト
計略名 士気 効果時間 計略の効果
53 魏延 文長 男性 1.5 6 4 騎兵           PARE ENGINE
反逆の狼煙 4 知力時間 自身の武力が大幅に上がる。発動時、自軍の部隊どれかひとつが撤退する。撤退する部隊がいない場合は上昇しない。
54 姜維 伯約 男性 2 7 7 槍兵           陸原一樹
挑発 3 知力時間 範囲内のすべての敵が自身に向かってくる。
63 諸葛亮 孔明 男性 1.5 2 10 槍兵       masaki
破壊の豪雷 8 一瞬 範囲内に5本の雷を落とし、それぞれいずれかの敵に雷によるダメージをあたえる。ダメージはお互いの知力で上下する。
69 趙雲 子龍 男性 2 7 6 槍兵         西山優里子
精神統一 4 知力時間 自身の武力が上がり、状態異常を治す。(状態異常とは、武力、知力、移動速度が下がっている場合、意に反して部隊が動く状態を指す)
85 孟達 子敬 男性 1 3 4 槍兵           金田榮路
反逆の狼煙 4 知力時間 自身の武力が大幅に上がる。発動時、自軍の部隊どれかひとつが撤退する。撤退する部隊がいない場合は上昇しない。
8
Copyright(C) 2005 姜維, All rights reservrd.