2022年02月26日(土) 高峰山 浅間連峰



 K2隊に誘って頂いて雪の高峰山に出掛けることになった。最近は公園歩きばかりで山歩きそのものをしていないので、たまには寒い雪の山に引っ張り出して活を入れてくれようと云う有難いご配慮だ。昨年も八子ヶ峰に連れて行ってもらった。登りも歩きも短くて展望も素晴らしく、またあそこなら喜んでと思ったら、今年は雪が多くて道が通れないと云う。それで高峰山になった。前にも何度か行っているけれど、我がおいぼれ隊にとっては結構登るし山頂も遠い。その上山頂まで行かないとあの北アルプスの展望も開けない。行ったが最後遠い尾根の先の忌々しい大岩までたどり着かない訳にはいかない山である。



コース:
 
車坂峠p 9:25鳥居(スノーシュー・ワカン装着)9:30ー 9:50展望台10:15 ー10:30粒ヶ平11:05
高峰山山頂11:55ー12:45(L) → 粒ヶ平13:05ー13:20 → 展望台13:55ー14:05車坂峠p14:25

 K2宅7:20⇒
   高峰高原ホテルP9:00
   (藤岡ICー佐久IC間上信越道

   累積標高差  225m
   
距   離    3.5km
   行動時間    5時間
   
高峰山山頂


 高峰高原ホテルの駐車場がまだ2台分ほど空いていて運よくそこに駐車できた。準備して(あれカメラ忘れた。ザックに入れっぱなしの予備のカメラは一枚撮ったら電池切れ。まあその程度のことで落ち込んでいては八十路の坂は登れない。妻が自分のカメラを貸してくれた。)ホテル裏の鳥居から登山開始。ただし鳥居は雪の下でどこにあるのか確認できない程の積雪だった。 


ホテルの裏山を登る。 


 最初の100mの登りがこのコース唯一の登りらしい登り。妻は100%あたさんの支援を受けてザックまで背負ってもらっている。甘やかしすぎだよ、


 
展望台が見えた。   上越の山


 快調のはらっぱさんを先頭に最初の100mを登りきる。富士山、八ヶ岳がお出迎え。天気清涼、風もなし。


 
みんな溌剌   富士山がお出迎え
 
   
展望台到着    


 ゆっくり展望を楽しんで一休み。これから歩く高峰山の長い尾根が見える。高峰山の山頂は一番高いところではなく尾根の先にある大岩。


これから歩く高峰山の長い尾根


 足が軽くなったところで稜線の素敵な雪道をボッカボッカ進む。もう春山のように暖かい。手袋もいらなそうだ。


   
 
 稜線を行く  


 雪庇エリアを登る。


 
元気なはらっぱさん本領発揮 


 ゆっくりゆっくり右に左に楽しみながら雪庇の上を登る。


 
 
雪庇エリア 


 尾根をまわって高峰温泉分岐(粒ヶ平)を過ぎると20〜30人の団体さんとすれ違う。高峰温泉の雪山ツアーらしい。おかげで道はすっかり踏み固められて歩き易い。


 
     


 巨大な解けかけの雪庇の下を行く。2月も末になればもう春めいて雪庇も融けだすんだね。登りではないので妻も元気に歩く。妻はやっとザックを返してもらったようだ。


 
巨大な溶けかけの雪庇の下の道 


 林を少し下って見えてきた大岩をまわりこむと高峰山山頂。


 
     


 来たね、、あたさん、はらっぱさん、ありがとう。   
    高峰山山頂


北アルプスの展望、最高。    


北アルプス
 
  北アルプス


   
槍ヶ岳・穂高岳     


 丁度12時。山頂でゆっくりランチ。こんないい天気で北アルプスの展望を楽しみながら雪上ランチなんて幸運。しかも山頂独占。神様、仏様、K2隊様に感謝。


 
山頂でランチ 


 50分程のんびり。一陣の風が吹く。何時までも幸運が続くとは限らないのでそろそろ退散。 


 
さあ帰ろう。 


 途中来る時巻いて登った滑り台で童心に帰る。 


 
     
 
     


 
あたさん   ちょっと不具合?


   
 黒斑山を望みながらゆっくり下る。    
 
シュカブラ


   
    結構遠い
 
逆光だと雪面の表情が違うね   最後の登り


 展望台に戻る。ほっとして一休み。おやつを食べる。あとは林の中を下るだけ。


   
展望台で一休み    
   
    K2隊も満足そう。


 疲れと安心感でゆっくり下って高峰高原ホテルPへ戻る。


 
さあ下ろう   ワカンで新雪に入ってみる
 
もう一息   鳥居の上?に乗って記念撮影


 
着いたね   お疲れ様



 お天気、展望最高、いい山でした。K2隊に感謝です。連れて行って頂いて有難うございました。例によって何から何までお世話になりました。何時まで歩けるかな、懲りずにまたよろしく。





トップページへ 前へ リストへ 次へ