『信長の野望 Online』Official Site [プレイヤーズサイト]
障害情報重要なお知らせメンテナンス情報アップデート情報
WORLD STATUSBBS信Onプレス手続案内サポートお問合せ製品案内
TOP> BBS
[ 掲示板マニュアル ]
トピック表示 - スレッド表示 -

神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 4252 ( 2003/07/01 03:27:25 )
とりあえず、巫女&神職のQ&A−−−−を作ってみました。
分からないこと、データ等をじゃんじゃん書き込んで行きましょう。<(_ _)>
群雄伝(徳川)巫女Lv18の野川サクラでした。

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/蓮華
[ ID: WPBW7150  ]
-No. 4265 ( 2003/07/01 06:47:39 )
Q生産をするためには
A雑貨屋から宝飾道具・木工具を購入

Q生産するに必要な材料
A【宝飾之い】
・竹の首当 竹1 研草2
・竹の髪飾り 細紐1 竹1 研草2

【宝飾之ろ】
・木の首当 細紐1 木材1 研草2
・木の髪飾り 細紐1 木材2 研草1

【宝飾之は】
・漆塗りの髪飾り 漆1 紐3 木材5 研草6
・鏑 松やに4 木材10
・漆塗りの首飾り 漆1 紐5 木材5 研草10

【弓作成之い】
・丸木弓 紐1 木材10
・竹弓 細紐1 竹3

【弓作成之ろ】
・大弓 紐3 竹10
・三品藤弓 松やに5 鳳尾竹1 弦1

【矢作成之い】
・矢 竹1 やじり1
・征矢 松やに4 漆2 竹10 矢10

【矢作成之ろ】
・火矢 麻生地1 油4 矢10
・ほう烙火矢 松やに10 ニカワ3 和紙10 油10 火矢10

神職でお金を儲けるには/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 4294 ( 2003/07/01 09:46:58 )
伐採で資金をためる(例)竹(店の売り値)
竹(8文)木材(8文)鳳尾竹(200文)伽羅(2貫)
白木の棒(15文)ヒノキ材(500文)沈香(1貫)

*注意>ヒノキ材と鳳尾竹は神職で使います。
    特にヒノキ材は売らないように

征矢、漆塗りの髪飾り&首飾りでお金を貯める。
漆、紐、砥草、松ヤニはPCから買いましょう。

弓制作乃ろ を覚えたら紐をPCから買う
大弓をひたすら作ろう。

5個皆伝したら野外活動1を覚えよう。
瞑想を覚えることにより伐採がよりしやすくなる

御神酒を作れるようになると此処で<ヒノキ材>
が重要になります。
侍の知り合いに和紙を作って貰いひたすら作ろう。

あ〜〜〜らぁ、不思議、お金が貯まってます。
現状で私の体験したやり方はこんな感じです。
役に立ったかな?

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 4301 ( 2003/07/01 10:31:36 )
こんにちは。
私は甲斐で神職をしていますLV15の神主です。
神職の為のQ&Aみたいなので質問させてください。
私はよくソロの時、退魔・序を唱えているのですが、
どの技もそんなに時間がかからないのですが、
退魔・序だけが以上に時間がかかる様に感じて
いるのですが、みなさんはどうですか?
キャラクター設定の時に知力、魅力にはポイントを
かなりプラスしたのですが、10に近くにしないと
みんなこんな感じですか?
他の術はそんなに時間を必要としないので、
そんな感じかと思い、質問してみました。

神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 4304 ( 2003/07/01 11:05:34 )
技や術には実行するためのウエイトが有ります
ウエイトゲージってやつね。
これを早くするには高速化、高速の韻を唱えると
少しですが早くなります。
まあ、あまり気にしなくてもいいと思うよ^^

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 4336 ( 2003/07/01 13:09:21 )
> 技や術には実行するためのウエイトが有ります
> ウエイトゲージってやつね。
> これを早くするには高速化、高速の韻を唱えると
> 少しですが早くなります。
> まあ、あまり気にしなくてもいいと思うよ^^

書き込みありがとうございます。
高速化、高速の韻を唱えると術を実行する時間が早くなるのは知っていて、よく一緒に使っているんですが、
その上で、その退魔・序を実行する時間が何か他の術より時間がかかる気がするんですよね。
たしかに、高速化は1つゲージが早くなりますよね^^
私は高速化を唱えないと7つゲージがあります。
あの退魔・序って一番最初の目録で覚えるじゃないですかぁ、だから知力、魅力も上げていて時間がかかってる感じなのですが、みなさんもやっぱ一緒なんですかね?

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 4356 ( 2003/07/01 14:41:49 )
風雲録で巫女をやっています、青柳みつねと申します。
以後お見知りおきを^^

> 高速化、高速の韻を唱えると術を実行する時間が早くなるのは知っていて、よく一緒に使っているんですが、
> その上で、その退魔・序を実行する時間が何か他の術より時間がかかる気がするんですよね。
そうですね。
退魔・序は、明らかに遅いですね。
理由としては、退魔・壱以降では発動準備があるのに対し、退魔・序には発動準備がありません。
このためだと思われます。
ご存じだとは思いますが、発動準備中に敵から攻撃を受けますと、気合が大きく減らされます。
そのため、退魔・壱などの発動準備が必要な技能は、常にデメリットを背負っているわけです。
退魔・序は、そのデメリットが無い代わりに、ウェイトタイムが長いという仕様になってるのかもしれません。

以上、一巫女の私見でした。

Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 4362 ( 2003/07/01 15:19:39 )
> 理由としては、退魔・壱以降では発動準備があるのに対し、退魔・序には発動準備がありません。
> このためだと思われます。

なるほど、納得です^^

私は、まだ生産系の目録を皆伝していないのですが
(戦闘系ばっかで)生産系目録って生産すると、
まあ目録や生産する物にもよりますが、どの修得値
を貰えるんでしょうか?
どなたか、生産されている方で詳しい方って
いらっしゃいますか?

Re: Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 4364 ( 2003/07/01 15:27:10 )
> まあ目録や生産する物にもよりますが、どの修得値
> を貰えるんでしょうか?

どの修得値ではなく、どの位、修得値を貰えるんでしょうか?

でした。

生産の修得度/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 4378 ( 2003/07/01 16:12:35 )
生産を一つ皆伝した程度の、青柳みつねです。

> どの位、修得値を貰えるんでしょうか?
目録等にもよりますが、一桁から二桁ぐらいでしょうか?
比較的早くに習得できる「矢作成之い」。
これで作れるようになる「征矢」は、修得度が大きく入りますが(100入った事があります)、
材料費が高いのでなかなか難しいでしょう。

神職は、店で売りさばいても黒字になる生産品がいくつかありますので、時間さえかければなんとかなると思います。
その時間を作るのが大変ではありますが、これはまぁ、戦闘系にも言える事なので(^^;

より上の生産については他の人に任せたいと思います(笑

Re: 神職でお金を儲けるには/神音
[ ID: LGSY4318  ]
-No. 4469 ( 2003/07/01 23:19:21 )
> 伐採で資金をためる(例)竹(店の売り値)
> 竹(8文)木材(8文)鳳尾竹(200文)伽羅(2貫)
> 白木の棒(15文)ヒノキ材(500文)沈香(1貫)
>

私は甲斐の巫女をやっております。私は生産や伐採のいろはの「い」の字も知らないのですが、流石に木材や竹は取れるようになりました。
自分でもずうずうしいと思うのですが、もしさしつかえなければ、鳳尾竹、伽羅、 白木の棒、ヒノキ材、沈香等が伐採できる場所のヒントだけでも教えていただければ幸いです(^^;
よろしくおねがします。

Re: Re: 神職でお金を儲けるには/ヒューイ
[ ID: BWTH8973  ]
-No. 4481 ( 2003/07/01 23:45:01 )

> 自分でもずうずうしいと思うのですが、もしさしつかえなければ、鳳尾竹、伽羅、 白木の棒、ヒノキ材、沈香等が伐採できる場所のヒントだけでも教えていただければ幸いです(^^;
> よろしくおねがします。

 初めまして、天翔鯖で神主しておりますヒューイと申します。
 さて、上の伐採で高額系のアイテムですが、全部普通に木材や竹を取れるポイントで取れますよ〜。  加羅・沈香などは特に出にくいですが、頑張ればきっと出ますので試してみてくださいな^^

 あと詳しい方で補足・訂正などありましたらお願いいたします〜。

神職でお金を儲けるには/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 4548 ( 2003/07/02 09:08:12 )
> > 自分でもずうずうしいと思うのですが、もしさしつかえなければ、鳳尾竹、伽羅、 白木の棒、ヒノキ材、沈香等が伐採できる場所のヒントだけでも教えていただければ幸いです(^^;

伐採は大きく分けて2つの場所があります
竹の出るところと、白木の出るところ
竹の所は>竹、木材、鳳尾竹、伽羅がでます
白木の所は>木材、白木、ヒノキ材、沈香がでます

白木、鳳尾竹、沈香は売っても構いません。
 (鳳尾竹は神職で使いますが作っても赤字になるから、作らなくてよし)

ヒノキ材は残して置いて御神酒が作れるようになったらガンガン使って下さい。

伽羅は私は使い道がまだ分かりません、ごめんね。
こんな所です^^

特注サブリガ/
[ ID: NKLD8727  ]
-No. 4713 ( 2003/07/02 16:07:44 )
age

Re: 神職でお金を儲けるには/神音
[ ID: LGSY4318  ]
-No. 4868 ( 2003/07/02 21:50:38 )
ありがとうございました。なるほど、高価なものを手にいれるには、やはり努力が必要なのですね(^^)
がんばってみます(^^)

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/某神主@覇王伝
[ ID: BWTL6189  ]
-No. 5005 ( 2003/07/03 12:32:19 )
相模の、ヒノキが出る伐採ポイントの座標が分かる方教えて戴けませんでしょうか・・・
ソロで探し回って、山あいに入り込んでも見つからずアクティブに逝かされること3回(泣)
もし相模に無いのでしたら、隣国のポイントでも構いません。アドバイス下さい〜(>_<)


神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 5044 ( 2003/07/03 13:52:16 )
> 相模の、ヒノキが出る伐採ポイントの座標が分かる方教えて戴けませんでしょうか・・・
> ソロで探し回って、山あいに入り込んでも見つからずアクティブに逝かされること3回(泣)
> もし相模に無いのでしたら、隣国のポイントでも構いません。アドバイス下さい〜(>_<)
>
ごめんなさん、徳川出身ですので、そっちは分かりません。
ただ言えるのは、土の盛り上がった所に竹が生えてる所や竹がなってる所など、取れている所の似たような所を
掘りまくって下さい。

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 5447 ( 2003/07/05 14:02:08 )
神職の方で分からないこと有りましたら、こちらに書き込み下さい。
お答えできる物はお答えしていきますね。

鳳尾竹も大量に必要です。/六万寺固め
[ ID: NKMP3399  ]
-No. 5448 ( 2003/07/05 14:13:42 )
ヒノキですが、小田原城の側で採集できます。
北門の前が、よく人が集まっている竹の採集ポイントですが、門を出て左に回りこんだ所に陰陽師や薬師が集まって採集しているポイントがあります。
そこからさらに奥に進むと、侍や神職が採集している松の木があるはず。
ヒノキはそこで取れます。

あと、鳳尾竹ですが、捨てたり売ったりしてはいけませんよ。
弓作成の「は」で生産可能な修善弓・相位弓の生産で必要になります。特に修善弓は素材のほとんどを他人に頼れば赤字は出ません。侍に頼んで合板⇒弓胎を生産してもらい、漆は忍者から買い入れましょう。手間は確かにかかります。しかし、金や銀の髪・首飾りは人に売らなければ大赤字になるため、自分のペースが取れません。
計画的に修得を得たいなら、鳳尾竹からの弓生産も考えてみてはいかがでしょうか。

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 5477 ( 2003/07/05 17:32:55 )
どうも、風雲斉藤の青柳みつねです。

最近、雅楽に手を出したのですが、技能に必要な楽器が手に入らず困っております。
どこで手に入れる事が出来るのでしょうか?
鼓は寄合所の報酬で手に入れたのですけども・・・。

以上、お答えいただけると幸いです。

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/めざせ雅楽師@群雄
[ ID: PMNV3903  ]
-No. 5495 ( 2003/07/05 18:49:37 )
> どうも、風雲斉藤の青柳みつねです。
>
> 最近、雅楽に手を出したのですが、技能に必要な楽器が手に入らず困っております。
> どこで手に入れる事が出来るのでしょうか?
> 鼓は寄合所の報酬で手に入れたのですけども・・・。
>
> 以上、お答えいただけると幸いです。


こんにちは。
群雄で雅楽師目指してます巫女です。
楽器ですが、中規模以上の町の宝石などが売っているところ(装飾店?)で手に入りますよ。
私が知ってる場所では、駿河や那古屋、小田原でも売っています。
探してみてくださいな♪

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 5503 ( 2003/07/05 19:16:00 )
>あと、鳳尾竹ですが、捨てたり売ったりしてはいけませんよ。
ヴ、売っちゃいました63本ほど・・・_| ̄|○ガックシ

> どうも、風雲斉藤の青柳みつねです。
>
> 最近、雅楽に手を出したのですが、技能に必要な楽器が手に入らず困っております。
> どこで手に入れる事が出来るのでしょうか?
> 鼓は寄合所の報酬で手に入れたのですけども・・・。
>
> 以上、お答えいただけると幸いです。

あと弓献上3回でもらえますね
もいっこの神職スレでオイラがすでに質問しておりますw

追記で・・・/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 5504 ( 2003/07/05 19:18:46 )
オイラも風雲の斉藤でやっております神主レベル14です。
古神道派なんでそっち系の面子が欲しいときは是非お誘いください 大抵の時は暇にしておりますので
ちなみにゲーム内での苗字は布椎です。
よろしくっす<(_ _)>

Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 5555 ( 2003/07/06 01:38:17 )
どうも、青柳みつねです。

> 楽器ですが、中規模以上の町の宝石などが売っているところ(装飾店?)で手に入りますよ。
> 私が知ってる場所では、駿河や那古屋、小田原でも売っています。
なるほど、宝石屋さんですか。
それは、美濃にはありませんね。
また旅に出る必要がありそうです。

> あと弓献上3回でもらえますね
そういえば、位が上がってからやってませんね。
ちょっと試してみたいと思います。

> もいっこの神職スレでオイラがすでに質問しておりますw
それは失礼しました。
もう少し注意深く掲示板を見るようにします。

> オイラも風雲の斉藤でやっております神主レベル14です。
> 古神道派なんでそっち系の面子が欲しいときは是非お誘いください
拠点が同じなら ご一緒する事もあるでしょう。
その時は、お願いいたしますね。

ご返答ありがとうございました。

皆さんの武器は?/武田之巫女
[ ID: WPBJ7902  ]
-No. 5564 ( 2003/07/06 05:29:17 )
風雲は武田で巫女をしている者です(^^

えっと、質問なのですが皆さんはどんな武器を使っていますか?
私は剣(宝剣タイプと呼んでます♪)を使っているのですが
懐剣や弓を使っている方もいっぱいいるみたいなので「この武器はこんな所がいいよ」
という感じでアドバイスして頂けたら幸いです(^^

ちなみに宝剣タイプの利点は…
1・間隔がある程度長すぎない。
2・威力がある程度あるので非力な神職でもとどめを刺すことができる。

逆に欠点は…
1・ちょっと重量がある。

…と、こんな感じに勝手に思ってます(^^
もし新しい利点や欠点があったらご指摘してくださると助かりますですm(_ _)m

Re: 神職でお金を儲けるには/薬丸弘子
[ ID: HJHL1818  ]
-No. 5569 ( 2003/07/06 06:55:21 )
> > > 自分でもずうずうしいと思うのですが、もしさしつかえなければ、鳳尾竹、伽羅、 白木の棒、ヒノキ材、沈香等が伐採できる場所のヒントだけでも教えていただければ幸いです(^^;
>
> 伐採は大きく分けて2つの場所があります
> 竹の出るところと、白木の出るところ
> 竹の所は>竹、木材、鳳尾竹、伽羅がでます
> 白木の所は>木材、白木、ヒノキ材、沈香がでます
>
> 白木、鳳尾竹、沈香は売っても構いません。
>  (鳳尾竹は神職で使いますが作っても赤字になるから、作らなくてよし)
>
> ヒノキ材は残して置いて御神酒が作れるようになったらガンガン使って下さい。
>
> 伽羅は私は使い道がまだ分かりません、ごめんね。
> こんな所です^^

覇王伝の北条の薬師(薬丸弘子)です
伽羅は薬師が生産で使用します。安く売ってください

オイラは・・・/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 5609 ( 2003/07/06 12:18:21 )
> 風雲は武田で巫女をしている者です(^^
>
> えっと、質問なのですが皆さんはどんな武器を使っていますか?
> 私は剣(宝剣タイプと呼んでます♪)を使っているのですが
> 懐剣や弓を使っている方もいっぱいいるみたいなので「この武器はこんな所がいいよ」
> という感じでアドバイスして頂けたら幸いです(^^
>
> ちなみに宝剣タイプの利点は…
> 1・間隔がある程度長すぎない。
> 2・威力がある程度あるので非力な神職でもとどめを刺すことができる。
>
> 逆に欠点は…
> 1・ちょっと重量がある。
>
> …と、こんな感じに勝手に思ってます(^^
> もし新しい利点や欠点があったらご指摘してくださると助かりますですm(_ _)m

懐剣のあいくち(初期27)を使ってますね
長所
1.速い
2.ソロでも充分いける
3.敵の生命力が少しのときとどめさしやすい
欠点
1.威力が・・・
2.耐久力が・・・

まぁこんな感じでしょうか・・・独断と偏見ですがw

武器ですかぁ/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 5663 ( 2003/07/06 20:39:51 )
今までやってきた感想だと。
3種類有るよね。
1,懐剣>>間隔が短い、威力そこそこ、
2,段平タイプ>間隔長め、術に効果+
3,弓矢>>間隔長め、弓矢は自作が可

私がβ2、製品版で思ったこと
1,懐剣は>>ソロ用、(徒党だとNPCだけPCは殴り返すから痛いかも)
2,段平タイプ>>徒党用(殴りなし、術の威力を期待するパターン)
3,弓矢>>いわゆる銭投げ王道、守護が効かない、目録の弓矢覚えるとそこそこ、乱れ撃ちがかっこいい(笑)

生産スキル上げてると思うから弓矢は(銭投げ)作る機会が多いので、一番弓矢が装備として良いかも。

利点>>攻撃が切り返しが無く守護が効かないのでとどめを刺せれる可能性が高い
欠点>>矢玉が重い、湯水のごとくお金を使うかも
見た目かっこいいから良いけどね

私的にはこんな感じでした

武器ですか〜/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 5698 ( 2003/07/07 00:35:12 )
最近 安い段平を買って使いつぶそうとしている、青柳みつねです。

わたしは、錫杖(杖)を使っています。
弓でもいいんですけども、妖術連携に乗れませんので、
時点で見た目の良い杖になったわけです。
杖の特徴ですが・・・
遅い 重い 威力はそれほど無い
と いいところはありません^^;
属性が付く というぐらいでしょうか?

あと、未確認といいますか、気休めといいますか・・・。
「扱いやすい武器ほど回避しやすい」
と、NPCが言っていました。
彼(NPC)が言うには、懐剣や剣がそれに当たるそうですが・・・。
どれほどの効果が期待できるのでしょうか?

以上 参考程度にお願いします

はずかし^^;/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 5700 ( 2003/07/07 00:38:42 )
> 時点で見た目の良い杖になったわけです。
次点で見た目の良い杖になったわけです。

です^^;

Re: 皆さんの武器は?/名無し♪
[ ID: WPBJ7902  ]
-No. 5725 ( 2003/07/07 03:19:44 )
なるほど〜、皆さんご意見ありがとうございました(^^

懐剣か剣をメインに、と思っていたのですが
もうちょっとで少し強い弓矢を作れるのでできるようになったら
使ってみようと思いますw

Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/流浪の神主
[ ID: VKMZ3557  ]
-No. 5754 ( 2003/07/07 10:08:42 )
> > どうも、風雲斉藤の青柳みつねです。
> >
> > 最近、雅楽に手を出したのですが、技能に必要な楽器が手に入らず困っております。
> > どこで手に入れる事が出来るのでしょうか?
> > 鼓は寄合所の報酬で手に入れたのですけども・・・。
> >
> > 以上、お答えいただけると幸いです。
>
> あと弓献上3回でもらえますね
> もいっこの神職スレでオイラがすでに質問しておりますw


ども^^ 一応もう一個の神職スレもみたのですが
弓献上でもらえるのは楽器なんでしょうか?
丈夫な弓がもらえるとは書いてあったのですが・・・

Re: Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 5761 ( 2003/07/07 10:33:39 )
> > > どうも、風雲斉藤の青柳みつねです。
> > >
> > > 最近、雅楽に手を出したのですが、技能に必要な楽器が手に入らず困っております。
> > > どこで手に入れる事が出来るのでしょうか?

こんにちは。
以前、駿河に売っているって聞いた気がします。
でも、数貫するらしいんですけどね。
だから、買える場所もあるらしいですよ。
他だと、書かれている様にクエストで授かるしかない
みたいですね。

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/
[ ID: PMFS5343  ]
-No. 5763 ( 2003/07/07 10:39:25 )
> とりあえず、巫女&神職のQ&A−−−−を作ってみました。
> 分からないこと、データ等をじゃんじゃん書き込んで行きましょう。<(_ _)>
> 群雄伝(徳川)巫女Lv18の野川サクラでした。
あ あの〜「めのう」というアイテム知っていますか?
召喚必要そうですか 何処行っても何もないです><

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/めざせ雅楽師@群雄
[ ID: PMNV3903  ]
-No. 5818 ( 2003/07/07 16:24:21 )
> > とりあえず、巫女&神職のQ&A−−−−を作ってみました。
> > 分からないこと、データ等をじゃんじゃん書き込んで行きましょう。<(_ _)>
> > 群雄伝(徳川)巫女Lv18の野川サクラでした。
> あ あの〜「めのう」というアイテム知っていますか?
> 召喚必要そうですか 何処行っても何もないです><

めのうですが、楽器が売っているところで宝飾屋が一緒に居ますので、その方の売り商品を見てください。
そこにめのうが売ってるはずです。
確か1こ1貫だったと思います。
楽器が売っている町にはありますので、探してみてくださいね。
駿府、那古屋、小田原にはあります。

あと他の方のスレの追加になると思いますけれど、
楽器の値段は、確か笛が7貫、琵琶が10貫だったと思います。
鼓はクエストで貰えますので省略しますー。
こんな感じですがいかがでしょうか?

Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/ヒューイ
[ ID: BWTH8973  ]
-No. 5926 ( 2003/07/07 23:48:32 )
こんばんわ〜^^天翔のヒューイです。
めのうですが1回召喚したら無くなっちゃうのが痛いですよね・・・。貧乏な僕は一回ネタで見せただけでそれ以降つかっていません;;

ところで質問ですが今レベル15でやっと足軽大将になったのですが、次の与力までの勲功ためるにはどうするのが一番早いでしょうか?
やっぱ地道に首飾り納入とかなのかな?
もしいい方法ご存知でしたら教えてくださいませ^^

Re: Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/風雲の巫女(^−^)b
[ ID: MVLD6971  ]
-No. 5935 ( 2003/07/08 00:19:11 )
> ところで質問ですが今レベル15でやっと足軽大将になったのですが、次の与力までの勲功ためるにはどうするのが一番早いでしょうか?
> やっぱ地道に首飾り納入とかなのかな?
> もしいい方法ご存知でしたら教えてくださいませ^^

一番早いのはやはり首飾りかな。
ちなみに私は内政オンリーで上げました。
お金も入って良いのですが、
欠点は無駄な経験値と時間がかかることです。

こればっかりしていたので、Lv14で与力昇進試験を受けました。

今も内政で侍大将目指してます(^−^)b
技能はショボーンですが(^−^;)

Re: Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/甲斐の巫女
[ ID: DVQT4319  ]
-No. 5955 ( 2003/07/08 01:26:38 )
> ところで質問ですが今レベル15でやっと足軽大将になったのですが、次の与力までの勲功ためるにはどうするのが一番早いでしょうか?
> やっぱ地道に首飾り納入とかなのかな?
> もしいい方法ご存知でしたら教えてくださいませ^^

わたしは火矢納入で一気に上げました
お金はかかりますけどね^^;
矢の納入は目利きに持っていくのではなく、
その場で一気に渡せるので早いですよ
1本で勲功が1上がります。

神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 5971 ( 2003/07/08 02:47:44 )
> > ところで質問ですが今レベル15でやっと足軽大将になったのですが、次の与力までの勲功ためるにはどうするのが一番早いでしょうか?
> > やっぱ地道に首飾り納入とかなのかな?
> > もしいい方法ご存知でしたら教えてくださいませ^^
>
> わたしは火矢納入で一気に上げました
> お金はかかりますけどね^^;
> 矢の納入は目利きに持っていくのではなく、
> その場で一気に渡せるので早いですよ
> 1本で勲功が1上がります。

私も首飾りと火矢で一気に勲功を上げましたよ。
ついでに、火矢&乱れ撃ちはいいですよ〜〜〜〜
弓矢は連携には乗れませんが守護が効かないので
PC戦には役に立ちます、後見た目がかっこいいw

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 6027 ( 2003/07/08 10:12:17 )
> > > ところで質問ですが今レベル15でやっと足軽大将になったのですが、次の与力までの勲功ためるにはどうするのが一番早いでしょうか?
> > > やっぱ地道に首飾り納入とかなのかな?
> > > もしいい方法ご存知でしたら教えてくださいませ^^
こんにちは。
私は生産系は皆伝してないので、もっぱら戦闘系で、
今、ちょうどLV16ですが、LV12からずっと
毒蛇退治をしていますね。
勲功30、お金200門を20匹の毒蛇の牙で貰える
ので、結構続けていますね。
間者退治でもいいけど、敵が強いですからね。

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 6029 ( 2003/07/08 10:18:30 )
> > > > ところで質問ですが今レベル15でやっと足軽大将になったのですが、次の与力までの勲功ためるにはどうするのが一番早いでしょうか?
> > > > やっぱ地道に首飾り納入とかなのかな?
> > > > もしいい方法ご存知でしたら教えてくださいませ^^

毒蛇退治で、今LV16だけどLV13か14の時に
与力になって、あとちょっとでその次になれます。
(次が何なのか分かりませんけど、お得ですよ。)
首飾り納入ってどのくらい勲功上がるのですか?
もしかしたらそっちがいいかも^^

上で書き込んだ200門じゃなく、200文でした。
(ごめんなさい)

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 6032 ( 2003/07/08 10:29:55 )
こんにちは。
群雄伝で甲斐の神職をしています、中山秀明と
申します。(いつもお世話になってます)

さて、神職をされている皆様に質問があるんですが
戦闘中のソロの時、回復ってどうされていますか?
私は、治身水でしてますが、
β版は100前後回復していたのですが、
製品版では、50前後でしかもすごく時間が必要に
なっているみたいなんですが、やっぱり高いので
みなさまは回復されているのでしょうか?
それとも、術の方で回復させていらっしゃいますか?
(奪生命力だったかな?)
あの術も時間が必要で50前後だった気が
するんですが、いかがですか?
神職のみなさま、よろしくお願いします。


Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/白詩
[ ID: PMFS5343  ]
-No. 6060 ( 2003/07/08 12:04:22 )
> > > とりあえず、巫女&神職のQ&A−−−−を作ってみました。
> > > 分からないこと、データ等をじゃんじゃん書き込んで行きましょう。<(_ _)>
> > > 群雄伝(徳川)巫女Lv18の野川サクラでした。
> > あ あの〜「めのう」というアイテム知っていますか?
> > 召喚必要そうですか 何処行っても何もないです><
>
> めのうですが、楽器が売っているところで宝飾屋が一緒に居ますので、その方の売り商品を見てください。
> そこにめのうが売ってるはずです。
> 確か1こ1貫だったと思います。
> 楽器が売っている町にはありますので、探してみてくださいね。
> 駿府、那古屋、小田原にはあります。
>
> あと他の方のスレの追加になると思いますけれど、
> 楽器の値段は、確か笛が7貫、琵琶が10貫だったと思います。
> 鼓はクエストで貰えますので省略しますー。
> こんな感じですがいかがでしょうか?
ありがとうございます!すぐに探して参ります!
あ え〜と 私は天翔記の白詩です まだよろしくお願いします^^


Re: Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/
[ ID: BWTH8973  ]
-No. 6075 ( 2003/07/08 12:52:31 )
こんにちわ〜^^天翔のヒューイです。

勲功の件でたくさんのレスありがとうございます。参考にして頑張りますね〜^^

ところで戦闘中の回復ですが基本的には奪生命つかっております。(加護つけてひたすら奪生命って感じ)
これで大抵の雑魚には勝てると思いますよ。時間はかかりますがね^^;

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/めざせ雅楽師@群雄
[ ID: PMNV3903  ]
-No. 6083 ( 2003/07/08 13:24:19 )
> こんにちは。
> 群雄伝で甲斐の神職をしています、中山秀明と
> 申します。(いつもお世話になってます)
>
> さて、神職をされている皆様に質問があるんですが
> 戦闘中のソロの時、回復ってどうされていますか?
> 私は、治身水でしてますが、
> β版は100前後回復していたのですが、
> 製品版では、50前後でしかもすごく時間が必要に
> なっているみたいなんですが、やっぱり高いので
> みなさまは回復されているのでしょうか?
> それとも、術の方で回復させていらっしゃいますか?
> (奪生命力だったかな?)
> あの術も時間が必要で50前後だった気が
> するんですが、いかがですか?
> 神職のみなさま、よろしくお願いします。

私も基本的には奪生命力を使ってますよ。
技能に、加護と高速、意気昂揚を入れておいて、
加護→意気昂揚→高速で準備を整えて、いざ体力が減ったら奪生命力を使うという感じです。
私はソロでも弓を使っていますが、無茶をしなければなんとかソロでもいけてます。

自分は・・・/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 6220 ( 2003/07/08 21:23:32 )
> 戦闘中のソロの時、回復ってどうされていますか?
> 私は、治身水でしてますが、
> β版は100前後回復していたのですが、
> 製品版では、50前後でしかもすごく時間が必要に
> なっているみたいなんですが、やっぱり高いので
> みなさまは回復されているのでしょうか?
> それとも、術の方で回復させていらっしゃいますか?
> (奪生命力だったかな?)
> あの術も時間が必要で50前後だった気が
> するんですが、いかがですか?
> 神職のみなさま、よろしくお願いします。

どうも風雲の斉藤殿下に仕えております布椎(ジョン万次郎)と申します^^
まぁオイラはソロの時は加護と奪生命の壱か弐で回復しておりますが滅多にありあませんね奪生命使ったりすることは・・・
大抵戦闘終わった後で少しだけ回復してから・・・また戦うってかんじです
まぁ敵がザコいからできる戦法なんですがねw
ちなみに武器はあいくちですね
理由としては加護で敵の生命力を減らしておいて止めを刺す時に有利だからだけどw

Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 6392 ( 2003/07/09 13:20:14 )
> 私も基本的には奪生命力を使ってますよ。
> 技能に、加護と高速、意気昂揚を入れておいて、
> 加護→意気昂揚→高速で準備を整えて、いざ体力が減ったら奪生命力を使うという感じです。
> 私はソロでも弓を使っていますが、無茶をしなければなんとかソロでもいけてます。

こんにちは。
そうですね、私も順番は違いますが同じで、
神の加護・弐→高速化→意気揚々・壱→退魔・序
って感じでしてます。
それで、回復は治身水って感じですね^^


> どうも風雲の斉藤殿下に仕えております布椎(ジョン万次郎)と申します^^
> まぁオイラはソロの時は加護と奪生命の壱か弐で回復しておりますが滅多にありあませんね奪生命使ったりすることは・・・
> 大抵戦闘終わった後で少しだけ回復してから・・・また戦うってかんじです
> まぁ敵がザコいからできる戦法なんですがねw
> ちなみに武器はあいくちですね
> 理由としては加護で敵の生命力を減らしておいて止めを刺す時に有利だからだけどw

書き込みありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、退魔・序の待ち時間でも
かなり待つって思っていたんですが、その待ち時間の倍
以上の待ち時間の奪生命力だと、やっぱ戦闘には難しい
かなって思って治身水を使ってます^^
今、LV16なのですが、だいたいLV7〜9だと戦闘
の際の回復の心配をしなくても、ばんばん戦闘が出来る
のですが、さすがに間者のLV10の2人とかLV11
の2人だと治身水が必要で、しかもあの待ち時間は、
ちょっと回復量が50では難しかったです。
で、試しに奪生命力を使ったんですが、
もっと難しかったです^^
何しろ、あの奪生命力の待ち時間の長さは、
β版の際の準備必要の時の方が良かったかなって
思いました。(その時はよく使ってました)
ただ、今回の製品版は、奪生命力、治身水の両方とも
回復量が半減されているんですね?

やっぱもうちょっと回復量の多いものを買った方が
良いのかな?
でも、早く神の加護・参を覚えた方が良いのかも^^

でも、書き込みの方は参考になりました。
皆様、ありがとうございました。

まぁ実際は/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 6438 ( 2003/07/09 18:53:35 )
戦闘中の回復なんてしてないんですけどねw

自分はレベル低いのとばっか戦ってるんで一回のダメージが10も効かないんで、回復の必要がないんですw
ちなみに自分のレベルは15で敵のレベルは6ぐらいです(だから回復いらないんだなw
さらに言うと古神道進んでったから加護・弐まだ覚えてない・・・TT;
野外はまだ貰ってすらいないし・・・

弓矢の攻撃力について/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 6965 ( 2003/07/11 14:56:00 )
風雲斉藤の青柳みつねです。

せっかく作れるのだから と弓矢を使い始めたのですが、
さて、この弓矢の攻撃力のうち 矢の攻撃力は「攻撃力の限界」に含まれるのでしょうか?

現在の能力値、
腕力:35 弓攻撃力:14
において、
矢(攻撃力:10)の場合、
35+14+10=59
で 限界には届かないのですが、
鏑矢(攻撃力:30)の場合、
35+14+30=79
と 限界を超えてしまいます。
この場合、限界値である70を元にダメージが決まるのでしょうか?
それとも、矢の分はボーナスとして49+αで決まるのでしょうか?

細かい事でありますが、ちょっと気になりましたので質問させていただきました。

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 7014 ( 2003/07/11 18:16:05 )
こんにちは。
群雄伝で甲斐の神職をしてます中山秀明です。
(いつもお世話になってます)

さて、与力試験をクリアしたらアイテムが頂ける
と思うのですが、実際私は新禅正槍(?)だったかな
そういう名前の槍を頂いたのですが、槍の目録って
神職だと目録を頂く事すら出来ないのでしょうか?
それとも、条件付で後で頂ける様になって皆伝出来る
のでしょうか?(多分、無理そうですが)
詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。

Re: 弓矢の攻撃力について/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 7038 ( 2003/07/11 19:37:10 )
> 風雲斉藤の青柳みつねです。
>
> せっかく作れるのだから と弓矢を使い始めたのですが、
> さて、この弓矢の攻撃力のうち 矢の攻撃力は「攻撃力の限界」に含まれるのでしょうか?
>
> 現在の能力値、
> 腕力:35 弓攻撃力:14
> において、
> 矢(攻撃力:10)の場合、
> 35+14+10=59
> で 限界には届かないのですが、
> 鏑矢(攻撃力:30)の場合、
> 35+14+30=79
> と 限界を超えてしまいます。
> この場合、限界値である70を元にダメージが決まるのでしょうか?
> それとも、矢の分はボーナスとして49+αで決まるのでしょうか?
>
> 細かい事でありますが、ちょっと気になりましたので質問させていただきました。

細かいことでもage効果生まれるし、ほかの神職、侍(は見ないか)の方も気になってる人はいるんじゃないでしょうか?

実際は自分は弓使わないからよくはわかりませんが
腕力35の場合の限界値って70なんですか?105かと思いました
じゃあまぁとりあえず仮説をたててみましょうか・・・
 1.限界値である攻撃力で計算される
 2.今の攻撃力+αで計算される
 3.矢の攻撃力分までしかあがらない
   (この場合だと14で、63までしかあがらない)
 4.矢の攻撃力は全くの別物
 5.実は矢の攻撃力は1〜30の間で変動する?
   ↑のは徒党の方で弓射った時ダメージに余りにも差があったときがあったからですね
パッと思いつくのはこの辺でしょうか?
KOEIさんに訊かないとわからないかなぁ・・・

余談ですがこの前青柳さんを町でお見かけしました^^
お声をお掛けしようとしましたが
    ○
    |_|
==| ̄|
==  |
=煤Q「  ̄|
 =   こんな感じでバビュン!!と行ってしまわれたのでありますTT;

 長くなってしまい大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

あぁ・・・/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 7039 ( 2003/07/11 19:38:28 )
慣れないことはしないもんですね><
見事に失敗してしまいました・・・
見苦しくしてゴメンなさい<(_ _)>

神職の実装事情/武田の神主
[ ID: VMCC3365  ]
-No. 7075 ( 2003/07/12 00:53:46 )
L18の武田の神主(群雄)です。
現状、目録はどれも弐以上はいっているのですが(野外のぞく)、
そろそろ難易度も高くなってくるし、合戦も始まりそうだし、で
どれかに絞ってあげていきたいな〜とかって思っています。
そこで、神職の方の実装具合がどんなものか教えていただきたいのです。
もちろん、場面場面で必要な技能というのは変わってくるかと思いますが、
例えば、自分よりレベルが高い敵と戦う場合に、「意外と使える」とか、「これは必要!」とかあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

雅楽の楽器/血迷
[ ID: DCFD4311  ]
-No. 7159 ( 2003/07/12 13:34:18 )
おはようございます。メイン陰陽です。

製品版も始まって一月たち、セカンドを作れるようになったので、さっそく神主を作りました(勿論外見)。
そこで音楽メインでやりたいな〜と思っているのですが、少し調べてみると曲によって必要な楽器が違うみたいですね(よく知らないけど)。
それで、そのとき装備してる楽器の曲しか使えないのでしょうか?
できれば色んな種類の曲を奏でたいんだけど・・・。

Re: 雅楽の楽器/武田之巫女
[ ID: WPBJ7902  ]
-No. 7160 ( 2003/07/12 13:42:33 )
> おはようございます。メイン陰陽です。
>
> 製品版も始まって一月たち、セカンドを作れるようになったので、さっそく神主を作りました(勿論外見)。
> そこで音楽メインでやりたいな〜と思っているのですが、少し調べてみると曲によって必要な楽器が違うみたいですね(よく知らないけど)。
> それで、そのとき装備してる楽器の曲しか使えないのでしょうか?
> できれば色んな種類の曲を奏でたいんだけど・・・。

心配はいりませんよ(^^
装備していなくても持っているだけで技能は使用できます。
なので装備には屏風や扇子でもいいですよ〜(^^

ただ、一つだけ注意しないといけないことが(^^;
最低で300〜多いものでは1000も気合を消費する唄が
多々あるということ、です。
なので最初から無理に雅楽を目指すこともないと思いますw
レベルが上がってないと覚えていても使えないって事も…(;;

頑張ってくださいね(^^

Re: Re: 雅楽の楽器/血迷
[ ID: DCFD4311  ]
-No. 7166 ( 2003/07/12 14:12:22 )
> 心配はいりませんよ(^^
> 装備していなくても持っているだけで技能は使用できます。
> なので装備には屏風や扇子でもいいですよ〜(^^
>
> ただ、一つだけ注意しないといけないことが(^^;
> 最低で300〜多いものでは1000も気合を消費する唄が
> 多々あるということ、です。
> なので最初から無理に雅楽を目指すこともないと思いますw
> レベルが上がってないと覚えていても使えないって事も…(;;
>
> 頑張ってくださいね(^^

素早い返答ありがとうございます。
楽器は持ってるだけでいいんですね〜よかった><
気合消費には慣れてますよ・・・陰陽ですから(笑)
装備は自作できるのでこっちがメインになりそうで怖い^^;

Re: Re: 弓矢の攻撃力について/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 7224 ( 2003/07/12 20:19:15 )
どうもです、青柳みつねです。

> 細かいことでもage効果生まれるし、ほかの神職、侍(は見ないか)の方も気になってる人はいるんじゃないでしょうか?
そうですね。
神職関係のスレッドは、あまりありませんから大事にいきたいですね。

> 腕力35の場合の限界値って70なんですか?105かと思いました
攻撃力の限界値は「腕力の2倍」です。
Q&Aにもありますし、自身でも確認しましたので間違いありません。
ちなみに、防御力の限界値は「耐久力の3倍」です。

>  1.限界値である攻撃力で計算される
>  2.今の攻撃力+αで計算される
>  3.弓の攻撃力分までしかあがらない
>    (この場合だと14で、63までしかあがらない)
>  4.矢の攻撃力は全くの別物
>  5.実は矢の攻撃力は1〜30の間で変動する?
>    ↑のは徒党の方で弓射った時ダメージに余りにも差があったときがあったからですね
この中ですと「2」「4」あたりが一番説得力がありそうですね。
「5」は、呪詛や結界・付与のせいだとは考えられないでしょうか?
わたしの場合では、ダメージの差はあまりありませんでしたので。

> KOEIさんに訊かないとわからないかなぁ・・・
そうですねぇ。
検証してみる という手もありますけども・・・。
やってみようかな?^^;

> 余談ですがこの前青柳さんを町でお見かけしました^^
> お声をお掛けしようとしましたが、バビュン!!と行ってしまわれたのでありますTT;
ははは、それは失礼しました^^;
また機会があるでしょう。その時はお願いします。

では 失礼します

Re: Re: Re: 弓矢の攻撃力について/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 7243 ( 2003/07/12 22:15:21 )
> > 腕力35の場合の限界値って70なんですか?105かと思いました
> 攻撃力の限界値は「腕力の2倍」です。
> Q&Aにもありますし、自身でも確認しましたので間違いありません。
> ちなみに、防御力の限界値は「耐久力の3倍」です。

この前死んでリハビリ中に確認できましたw(兄のデータで)
確かに限界は2倍のようですが、腕力が12まで下がった時に50と表示されていたのはなんだったんでしょうか?
謎です・・・(^^;

> >  1.限界値である攻撃力で計算される
> >  2.今の攻撃力+αで計算される
> >  3.弓の攻撃力分までしかあがらない
> >    (この場合だと14で、63までしかあがらない)
> >  4.矢の攻撃力は全くの別物
> >  5.実は矢の攻撃力は1〜30の間で変動する?
> >    ↑のは徒党の方で弓射った時ダメージに余りにも差があったときがあったからですね
> この中ですと「2」「4」あたりが一番説得力がありそうですね。
> 「5」は、呪詛や結界・付与のせいだとは考えられないでしょうか?
> わたしの場合では、ダメージの差はあまりありませんでしたので。
5.はそうかもしれなかったカモ・・・

> > KOEIさんに訊かないとわからないかなぁ・・・
> そうですねぇ。
> 検証してみる という手もありますけども・・・。
> やってみようかな?^^;
金とかに余裕できてきたらオイラも協力しますよ^^

> > 余談ですがこの前青柳さんを町でお見かけしました^^
> > お声をお掛けしようとしましたが、バビュン!!と行ってしまわれたのでありますTT;
> ははは、それは失礼しました^^;
> また機会があるでしょう。その時はお願いします。
>
その機会早く来て欲しいですが、当分こないカモ・・・
そろそろ与力になるために知人とともに各地をゆらり旅してこようかと計画中ですので^^;
けど中々知人と時間合わなかったり・・・(^з^)

ではこちらも失礼します<(_ _)>

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/堕天使
[ ID: CMGS5563  ]
-No. 7302 ( 2003/07/13 08:00:34 )
神主をやろうと思ってますが、初期ステータスで迷ってます。
皆さんは、どのように振り分けしたかぜひ教えてください。お願いします。

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/・
[ ID: GTRC3485  ]
-No. 7316 ( 2003/07/13 09:50:20 )
> 神主をやろうと思ってますが、初期ステータスで迷ってます。
> 皆さんは、どのように振り分けしたかぜひ教えてください。お願いします。
セカンド、巫女でしようと思っているのですが、
私もそれ聞きたいです。
あと、巫女、強いですか?
たとえば○○が強いとかないです?


初期ステータス/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 7347 ( 2003/07/13 12:12:30 )
風雲斉藤の青柳みつねです。

> 神主をやろうと思ってますが、初期ステータスで迷ってます。
> 皆さんは、どのように振り分けしたかぜひ教えてください。お願いします。
わたしは、勢力ボーナス・ポイントボーナス含めまして
腕力:2
耐久:2
器用:6
知力:10
魅力:10
と、しました。「術をメインに生産も」ですね。

> あと、巫女、強いですか?
「強いですか?」と聞かれると「弱いです」と答えるしかありませんが^^;
徒党員の能力を上げるのが専門なので、徒党を組むとその能力を十二分に発揮できると思います。
具体例として、主な技能を挙げておきます。

神職之心得:状態異常を解除する「解呪」、防御上昇&反撃の「神の加護」
神道:術の準備動作を省略する「詠唱付与」
古神道:気合を分け与える「与気合」
祭式:味方全体の各種能力を上昇「〜の韻」
雅楽:味方全体の気合回復を早くする「大地の唄」、味方全体の移動速度を速くする「行進曲」
弓術指南書:味方が攻撃されると一定確率で反撃する「援護射撃」

最後に神職の方にとって非常に役立つホームページを紹介しておきます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7064/nol/
わたしとは何の関係もありませんが、強くお薦めします。

以上 長文失礼いたします

神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 7348 ( 2003/07/13 12:12:46 )
> > 神主をやろうと思ってますが、初期ステータスで迷ってます。
> > 皆さんは、どのように振り分けしたかぜひ教えてください。お願いします。
> セカンド、巫女でしようと思っているのですが、
> 私もそれ聞きたいです。
> あと、巫女、強いですか?
> たとえば○○が強いとかないです?

ふみゅ〜〜〜
初期データーでお悩みと
腕力>>攻撃力と物、持てる重さに関係

耐久力>体力の上限、ダメージに強いかを表す

器用さ>素早さ、攻撃の早さ、避け、物作るときのHQの出来に関係

知力>>気合いの上限、技のダメージ、実装スロットの覚えの早さに関係

魅力>>高いと店で安く買える低いとぼったくられるw、
子守歌や相手を魅了する技の効きに関係、気力の回復の早さもあります。

とりあえず、この様なことがありますね。
@β2での噂か分かりませんが、
痩せてると素早さと知力が上がりやすい
太っていると、攻撃力、耐久が上がる、知力が下がる
なんて事も言われてます。

私は知力10、器用さと魅力に振りました。
戦闘用にするなら知力10,魅力10が神職には良いです
物作るなら器用さ10、魅力10かな
どちらにしよ実装スロットが一番要る神職ですので知力は10にしとくのがお奨めでです




Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/越後人
[ ID: NXZF5551  ]
-No. 7351 ( 2003/07/13 12:20:52 )
> あと、巫女、強いですか?
> たとえば○○が強いとかないです?
古神道は、陰陽師が弱くなった感じですし、
弓なら、侍が良いという気がしますし、
詠唱付与壱(弐)を覚える頃には、すでに仲間の詠唱の主力は弐(参)に移ってたり、
韻は一見強そうに見えるのですが、実は効果が微妙ですし、
雅楽は便利な瞬間もあるのですが、普通の狩りではお荷物の観があります。


更に更に、神職は絶対数が多くて供給過多になっている為、徒党に誘われにくいという悲しさもあります。

話してて暗澹たる気分になりますが、きっと良いこともあると思いますので、気長にがんばってくださいな。

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/堕天使
[ ID: CMGS5563  ]
-No. 7357 ( 2003/07/13 13:22:54 )
みつねさん、さくらさん、越後人さん、勉強になります。ありがとうございました。
参考にさせていただきます^^

Re: 初期ステータス/堕天使
[ ID: CMGS5563  ]
-No. 7362 ( 2003/07/13 13:45:01 )
> http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7064/nol/
> わたしとは何の関係もありませんが、強くお薦めします。
いいサイトを教えていただきました。
ありがとうございました^^

佐渡金山内部の神主/御子神
[ ID: HVZH6570  ]
-No. 7390 ( 2003/07/13 17:04:46 )
タイトルに書いている神主を探しております。
ソロで試験をやりにいったのですが見つからなかったので
入ってのどくらいの場所にいるかご存知の方おられましたら
教えてください。
よろしくお願いします。


与力/ ♪
[ ID: LGSY4318  ]
-No. 7403 ( 2003/07/13 18:39:55 )
こないだ低レベルで与力になっている方(神職で)をみかけました。私も試験をうけたいのですが、どこでうけさせてくれるのかわかりません(TT
ときめさんのところではないのでしょうか?

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/甲斐の巫女
[ ID: CMFP6011  ]
-No. 7423 ( 2003/07/13 21:07:51 )
巫女の与力試験で質問です。
神社参りを仰せつかったのですが、内一つが敵対している土地のため、入ることができません。
戦闘することなく無事に神社までたどり着く方法はないでしょうか?もしくは試験内容を変更することなどはできないでしょうか?
よろしければ教えてください。お願いします。

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/きよみ
[ ID: DVJL1151  ]
-No. 7425 ( 2003/07/13 21:16:46 )
懐剣術指南書と弓術指南書の目録は町のどこでもらえるのですか?ちょっとだけでもいいので、ヒント下さい。

いろいろ回答^^/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 7426 ( 2003/07/13 21:39:50 )
どうも、風雨斉藤の青柳みつねです。

> こないだ低レベルで与力になっている方(神職で)をみかけました。
> 私も試験をうけたいのですが、どこでうけさせてくれるのかわかりません(TT
> ときめさんのところではないのでしょうか?
はい、斎女さんのとろです。
ただし、与力試験を受けるには「勲功1800」が必要です。

> 神社参りを仰せつかったのですが、内一つが敵対している土地のため、入ることができません。
神職の修得できる目録に雅楽があります。
目録「雅楽・壱」で最初に修得できる「和みの唄」を使えば一時的に中立になり、敵対国で戦闘しなくてすむようになります。
ただし、「和みの唄」の注意点として、
・使用するには「鼓」が必要
・消費気合が320と大きい
・効果時間が短い
・画面を切り替えると効果が無くなる(例:外から町の中に入る)
が挙げられます。
実際に何回か使ってみて感触を確かめた上でいくのが良いと思われます。

> 懐剣術指南書と弓術指南書の目録は町のどこでもらえるのですか?
町の中の「道場」でもらえます。
地図の記号でいいますと、白い長方形みたいな感じのところです。
だたし、戸が閉まっていますので、近づいて○ボタンを押して戸を開けて下さい。
ちなみに「道場」では、対人戦の模擬試合(記録が残りません)も出来ます。

以上 ざっとで申し訳ないですが 解決の手助けになれば幸いです

誤字・脱字・・・^^;/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 7430 ( 2003/07/13 22:10:50 )
> どうも、風雨斉藤の青柳みつねです。
どうも、風雲斉藤の青柳みつねです。

> はい、斎女さんのとろです。
はい、斎女さんのところです。

う〜む 注意しないと^^;

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 7443 ( 2003/07/13 23:58:04 )
> ふみゅ〜〜〜
> 初期データーでお悩みと
> 腕力>>攻撃力と物、持てる重さに関係
>
> 耐久力>体力の上限、ダメージに強いかを表す
>
> 器用さ>素早さ、攻撃の早さ、避け、物作るときのHQの出来に関係
>
> 知力>>気合いの上限、技のダメージ、実装スロットの覚えの早さに関係
>
> 魅力>>高いと店で安く買える低いとぼったくられるw、
> 子守歌や相手を魅了する技の効きに関係、気力の回復の早さもあります。
>
> とりあえず、この様なことがありますね。
> @β2での噂か分かりませんが、
> 痩せてると素早さと知力が上がりやすい
> 太っていると、攻撃力、耐久が上がる、知力が下がる
> なんて事も言われてます。
>
> 私は知力10、器用さと魅力に振りました。
> 戦闘用にするなら知力10,魅力10が神職には良いです
> 物作るなら器用さ10、魅力10かな
> どちらにしよ実装スロットが一番要る神職ですので知力は10にしとくのがお奨めでです

知力8で止めちゃった_| ̄|○
魅力も8
腕力に1振って耐久に2で残り器用・・・かな
まぁ微妙な神主・・・(/なだめる

魅力は初期にどんだけ振ったかで店売りの値段が変わると聞きました、魅力2以上振ればOKのようですが神職自体魅力いるのであげまくればいいのですが・・・

実はずっと訊きたかったことがありまして、
野川サクラさんって声優のですよね?
まぁそれがどうしたって感じなんですけどねw

Re: 佐渡金山内部の神主/御子神
[ ID: HVZH6570  ]
-No. 7482 ( 2003/07/14 07:15:45 )
知り合いつれて探しに行ったらどうにか発見できました。
が、神官との戦闘ぜんぜん話にならなかったので
レベル上げて出直してきます・・・

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/覇王巫女。
[ ID: CMGH9339  ]
-No. 7522 ( 2003/07/14 12:23:42 )
覇王 北条家で弓巫女を目指してがんばってるのですが、
せっかくなので、神職しか作れない破魔矢を使いたいとおもってるのですが、
生産すると原価いくらぐらいになるのでしょうか?

また、破魔矢だと、習得・経験値どれぐらい入って来るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

与力になったあとの勲功の上げ方について/万里
[ ID: LGSY6846  ]
-No. 7750 ( 2003/07/15 04:16:51 )
質問です。

 与力になった後の勲功の稼ぎ方ですが、効率の良い方法があれば教えてください。
 足軽大将の時は火矢を800本くらい納入して済ませたのですが、与力の内政では破魔矢納入になってしまい、とてもじゃないけどお金が足りません。首飾り献上や弓献上もやりましたがこちらもかなりお金がかかるしいまいち割りに合わない気がしています。

 良い知恵がありましたらよろしくご指導ください。

 

Re: いろいろ回答^^/上杉神主
[ ID: DCDW9575  ]
-No. 7773 ( 2003/07/15 08:57:04 )
> ただし、「和みの唄」の注意点として、
> ・使用するには「鼓」が必要
> ・消費気合が320と大きい
> ・効果時間が短い
> ・画面を切り替えると効果が無くなる(例:外から町の中に入る)
> が挙げられます。

画面切り替えても行けたような・・・。
門の外で和み唄う→町へ入る→門衛(外も中も)中立
これで与力試験回ってきたんですけども。

Re: 与力/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 7813 ( 2003/07/15 11:24:58 )
> こないだ低レベルで与力になっている方(神職で)をみかけました。私も試験をうけたいのですが、どこでうけさせてくれるのかわかりません(TT
> ときめさんのところではないのでしょうか?

雅楽覚えないと無理かな
和みの唄がないと行けないから

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 7820 ( 2003/07/15 11:33:47 )
> 実はずっと訊きたかったことがありまして、
> 野川サクラさんって声優のですよね?
> まぁそれがどうしたって感じなんですけどねw

はずれですw
声優さんは「野川さくら」さんです。
うる☆やつらのサクラ先生なんですね。
巫女で保険医をされてるステキなお姉さまです。
群雄伝で徳川にいますので見かけたら手を振ってお声をかけてね
セカンドはサクラ先生で保険医(薬師)してます。
そのまっまんまって突っ込みは入れちゃいやよっw

ありがとうございます〜/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 7921 ( 2003/07/15 16:03:41 )
ども、青柳みつねです。

> > ただし、「和みの唄」の注意点として、
> 画面切り替えても行けたような・・・。
> 門の外で和み唄う→町へ入る→門衛(外も中も)中立
> これで与力試験回ってきたんですけども。
ありがとうございます。
どうもわたしの勘違いのようでした。

それと、質問です。
「〜の韻」と「〜付与」効果は同じなんでしょうか?
例えば、「攻撃の韻・壱」と「攻撃付与・壱」を比べた時に
攻撃力の上昇値はどのくらい違うのかな〜っと思ったわけで。

「〜付与」が不憫な今日この頃でした。

Re: ありがとうございます〜/とある神職
[ ID: GTSL2397  ]
-No. 7930 ( 2003/07/15 16:34:02 )
> それと、質問です。
> 「〜の韻」と「〜付与」効果は同じなんでしょうか?
> 例えば、「攻撃の韻・壱」と「攻撃付与・壱」を比べた時に
> 攻撃力の上昇値はどのくらい違うのかな〜っと思ったわけで。
>
> 「〜付与」が不憫な今日この頃でした。
単体への付与の利点は
・消費気合
・ウェイトの長さ
ではないでしょうか。

まぁ、神道のメインは詠唱付与に有ると思うのでそのために取る人が多いでしょうね。

ぐっ/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 8043 ( 2003/07/16 00:18:47 )
> > 実はずっと訊きたかったことがありまして、
> > 野川サクラさんって声優のですよね?
> > まぁそれがどうしたって感じなんですけどねw
>
> はずれですw
> 声優さんは「野川さくら」さんです。
> うる☆やつらのサクラ先生なんですね。
> 巫女で保険医をされてるステキなお姉さまです。
> 群雄伝で徳川にいますので見かけたら手を振ってお声をかけてね
> セカンドはサクラ先生で保険医(薬師)してます。
> そのまっまんまって突っ込みは入れちゃいやよっw

はずしましたかw
サクラさんがいるなら錯乱坊はどこかにいるのかな?w
けどオイラは青柳さんと同じで風雲斉藤なので会うことはないと思いますが、もし会った時はよろしくです^^(は!?意味不明だしw)
サクラさんの婚約者って何て人でしたっけ?(これもまたどうでもいいことw
 追伸:神職関係ないレスですいません<(_ _)>

タイトル付け辛かった・・・/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 8340 ( 2003/07/16 19:41:00 )
ところで色んなスレッドを廻って見て来ましたが、
どうやら神職(神主&巫女)は、ある程度高レベルな人は韻や雅楽を覚えていると思われがちなようですね

自分は初め古神道の雷撃弐まで覚えてから今は祭式壱をやっと皆伝したレベル17の神主(風雲斉藤)です。
だから徒党に入る前は「まだ韻とかあんまないけどよろしければ入れていただけませんか?^^」と念のため言っておりますが、それで入れてもらえなかったことは今の今までないっすが・・・

ぶっちゃけ言うと神職って徒党に二人居た方がいいのかな?雅楽と祭式使える系統と神道と古神道が使える系統の神職を・・・

型にハメられた(感じの)生き方をするのも人の自由!
自由奔放に弓術や懐剣術から覚える神職もまたアリ!!
生産ばっかしててレベル上がってたという神職もアリ!!
他人がとやかく言う必要もない!!と思います。
(ゲームですから)
まぁ自分は自分の好きな風に生きていますがw

何が言いたかったかと言うと『最終的には自分で決める!!』
だからどう育てようと自由ですね、例え誰かの助言を聞いたりして失敗した!と、後悔しても、それは自分が決めたこと!!
いつかまたそんなことのないように生きていきたいですね

言葉足らずのところもあるかと思いますので、
その辺は広い心で受け止めたり流したりしてやってください^^; <(_ _)>

長くなって申し訳ないm(_ _)m

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/ dds
[ ID: RSQM4381  ]
-No. 8430 ( 2003/07/16 22:43:27 )
覇王で神主やってます。
質問なんですが、与生気で痩せられるって本当なんでしょうか?
もしそうなら、どの程度で効果が現れるんでしょう…

Re: タイトル付け辛かった・・・/美濃の神職
[ ID: RLBJ2702  ]
-No. 8446 ( 2003/07/16 22:55:16 )
む・・・おそらくこの間一緒に組みましたね。
その節はどうも。

> ぶっちゃけ言うと神職って徒党に二人居た方がいいのかな?雅楽と祭式使える系統と神道と古神道が使える系統の神職を・・・

この点は私も同意。二人ほしいなぁ。
祭式巫女の代わりは軍楽侍にやってもらってもいいかもしれないけど、発動条件がきついときあるからなぁ

Re: Re: タイトル付け辛かった・・・/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 8478 ( 2003/07/16 23:10:45 )
> む・・・おそらくこの間一緒に組みましたね。
> その節はどうも。
む、最近組んだとすると惚れる声の人か夏の風物詩の人かな?(あぁ!?結構判り易い例えにしちゃった)

> > ぶっちゃけ言うと神職って徒党に二人居た方がいいのかな?雅楽と祭式使える系統と神道と古神道が使える系統の神職を・・・
>
> この点は私も同意。二人ほしいなぁ。
> 祭式巫女の代わりは軍楽侍にやってもらってもいいかもしれないけど、発動条件がきついときあるからなぁ
この点はってのにちょっち引っかかるとこもありますが、気にしないのでこの発言は気にしないでね^^;
軍楽侍はスゴイですよね!!アレには痛く感激しましたよ!!
自分が韻全然できないのが救われたきもしましたよ!!^^;
神職だけで組んでみたいなぁっと思ったりしておりますので、もしそん時来たらよろしくお願いできますか?
ちょっと厳しいでしょうが・・・(^^;

弓術指南書・四/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 9444 ( 2003/07/18 23:12:35 )
どうも、風雲斎藤の青柳みつねです。
発掘ついでにいくつか・・・

> 単体への付与の利点は
> ・消費気合
> ・ウェイトの長さ
> ではないでしょうか。
でしょうね〜
でもそれだと単体付与があまりにかわいそうかな〜っと^^;

と、本題です。
上位目録を落とす敵がそろそろ言われ始めましたが、
「弓術指南書・四」を落とす敵っているのでしょうか?
なにかご存じでしたらご一報いただけるとうれしいです^^

「乱れ撃ち」に はまった巫女でした〜

Re: 弓術指南書・四/武田之巫女
[ ID: WPBJ7902  ]
-No. 9584 ( 2003/07/19 15:27:59 )
> 上位目録を落とす敵がそろそろ言われ始めましたが、
> 「弓術指南書・四」を落とす敵っているのでしょうか?
> なにかご存じでしたらご一報いただけるとうれしいです^^
>
> 「乱れ撃ち」に はまった巫女でした〜

え〜と、武田家に仕えている巫女ですけど
信濃の松本にある道場にはすでにありますよ(^^
一応必要な目録を書いておきますね。

弓術指南書・参、野外技能・弐

の2つです。
もしかすると他の地域の道場でももらうことができるかも
知れませんが一応w
ちなみに懐剣指南書・四ももらえますよ(^^

Re: タイトル付け辛かった・・・/武田之巫女
[ ID: WPBJ7902  ]
-No. 9588 ( 2003/07/19 15:37:59 )
> ぶっちゃけ言うと神職って徒党に二人居た方がいいのかな?雅楽と祭式使える系統と神道と古神道が使える系統の神職を・・・

その状態に私はよくなったりしますよw
私の知人さんが古神道派神主さんで、攻撃とかを良く担当されていますw

そして、私が祭式と雅楽をへっぽこながらに上げて純粋な
サポートとしてやっているわけですけど
気合がなくなったら気合回復系の唄+知人が与気合で回復。
と、いうパターンを使ったりしてます(^^

違う系統の神職さんが二人いるとかなり楽だなぁ・・・
と、感じたりした一日でしたw

(答えになってないかも知れません。すみませんです(汗)

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/武田之巫女
[ ID: WPBJ7902  ]
-No. 9590 ( 2003/07/19 15:46:27 )
> 覇王 北条家で弓巫女を目指してがんばってるのですが、
> せっかくなので、神職しか作れない破魔矢を使いたいとおもってるのですが、
> 生産すると原価いくらぐらいになるのでしょうか?
>
> また、破魔矢だと、習得・経験値どれぐらい入って来るものなのでしょうか?
> よろしくお願いします。

破魔矢ってまだ作れない方まだ多いような…(^^;
そういう私もまだ作れなかったりしてw

参連続投稿お許しください(^^;

Re: Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/浪人グループの設立
[ ID: MVMF2395  ]
-No. 9639 ( 2003/07/19 18:56:24 )
前売ってる人群雄鯖の甲府で見かけましたよ。作れる人は作るんじゃない?

Re: Re: 弓術指南書・四/青柳みつね
[ ID: CMGL0219  ]
-No. 9692 ( 2003/07/19 23:15:18 )
風雲斎藤の青柳みつねです。

> え〜と、武田家に仕えている巫女ですけど
> 信濃の松本にある道場にはすでにありますよ(^^
ありがとうございます。
いくつかの道場にあるというのは知っております。ですが、
それは、武田家以外に仕えていてももらえるものでしょうか?
ここが重要なんです。
個人的に 目録をもらうためだけに出奔する のがいやなので別の手を考えている次第です。

まぁ まだむりですかね〜^^;

最近の生産/ジョン万次郎
[ ID: KCCV4869  ]
-No. 10184 ( 2003/07/21 18:38:44 )
自分は今日やっと宝飾之はですが、もうすでに付与石に入っている神職のみなさんも多いと思いますので、質問させていただきます。

弓之ろまではすでに御投稿されているようですので、
その後からのを、よろしくお願いできないでしょうか?
材料集めるのにとても参考になりますので、あと図々しく思われるカモですが、価値と難易度Xでどれぐらいの修得が貰えるか記載していただけると大感激です。
注文が多くてすいませんが、すべて出来ればですのでスルーして貰っても構いません。

金をすべて漆等に使ってしまった神主(19)でした。
しかもお金400文ほど足りなかったのに売ってくださったあの方(女性僧)のことは忘れませぬ

神主の生産について/ピッコロ
[ ID: WPBX3630  ]
-No. 10273 ( 2003/07/22 00:31:56 )
こんにちわ、私は尾張で神主をやっている者です。

最近、やっと御神酒を生産できるようになり生産と採取に励んでいるのですが、色々な方のレスを見ているとどうやら御神酒は店売りで儲かるみたいですが(確かに黒字でした)本当に儲かるのか不安です…。

それまでは大弓&木の首飾りを店売り&鳳尾竹をPC売りでお金を稼いでいたのですが、どちらの方が儲かりますか?
また、御神酒の生産の場合は和紙はPCから買い、ヒノキ材は自分で採取し、他の材料は店またはPCからが一般的なんでしょうか?

現在、尾張の山奥の方で採取をしてヒノキ材を採取しているのですが、30分で3本程度です。まだ採取の2のせいかもしれませんが…。
採取も場所によって採れ易い物などがあると聞いたので、よければ尾張でヒノキ材がよく採れる場所も教えて頂けると有り難いです。

色々と露骨な質問を繰り返して申し訳ないです。
駄文を失礼しました

Re: 神主の生産について/長嶺
[ ID: NYDP2383  ]
-No. 10278 ( 2003/07/22 01:26:11 )
私は御神酒作成一回で約3.5個作れる(10回で35個)ので、
ひのきと和紙x2をあわせて400くらいで入手すれば、酒と清水は店買いでもなんとか黒字です。
器用さとか初期魅力値に左右されるかもしれませんけど、御神酒はおいしいですよ。飲んでもw

ヒノキについては、Lv22+瞑想2+伐採2or3で1〜2分に1本くらいは取れますね、場所によりますけど。
鳳尾竹も同じくらいです。

書き込みありがとうね/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 10304 ( 2003/07/22 05:28:49 )
いつも書き込みありがとうね。<(_ _)>

神職は大変苦労が多い仕事ですがw。

皆さまがんばっていきましょう。


Re: 神主の生産について/佐脇とーこ
[ ID: DCHC3655  ]
-No. 10327 ( 2003/07/22 09:28:08 )
> また、御神酒の生産の場合は和紙はPCから買い、ヒノキ材は自分で採取し、他の材料は店またはPCからが一般的なんでしょうか?

自分の場合です。まず、ヒノキは伐採前提。和紙はヒノキといっしょに取れた木材を知り合いのお侍さんに頼んで作ってもらいます。清水は店買いで。これで大体一枚65文ぐらいになります。
で、酒と清水を買ってきて生産。これで25回生産して5貫と半分ぐらいの黒字になります。
ちなみに、赤字のボーダーラインは生産率44%。あり得ない数値なので必ず黒です。

> 現在、尾張の山奥の方で採取をしてヒノキ材を採取しているのですが、30分で3本程度です。まだ採取の2のせいかもしれませんが…。
場所と技能のせいです。自分、美濃で伐採之はを使ってやってますが、一時間で30〜40は取れますね。ちなみに沈香は10〜15ぐらい。
ほかの技能が大変で心得五をやるのは辛いかも知れませんが、金銭的な見返りは間違いなくあります。

Re: Re: 弓術指南書・四/中山秀明
[ ID: LYQH3725  ]
-No. 10332 ( 2003/07/22 09:57:26 )
> え〜と、武田家に仕えている巫女ですけど
> 信濃の松本にある道場にはすでにありますよ(^^
> 一応必要な目録を書いておきますね。
> もしかすると他の地域の道場でももらうことができるかも知れませんが一応w
> ちなみに懐剣指南書・四ももらえますよ(^^

こんにちは。
群雄伝で甲斐の神職をしている中山秀明です。

現在、弓術指南書・四の目録は、松本にしか売っていないみたいですね。
敵がその他の目録もそうですが、たまに戦闘後くれたり
するそうですよ^^
だから、目録ゲットの為に出奔したくない人は結構決まった所にいる敵がくれるそうなので、探してみた方がいいかもしれませんね。


Re: Re: Re: 弓術指南書・四/ピッコロ
[ ID: WPBX3630  ]
-No. 10350 ( 2003/07/22 12:18:40 )
皆様、返答ありがとうございました。

う〜ん、やはり私の場合ヒノキの採れ具合が悪いですね。
尾張をもう少し散策して違う場所で伐採してみます

神職の存在意義(徒党内)について/ ♪
[ ID: LGSY4318  ]
-No. 10540 ( 2003/07/22 20:46:54 )
現在天翔で巫女様(LV18)ライフを楽しんでますが、他スレッドなどを覗いてみるといろいろと神職の徒党内においての存在意義がわからなくなってしまいました。楽しみ方は人それぞれだと思いますが、「この技能があると喜ばれる」とか、神職についてるにあたって卑下された経験がある方はその内容などを教えてください♪

Re: 神職の存在意義(徒党内)について/
[ ID: HWKK1130  ]
-No. 10563 ( 2003/07/22 21:47:26 )
> 「この技能があると喜ばれる」とか、神職についてる
> にあたって卑下された経験がある方はその内容などを
> 教えてください♪

他スレで見た内容の一つは私のレスかな、と思いますがもう一度書かせてください(涙)。
「行進曲」「神隠し」これ、かなり必要です(><

この連休中にも求められ、持っていない為またしても謝罪しました。。

詠唱付与、気合いの韻、等は持っている事を徒党に言えば「使って」とお願いされる事でしょう。が、無ければ無いで特に言われる事は無いように思います。(私の経験では)
自分の修得済み技能の事を説明するより前に徒党員に「あれ使って」とお願いされるのは「行進曲」と「神隠し」だけです(T-T

当方もLv18巫女です。。。
野外2も取らず、必死に修得にしがみついてます><

削除:みすです/
[ ID: HTFW7674  ]
-No. 10566 ( 2003/07/22 22:03:11 )

よく聞かれます/
[ ID: HTFW7674  ]
-No. 10569 ( 2003/07/22 22:10:21 )
↑ミスです。
> 「行進曲」「神隠し」これ、かなり必要です(><
> この連休中にも求められ、持っていない為またしても謝罪しました。
これはよく求められますね。あまり気になさらないで自分のなりたい理想に向かって成長させた方が楽しいと思いますよ。
「私は○○中心の神主(巫女)ですから。覚えてません」とはっきりいえたほうがかっこいいと思います。
ゲームなんだから楽しまなくっちゃ。
って答えになってなかったらすいません。ひとつの意見として聞いといてください。


Re: 神職の存在意義(徒党内)について/長嶺
[ ID: NYDP2383  ]
-No. 10583 ( 2003/07/22 22:47:17 )
> 「行進曲」「神隠し」

ある程度のレベルになると求められますけど、
きちんと「持ってない」と言えば
残念がられることはあってもそれで邪険にされたことはないですね。
特に今回雅楽は覚え始めるまでが大変ですしね。
神職はいろいろな方面でやることいっぱいありますし。

弓技能しかない二人目はさすがに呆れられますけど(笑)
でも、みんな火矢乱れうちを見て「かっこいい」と言ってくれるのでそれで満足です><

目録について/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 10644 ( 2003/07/23 01:34:27 )
このゲームには目録と言う物があります。
そして、それの覚え方は十人十色ですので、自分の好きなように覚えて構いません。

上位目録は出奔するのが1番早いと思いますが名声や勲功が減りますし少しだけデメリットがあります。
敵が落とすと言いますし、名声1200以上になると自国で貰えるとも言われています(未確認)

ですのでがんばって覚えましょう。巫女、神主ライフを楽しみましょう。(^o^)

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 11091 ( 2003/07/23 21:11:01 )
> とりあえず、巫女&神職のQ&A−−−−を作ってみました。
自分で上げていきますw
神職のみなさんがんばれ〜〜

大変役に立ったので・・/斎藤の初心者神職
[ ID: LGXC4974  ]
-No. 15730 ( 2003/08/13 14:34:49 )
age

Re: 神主の生産について/
[ ID: GRJJ1037  ]
-No. 15735 ( 2003/08/13 14:45:57 )
遅レスですが(^^;;

和紙を@80ヒノキを@250程度でPC買いすれば、無理して自分で伐採しなくても微妙に黒字になると思います。
大儲けしたいのであれば薦められませんが、単に習得の為に御神酒を作るのであればヒノキPC買いもありでしょう。

Re: 目録について/北条家まったり神主
[ ID: BWTL6189  ]
-No. 15796 ( 2003/08/13 17:06:14 )
> 敵が落とすと言いますし、名声1200以上になると自国で貰えるとも言われています(未確認)

残念ながら、名声4000でも貰えませんでした。(当方、北条家侍大将)
なので泣く泣く斎藤へ埋伏中・・・>_<

Re: 神職でお金を儲けるには/たく
[ ID: BWVC9277  ]
-No. 16850 ( 2003/08/19 09:11:55 )
> 征矢、漆塗りの髪飾り&首飾りでお金を貯める。
> 漆、紐、砥草、松ヤニはPCから買いましょう。

質問です。
征矢を生産してお金を貯めようと思い、材料をそろえようと甲府で叫んでいたのですが 松やに のみ長時間叫んでいたのですが手に入れることができませんでしたTT
甲府で叫ぶのがまずいのでしょうか?
それとも松やにはそれだけ手に入りにくい物なのでしょうか?それと松やにのpcからの買い取り値段のレートがまだ経験不足の為よくわかっていませんTT
是非ご意見お聞かせ願いますm(__)m
それと作った征矢は 店売りとpcに販売 どちらで黒字になるのですか?

> 弓制作乃ろ を覚えたら紐をPCから買う
> 大弓をひたすら作ろう。

この大弓も店売りで黒字かpcに販売で黒字どちらなのかも教えて頂けませんでしょうかm(__)m

いきなり多量の質問ずうずうしくてすみませんTT

Re: Re: 神職でお金を儲けるには/泣いた赤鬼
[ ID: RQKJ1373  ]
-No. 16852 ( 2003/08/19 09:58:30 )
甲斐で神主をやってます。
私もやっと弓作成之ろを覚えました。

> それと作った征矢は 店売りとpcに販売 どちらで黒字になるのですか?

私の場合自分で使うので征矢でどうやって儲けるかは分かりませんが、一度作って店売りしてみると、いいのでは?
それと、松ヤニですけど、甲府でもまれにPCが売ってることは売ってます。ただ、やっぱり少ないようです。
詳しくは分かりませんが、取りにくい材料なのかな?

> この大弓も店売りで黒字かpcに販売で黒字どちらなのかも教えて頂けませんでしょうかm(__)m

初期の魅力によって店買いと売りの値段が変わるらしいので、私の場合ですけど、

大弓の材料の値段
紐・・・店:30文、PC:約10文
竹・・・これは自分で取ればタダ♪ 店:8文、PC:約3文

店売り値段
通常品:100文
粗悪品:75文

でした。
後は計算すれば分かるかな?
私の場合、竹は自分で取るとして、紐はPCから買えば粗悪品でも黒字、店から買えば通常品なら黒字という感じで紐はPCから買えるときにかって、足りないときは店買い。っという感じですね。
(修得のための作成と割り切ってますので・・・)

征矢のところでも書きましたけど、
店買い、店売りは、一度自分で何個か作成してみるのが、一番早いと思いますよ。
あとは、PC買い、売りの相場は・・・掲示板で聞くのもいい手ですが、サーバや土地によっても違うっぽいので、自分で調べるのがいいかも?(面倒ですが)

松やに/鎧巫女
[ ID: LYQK8701  ]
-No. 16854 ( 2003/08/19 10:12:18 )
松やにが出回らない(店売りで見かけない)理由ですが、

1)松やには店売りの価格が50文ということで、
仮にPC売りする場合でも高値がつけられない。
2)松やにが取れるところで同時に採集される
 材料はうまみ(儲け)が少ないため、
 積極的に取りにいくことがない。
(他のところで採集した方が儲かる)
3)侍・神職の生産で1回に使う消費量が多い。 
 (PC売りを発見したら、すぐさま買い占められる
  ケースが多い)

ということです。
PCから入手するのであれば薬師の知人を見つけて、
採集をお願いする方がいいです。
そのかわりに沈香、白檀、伽羅を安く卸して
あげたりすれば喜ばれます。

> 是非ご意見お聞かせ願いますm(__)m
> それと作った征矢は 店売りとpcに販売 どちらで黒字になるのですか?

弓が使える職である侍・神職は同時に弓や矢の生産が
可能です。
弓を使う人はたいてい自前で作成することになるので、
弓系の生産物についてPC売りは困難と考えてください。

店売りが黒になるかどうかは、材料費から逆算して
ください。^^;
お金を儲けようとするなら、原価(生産品を作成する
ための材料費)の計算をきっちりやってみましょう。

> この大弓も店売りで黒字かpcに販売で黒字どちらなのかも教えて頂けませんでしょうかm(__)m

これまた、木材を自前で伐採という条件で、
紐の買値を元に原価計算してください。
ためしに一つ作成して店売りしてみれば、売却価格が
判りますよね?

お返事ありがとうございましたm(__)m/たく
[ ID: BWVC9277  ]
-No. 17107 ( 2003/08/20 12:09:54 )
泣いた赤鬼さん 鎧巫女さん
お返事ありがとうございました!!

大変参考にさせて頂きました。
これからも日々努力して神職を勉強して行きたいと
思います!^^

がんばれ神職仲間(生産ネタばれ有ります)/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 17168 ( 2003/08/20 14:57:49 )
まず制作するときに絶対やること器用さを上げる事。

アイテム装備、占いをかける、薬を飲む、神社で占いをする、徒党で器用さを上げる。

征矢について
矢を作るには竹1,やじり1(20文)>>基本10個
ですよね。

征矢は松ヤニ4、漆2、竹10,矢10>>基本10個
松ヤニ(@50)PCが30文ほど
漆 (@200)PCが100〜150文

松ヤニはPC売りはまず無いと思って下さいTT
漆は初期の頃は100文で買えてたんですよね

この頃はよく黒字になってました。
漆100〜120文で買えて10本以上出来れば黒字になります。
現状だと征矢は赤字に近いアイテムに替わりつつあります。

大弓は先にも書かれてますが
竹は自分で取って紐をPCから10文で買えば黒字になります。
店売りが駄作70,普通が100文だと思いますので紐を買っていればまず赤字にならないです。

次に作るのは御神酒です>>>店売りでおK
ヒノキ材1,酒4,和紙2,清水5

ヒノキは自分で取れますしPC買いで250文までなら赤字にならないと思います。 
和紙はPC70文ぐらいで買うか、材料をお侍さまに渡せば作ってくれるでしょう(木材10清水10で基本4つかな)
現在、死亡したときに衰弱をお酒を飲む事で早くなるらしいので御神酒をPCに売ると良いかもね

次が修善弓ですね。
弓胎をPCから700文で買えるとベスト
漆も100〜150文でPCから買うと良いです。
鳳尾竹は自分で取るか、100〜150文でPC買い

弓胎も知り合いに作って貰って安くすますのが良いでしょう
駄作が出来なければ黒字ですので

とりあえず、この辺まで書き込んでおきます。

あとは自分で色々作ると良いと思います。
まあ色々作らないとわからないと思いますので、私は殆ど作ってますが・・・・教えすぎるのも神職をやられてる方の楽しみを奪いかねませんので書かないでおきますね。

久々の書き込みです。神職の皆さんがんばってね

Re: 最近の生産/竹中 半衛
[ ID: LYJT7021  ]
-No. 17174 ( 2003/08/20 15:11:20 )
>弓之ろまではすでに御投稿されているようですので、
> その後からのを、よろしくお願いできないでしょうか?
> 材料集めるのにとても参考になりますので、あと図々しく思われるカモですが、価値と難易度Xでどれぐらいの修得が貰えるか記載していただけると大感激です。
> 注文が多くてすいませんが、すべて出来ればですのでスルーして貰っても構いません。
>
 初めて書き込みます。覇王サーバーの竹中(LV19)と申します。
「弓之は」についてご報告します。って言っても修繕弓しかお金の都合で作れませんでしたけど^^;
 
材料の
   漆、 店200文 PC150文くらい
  鳳尾竹 店200文 PC150文くらい       弓 胎 店1貫くらいのような PC750文くらい
  ニカワ、弦は、店買いで・・・。
 原価でいくと、鳳尾竹は自力で採るのを前提としたら、3550文かかります(PC買いが条件)、店売りで価値6(これが通常)以上出れば、約300文以上の利益になります。粗悪品が出ない限り、黒は見込めます^^v
 修得ですが、難易度10で修得6〜8くらい入りますが経験が約300くらい><レベルが低い人(自分も含む)には、かなりキツイ条件です。
 付与石を売っている人はこれを通り過ぎているわけで、神職の特権である付与石目指して皆さん頑張りましょう!!

 乱筆、乱文で申し訳ないです。m(__)m 
    

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/弓巫女志望
[ ID: LGXB5982  ]
-No. 17179 ( 2003/08/20 15:13:20 )
弓巫女がしたくて、神職を選びました。
合戦でほう烙火矢の乱れ撃ちとかしたかったので^^

で、特殊効果のダメージは知力依存ときいたので、まず知力を10にしました。
次に矢があたらないと意味がないと思い、器用10にして斎藤に仕官いたしました。

そしてレベルも20を越えたのですが、ある時こんな話をききました。
「単体狙いなら皆中で必中だし、複数なら乱れ撃ちで必中だから、弓巫女に器用はいらない」
これはほんとなんでしょうか?
無難に腕力にふるべきだったんでしょうか?
ほんとだったら、かなりショックです。無意味だなんて;;

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 17188 ( 2003/08/20 15:21:02 )
> 弓巫女がしたくて、神職を選びました。
> 合戦でほう烙火矢の乱れ撃ちとかしたかったので^^
>
> で、特殊効果のダメージは知力依存ときいたので、まず知力を10にしました。
> 次に矢があたらないと意味がないと思い、器用10にして斎藤に仕官いたしました。
>
> そしてレベルも20を越えたのですが、ある時こんな話をききました。
> 「単体狙いなら皆中で必中だし、複数なら乱れ撃ちで必中だから、弓巫女に器用はいらない」
> これはほんとなんでしょうか?
> 無難に腕力にふるべきだったんでしょうか?
> ほんとだったら、かなりショックです。無意味だなんて;;

ええと器用さに10にしたわけですよね
これはこのままでも良いですよ、生産で黒に成りやすいですし駄作が出来にくい業物が出来やすいので、@素早さが有りますので避けやすいかもね。

ただ魅力が低い分魅力系の術がかかりにくいですね><
魅力が高いと気合いの回復が早いのとお店の売買値が変わるので少しその辺が心配ですが・・・・・

それに貴方がどこまでそのキャラを愛するかですので気にしないでいいと思います。
がんばってね

矢と弓について/
[ ID: WPBY8702  ]
-No. 17688 ( 2003/08/22 04:04:23 )
匠の五、及び破魔矢目録を皆伝した記念。

弓作成之は
修善弓 弓胎×1 弦×1 鳳尾竹×2 漆×2 ニカワ×2
相位弓 弓胎×1 高級な弦×1 鳳尾竹×4 透漆×4

弓作成之に
重藤弓 弓胎×1 高級な弦×5 鳳尾竹×10 透漆×10 金箔×5
一張弓 弓胎×1 高級な弦×8 鳳尾竹×10 ヒノキ材×5 透漆×10 銀箔×8 金箔×8

矢作成之は
鏑矢 矢×10 鏑×10 松ヤニ×5
実頭弾 鏑矢×10 透漆×2 ニカワ×4 銀箔×3

矢作成之に
炸裂弾 矢×10 皮革×12 松ヤニ×20 火薬×2
爆裂弾 炸裂弾×10 皮革×12 松ヤニ×20 火薬×2 こはく×2

破魔矢作之い
破魔矢 鳳尾竹×5 清水×5 和紙×2
光の矢 破魔矢×10 白金×1

破魔矢作之ろ
朱破魔矢 破魔矢×10 朱砂×12 珊瑚×1
銀の矢 破魔矢×10 銀箔×15 銀×10

破魔矢作之は
月光の矢 破魔矢×10 白金×1 真珠×5
日輪の矢 破魔矢×10 真珠×1 金剛石×5

い、及び、は、それと宝飾は割愛。レシピ簡単だから。
修得度や値段等ぐらいは、実際に作ってみて体験してください。自分だけ痛い目に遭わずにすますのは許さん(笑)

Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/ 
[ ID: MVLN1867  ]
-No. 17699 ( 2003/08/22 05:02:24 )
付与石で質問です
髪飾りと腰装備品と首装備は付与できないのでしょうか?

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/野川サクラ
[ ID: BWTR1005  ]
-No. 17706 ( 2003/08/22 07:10:37 )
> 付与石で質問です
> 髪飾りと腰装備品と首装備は付与できないのでしょうか?

髪飾りと首飾りは出来ないと思います。しょぼい木の首当てと木の髪飾りかな、それで一様実験済み

腰物は付けてないので分かりません;;

弓巫女と器用/長嶺
[ ID: NYDP2383  ]
-No. 17726 ( 2003/08/22 10:22:28 )
> 合戦でほう烙火矢の乱れ撃ちとかしたかったので^^

夢は一張弓で日輪の矢乱れうち参♪
って、無理?^^;

> で、特殊効果のダメージは知力依存ときいたので、まず知力を10にしました。
> 次に矢があたらないと意味がないと思い、器用10にして斎藤に仕官いたしました。
>
> そしてレベルも20を越えたのですが、ある時こんな話をききました。
> 「単体狙いなら皆中で必中だし、複数なら乱れ撃ちで必中だから、弓巫女に器用はいらない」
> これはほんとなんでしょうか?
> 無難に腕力にふるべきだったんでしょうか?
> ほんとだったら、かなりショックです。無意味だなんて;;

残念ながら、この部分だけをみるなら本当です。
皆中まだ覚えてないんでウエイトがどうかわかりませんけど。

でも、サクラさんも書かれてるように生産効率違うのでそのままでいいかとも思います。
実際、器用初期のままと7まで上げたのの2キャラ使ってますが、
スタックアイテムだと10%くらいできる量違います。
装備品も駄作できにくいし。
魅力での値段は今の所影響しているようには見えません。(10のと初期値の2キャラ比較)
差が出てたとしても生産効率でカバーされてるかも。
気合い少なくて回復は遅い感じですが、技能違うので比較しにくい…

腕力10にしてLv19でやっと限界重量80になりました。
矢と予備の弓持ってもそれなりの防具持てます、やっとです><

今思うと知力上げるべきだったんだろうけど、
「頭悪くて術覚えられないの;;」とか演じてるのでまぁいいか^^;
(ほんとに覚え悪かったらどうしよう…)

Re: Re: 神職(神主、巫女)のQ&A/
[ ID: WPBY8702  ]
-No. 17767 ( 2003/08/22 13:19:44 )
> 付与石で質問です
> 髪飾りと腰装備品と首装備は付与できないのでしょうか?

残念ですが、この3種類には付与出来ません。


(C)2003 KOEI Co.,Ltd./KOEI NET Co.,Ltd. All rights reserved.