強い防虫作用のあるといウワサのハーブです。5月〜8月にかけてブルーベリーを目当て飛来するコガネムシを撃退すべく、2006年から試行栽培中。コガネムシには近寄らせない、たべさせない、そして卵を産ませない。
ネギマルチとコンパニオンニンニクの三本立てで試行中。畑のすみっこでもさもさ巨大化中。
そもそも「害虫(主にコガネムシ)を追い払う」というウワサに目をつけて、もし本当だったらラッキー!と思い育てはじめました。「異臭・悪臭でもって虫をよせつけない」などとすごそうな前評判だったのですが、全然ヘンな匂いはせず、あれ?という感じです。ルーの方がよっぽど異臭です、まあ虫にとっての異臭なのでしょうか。でもヒトナミに虫にかじられたりしているので「追い払う」というのは言い過ぎかも。
ものすごく背が高くなり(2mを超える)自分で立っていられないので支柱が必要です。黄色い小さなボタンみたいな花がわりとキレイです。染料にもするらしい。
こぼれダネで時々増えます。