HomeTop | アルバム | 案内・報告 |
開催日 | 平成29年(2017)6月4日(日) 12時半~15時 |
会 場 | 第20回記念懇親会:渋谷・島根イン青山 |
開催日 | 平成29年(2017)6月4日(日) 12時半~15時 |
会 場 | 第20回記念懇親会 渋谷・島根イン青山 |
![]() ![]() 第20回記念大会は、島根イン青山のホールで開催されました(第14回:北三瓶小学校開校50周年事業の紹介時に当ホールで開催しました) 渋谷や六本木にほど近くて静かな環境です。レストランでは島根の食材を使用した食事もできるなど島根県民にうれしいプランもあるようです |
![]() 会長 影山亥史郎さんの開会挨拶。東京北三瓶会第20回の記念懇親会に多くの皆様のご参加を心から御礼申しあげます
第20回記念にふるさと北三瓶より12名の皆様が駆けつけていただきました
三瓶こだま学園卒園生など5名の方にも参加いただきました
初参加の方は4名であり、総勢41名の北三瓶会の親睦会となりました。この会も高齢化を迎えていますが長く続くことを願って挨拶といたします |
亀谷恵隆さん(北三瓶まちづくりセンター長)からご挨拶いただきました。 東京北三瓶会は第20回を迎えられたとのこと誠におめでとうございます。 北三瓶地区も高齢化は避けられず、来年度の小学生入学が危ぶまれていますが、皆さんよろしければお力添えをお願いする次第です |
大谷正幸さん(北三瓶よろず会会長)からご挨拶いただきました。東京北三瓶会は第20回とのこと。よろず会も発足5年目を迎えています。北三瓶地区の40以上の団体が集まり力を発揮しているところです。 ふるさとの産品もたくさんあります。北三瓶会の皆様と力を合わせて頑張ります |
三谷雅幸さん(山村留学推進委員会会長)からご挨拶いただきました。 三瓶こだま学園の卒園の方など5名の方に参加いただいています。北三瓶地区の自然体験は生きる力を育みます。農家にホームステイなどの協力も惜しまずに行なっています。 よろしければ皆さんのご子息やお孫さんの留学をお奨めします |
![]() 名誉会長日高俊三さんの乾杯の音頭。多くの皆様のご参加を心から感謝いたします。末長く続くことを祈念して乾杯いたしましょう。乾杯! |
発起人代表の俵幸信さんの挨拶。皆でふるさとの話しをしようよと集ってから20回も続くとはうれしい限りです |
森山敏夫さん 定住交流部会長・北三瓶農園代表・真っ赤っかオレンジの試飲を会場で戴きました・おいしい! |
大迫勝信さん (農)たねやまびこファーム代表・三瓶やまびこ米 |
大谷清文さん (農)百姓天国代表・三瓶れんげ米・三瓶甘露米・いちご大福など・三瓶甘露米300gを戴きました |
大谷正幸さん 木炭の効能をPR・やぶつばきの木炭を戴きました。嫌な香りの吸収(消臭)に効果抜群とのことです |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせは、北三瓶よろず会:0854-86-0478 までお願いします |
森山敏夫さん
定住交流部会長・北三瓶農園代表・真っ赤っかオレンジの試飲を会場で戴きました・おいしい! |
大谷正幸さん
木炭の効能をPR・やぶつばきの木炭を戴きました。嫌な香りの吸収(消臭)に効果抜群とのことです |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせは、北三瓶よろず会:0854-86-0478 までお願いします |
![]() |
![]() |
![]() |
福引き大会・皆さんニコニコ顔ですね.プレゼンターは三瓶こだま学園(卒園生)さん |
![]() |
![]() |
北三瓶中学校の校歌斉唱・ハーモニカ伴奏付き(妹尾敏之さん) ♪朝の光に 照り映える~♪ ♪緑の山端 河の辺よ ~♪ |
![]() |
|
![]() |
|
北三瓶中学校の校歌斉唱・ハーモニカ伴奏付き(妹尾敏之さん) ♪朝の光に 照り映える~♪ ♪緑の山端 河の辺よ ~♪ |
HomeTop |