算数(*^.^*)算数問題  

item068.gif

2005年3月8日〜2005年3月21日
回答は締め切りました。

第13問(りょりょ卒業記念問題)
『りょりょからの挑戦状』

今回はりょりょからの出題です。

図のようなマス目の中に、縦または横に並んだ3つの数字の和がすべて等しくなるように1から8までの数字を入れます。
A+B+C=C+D+E=E+F+G=G+H+A
ということです。

同じ数字は2回以上使えません。
masu1.GIF

(1)

Aに1、Bに4が入る場合
残りの数字を
CDEFGHの順に並べてお答えください。
解答例:
235678(掲示板も同様に数字を半角にして入力ください。)

(2)

Aに1、Bに6が入る場合
残りの数字を
CDEFGHの順に並べてお答えください。

解答

(1)832657 (2)734285

item068.gif

(A+B+C)+(C+D+E)+(E+F+G)+(G+H+A)=1+2+3+4+5+6+7+8+A+C+E+G
                                       =36+A+C+E+G

A+B+C=C+D+E=E+F+G=G+H+A より

4x(A+B+C)=36+A+C+E+G

4x(A+B+C-9)=A+C+E+G

よって A+C+E+G は4の倍数となる。
masu1.GIF

1から8までの数字4個の和で作ることのできる4の倍数は
12、16、20、24。

A+C+E+G=12の場合
A+B+C=(36+12)÷4=12

A+C+E+G=16の場合
A+B+C=(36+16)÷4=13

A+C+E+G=20の場合
A+B+C=(36+20)÷4=14

A+C+E+G=24の場合
A+B+C=(36+24)÷4=15

問題ではAが奇数、Bが偶数になっており、偶数、奇数の個数の関係で次の配置のみとなる。(四隅を奇数にすると条件に合う数字の配置ができない。)
masu1-3.GIF

(1)A=1、B=4

A+B+Cを12〜15にするために、Cの位置には7,8のいずれかが入る。

C=7の場合、A+B+C=12(偶数)
E,F,Gにはそれぞれ偶数の2,6,8のいずれかが入り
E+F+G=16
A+B+C≠E+F+G のため不可。

C=8の場合、A+B+C=13(奇数)
Eには偶数が入るが6を入れるとC+D+E=13にできないので、E=2,F=6とする。
すると順にD=3,G=5,H=7と決まり条件に一致する。

答え:CDEFGH=832657
masu1-1.GIF

(2)A=1、B=6

A+B+Cを12〜15にするために、Cの位置には5,7,8のいずれかが入る。

C=5の場合、A+B+C=12(偶数)
E,F,Gにはそれぞれ偶数の2,4,8のいずれかが入り
E+F+G=14
A+B+C≠E+F+G のため不可。

C=7の場合、A+B+C=14(偶数)
Hには奇数が入るが3を入れるとA+H+Gを14にできないので、H=5,D=3とする。
すると順にG=8,E=4,F=2と決まり条件に一致する。

C=8の場合、A+B+C=15(奇数)
G+H=14にできないので不可。

答え:CDEFGH=734285
masu1-2.GIF

item068.gif

別解

(1)

A+B=D+E=5

DとEの組み合わせは(2,3)のみ

Cに5から数字を当てはめてH、Gの組み合わせを決める。

C=5の場合 H+G=9・・・残りの数字で作れない×

C=6の場合 H+G=10・・・残りの数字で作れない×

C=7の場合 H+G=11・・・(5,6)で作れる。

       F=8が確定するがE+G=4が作れない×

C=8の場合 H+G=12・・・(5,7)で作れる。

       F=6が確定しE+G=7・・・(2,5)で作れる。

(2)

A+B=D+E=7

DとEの組み合わせは(2,5)(3,4)の2通り

それぞれの場合でCに残りの数字を順に当てはめ(1)と同様にHとGの組み合わせを決め、最後に残った数字をFに当てはめて検証する。

item068.gif

では、他にはどのような入り方があるでしょうか。

図を回転させたり、逆周りに数字を配置した時同じになるものは同一として考えます。

上で示したように、A+B+Cは12〜15になります。

A+B+C=C+D+E=E+F+G=G+H+Aより

D+H=B+F=36−(A+B+C)となり、

A+B+Cの値が決まれば、D+HB+Fの値も決まります。
masu2.GIF

A+B+C=12の場合、D+H=B+F=12

A+B+C=13の場合、D+H=B+F=10

A+B+C=14の場合、D+H=B+F=8

A+B+C=15の場合、D+H=B+F=6

そこで、まず2つの数字の和が12になる2つの数字の組み合わせから考えてみましょう。

2つの数の和で12を作るには、4+8=12、5+7=12の2通り

D=4 H=8 B=5 F=7を当てはめて、A+B+C=12になるようにあとのマスを埋めると下の@の配置ができます。

図を回転、逆周りの配置を同一とするのでD+H=12になるケースではこの配置1通り。

D+Hがそれぞれ10,8,6になるケースを同様に当てはめてみます。

B,D,F,Hをすべて偶数またはすべて奇数にすると、他の数字でA+B+Cの値を作れないので除外します。

このようにして以下のケースをみつけることができました。

masu3.GIFmasu3-2.GIFmasu3-3.GIF

masu3-4.GIFmasu3-5.GIFmasu3-6.GIF

このうち2.GIF5.GIFが問題のケースです。

item068.gif

皆様からの解法
皆様からいただいたメールから転記しました。
内容が一部抜粋になっている場合もあります。
また、フォーム送信では改行が無視されて送信されるため、送信者の意思とは改行部が異なります、ご了承ください。

y-iさん
1から8までの和は36で4の倍数。
4通りの並んだ数を足したとき重複する四隅の数の和も4の倍数になる。
四隅の数の和は12,16,20,24が考えられる。
(1)A=1で四隅の数の組み合わせとして考えられるのは、 (1,2,3,6)(1,2,4,5)(1,2,5,8)(1,2,6,7)(1,3,4,8)(1,3,5,7)(1,4,5,6)(1,4,7,8)(1,5,6,8)
和が12のとき1列の和12、16のとき1列の和13、20のとき1列の和14 B=4が当てはまるのは(1,2,5,8)のみ。
このときCDEFGHは 832657
(2)同様にB=6が当てはまるのは(1,2,4,5)(1,4,7,8) (1,2,4,5)のときB=F=6になるので不適。
(1,4,7,8)のときCDEFGHは734285

順位

正解者

到着日時

1位

呑さん

2005年3月8日 23:08:20

2位

ほげさん

2005年3月8日 23:09:32

3位

nobuさん

2005年3月8日 23:12:32

4位

oguchan1さん

2005年3月8日 23:28:41

5位

tomhさん

2005年3月8日 23:42:20

6位

経友会の進作さん

2005年3月8日 23:50:36

7位

tekiさん

2005年3月9日 0:01:03

8位

ゴンともさん

2005年3月9日 0:01:46

9位

なにわさん

2005年3月9日 0:07:17

10位

寺脇犬さん

2005年3月9日 0:17:47

11位

算数の森さん

2005年3月9日 0:43:21

12位

みかんさん

2005年3月9日 0:53:18

13位

yokoさん

2005年3月9日 6:03:03

14位

カエさん

2005年3月9日 7:49:59

15位

同じ小6の鉄道アニマルさん

2005年3月9日 15:25:51

16位

すてっぷすさん

2005年3月9日 20:33:31

17位

HAJIさん

2005年3月9日 21:16:07

18位

息子と乙女さん

2005年3月9日 22:34:39

19位

始 受験勉強君さん

2005年3月10日 3:44:41

20位

星子さん

2005年3月10日 23:13:36

21位

まこぴ〜 in 風の王国さん

2005年3月12日 12:29:53

22位

信三さん

2005年3月12日 13:25:49

23位

???さん

2005年3月12日 15:34:42

24位

こうたろうさん

2005年3月12日 16:31:54

25位

Plutonianさん

2005年3月12日 23:22:39

26位

奥入瀬さん

2005年3月13日 0:47:17

27位

codraさん

2005年3月13日 14:58:46

28位

ゆうき ★さん

2005年3月13日 19:19:03

29位

16ワンさん

2005年3月14日 22:28:12

30位

きょろ文さん

2005年3月15日 0:02:14

31位

マナブさん

2005年3月16日 1:03:06

32位

y-iさん

2005年3月16日 23:08:26

33位

uchinyanさん

2005年3月17日 22:25:57

34位

テモさん

2005年3月21日 22:34:42

TOPに行けるよ♪
[TOPページへ戻る]