| 06年4月22日 | 
| 芝桜と武甲山 | 
      
  | 
      |||
| 羊山公園のシバザクラと武甲山 (4/21) | 
|  まだ風邪が完全に治っていないのに天気が良いとなるとじっとしてはいられず、9時ぎりぎりに高崎ICに飛び込んでまた秩父に向う。岩根神社→白砂公園→羊山公園→瑞岩寺→美の山公園と、Tさんからのメール”秩父花紀行”のコースをほぼそっくり一回りしてきた。秩父は今年から歩き始めたのでほとんど初めてのところばかりである。 秩父を歩いてどこからでも見えるのが、バッサリとあきれるほど見事に削り取られた石灰岩の山、武甲山である。何度かカメラを向けてきたがなかなかイメージ通りには撮れない。羊山公園は武甲山の真下だから流石に迫力がある。削り取られているからなおさら凄みが増すのだろう。この大きな山をよくもまあ削ったものである。シバザクラは5分か6分でまだ開花していない所もあるから、これからますます賑わう事になるのだろう。  | 
    
| 武甲山は美の山公園からも勿論見えるが、瑞岩寺の裏山のミツバツツジの尾根から見る武甲山が、秩父の町の上にどっしり構えて、秩父らしくて一番いいと思った。瑞岩寺のミツバツツジはもう盛りを過ぎている。 | ![]()  | 
      ||
| 瑞岩寺の尾根から見る武甲山 |