| |||||||
古城にて再結集した劉備軍は、同じ血筋の劉表を頼って荊州へ移動した。 劉表は劉備を快く迎え入れ、荊州北の入口である新野城を劉備へ与えました。 しかし、劉表の家臣はこれを快く思わず、劉備の暗殺を謀りました。 友好的だった伊籍等の働きによって何とか危機を脱した劉備は、新野への帰路偶然司馬徽に出会います。 司馬徽に軍師が必要であると指摘された後、新野へと戻った劉備の元へ単福と名乗る人物が訪れました。 司馬徽に指摘を受けてから軍師を探していた劉備は、単福の才能に驚き軍師として迎え入れました。 単福はその知略にて、南下してきた曹操軍の先方(劉備軍の何倍もの兵力)をいとも簡単に打ち破りました。。 この単福と名乗る人物が徐庶なのですが、当時徐庶は追われる身であったため名を偽って旅を続けていました。 また、のちに発覚することなのですが、徐庶は司馬徽の門下生で偶然劉備が司馬徽と出会ったその日に司馬徽の元を訪れていました。 そこで劉備の元へ訪れるように薦められたとか・・・ | |||||||
↑ 敵陣 ↑ | ↑ 敵陣 ↑ |
関羽 | 徐庶 | 趙雲 | ||
張飛 | ||||
城門 |
No | 武将名 | 字名 | 勢力 | 性別 | コスト | 武力 | 知力 | 兵科 | 伏 | 柵 | 勇 | 魅 | 活 | イラスト |
計略名 | 士気 | 効果時間 | 計略の効果 | |||||||||||
50 | 関羽 | 雲長 | 蜀 | 男性 | 2.5 | 8 | 6 | 槍兵 | 三好載克 | |||||
強化戦法 | 4 | 知力時間 | 自身の武力が上がる。 | |||||||||||
65 | 徐庶 | 元直 | 蜀 | 男性 | 1.5 | 3 | 9 | 騎兵 | ○ | 岩明均 | ||||
落雷 | 6 | 一瞬 | ||||||||||||
69 | 趙雲 | 子龍 | 蜀 | 男性 | 2 | 7 | 6 | 槍兵 | ○ | 西山優里子 | ||||
精神統一 | 4 | 知力時間 | ||||||||||||
72 | 張飛 | 益徳 | 蜀 | 男性 | 2 | 8 | 3 | 槍兵 | ○ | 原友和 | ||||
大車輪戦法 | 4 | 知力時間 | 自身の武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。 | |||||||||||
蜀 | 8 | |||||||||||||
Copyright(C) 2005 姜維, All rights reservrd. |