朝、大宮の改札出る時に恐らく駿台の人が、20代で結婚して会社辞める女の子は大学に行く必要あんのかみたいな、なんとも失礼な事を語り合ってたんですが、現社の時間に冷静に考えてみました。
私大文系80×4=320万私大理系160×4=640万国立文理70×4=280万
ま、概算なんで入学金、寄付金等は控除。
22歳で特別手当(ボーナス)を含めた初年度給300万で30歳まで年20万円アップ。物価上昇、退職金等は控除。要するに項数8、初項300、公差20の等差数列の和ですね。
30まで稼いで2540万。そこから大学の学費引いてみて下さい。
一方、18から会社に務めた場合。
初年度給250万、年20万アップで30歳までの計算。項数12、初項250万、公差20の等差数列の和です。
30まで稼いで3220万
あと、大学卒業後一人暮らしを始めた場合、更に生活費を引かなければいけないためもっと手取りは減りますよね。
大学行かなかった場合、親と同居は可能だと思います。
ま、会社辞めなければ良い話ですが…
そうすると教員って良いですよね…
医歯薬クラスに女の子がいっぱいいますけど、親大変ですね…
うちの家は大丈夫なのかなぁ…
ちなみに大卒の場合50歳時に年収700万になるようにして考えたんで、そこそこ現実味がある計算かなぁと思ってるんですがダメですか?
男は残業しまくるからもう少し多い事を希望しますが…
そういうこと考えて恋のから騒ぎみたら、なんかこう幸せって一体……
男の場合、結婚=可能性の閉鎖を意味じゃないかなぁと…
昼間、聖地巡礼しましたがまだまだ伸びそうな方が多くて、ある意味幸せ?
2chでは「〜(キャラの名前)は俺の嫁」みたいな書き込みあって日本の未来は明るいね。
政府転覆なんてことは政権放送する必要はないね。