HomeTop | アルバム | 案内・報告 |
開催日 | 平成26年(2014)6月8日(日) 10時~ | |
第一部 | 映画鑑賞、日本橋島根館4階 | |
第二部 | 懇親会、トラットリア日本橋店 |
開催日 | 平成26年(2014)6月8日(日) | |
第一部 | 映画鑑賞 10時~ 日本橋島根館4階 |
|
第二部 | 懇親会 12時~ トラットリア日本橋店 |
梅雨模様にもかかわらず、日本橋島根館4階の会場に14名が集まりました |
![]() ![]() ![]() 「北三瓶の過去・現在」を放映。有志の制作による映像を数分写し、その間に赤い荒野の放映準備。 50年前の三瓶山はどんな雄姿を見せてくれるか、わくわくドキドキ!、それぞれ思いを胸に秘め、やや神妙な顔つきで見守ります ![]() 放映開始! お目当ての宍戸錠主演、南田洋子等出演の 「赤い荒野」の幕が降りると、会場はシーンと静まりました。姫逃池、東の原等懐かしい景色が映り、次々と舞台が展開されていきます。皆さんの目は画面に釘付け状態に! ![]() 大田の町、駅前の店、理髪店、代官山等当時の面影のある施設の大半は今はありませんが、代官山のブランコは唯一今もあるとのこと(素晴らしい記憶力ですね!) ![]() 当時流行した西部劇のシナリオが懐かしく、ガンマン宍戸錠の拳銃さばき、 若き日の南田洋子の声、笹森礼子の美貌等々、私たちの青春を彷彿とさせてくれました ![]() 最後のシーンは「ジョー カムバック」…終り!。全員が拍手拍手!。そして明るい部屋に戻りました |
![]() 映画上映会の会場から数分の「イタリアンレストラン(トラットリア)」で開催。総勢20名が集まりました。 大きく二つのテーブルを囲み、映画の雰囲気も冷めやらぬ、思い出しながら、各自着席 ![]() 司会(川上寛さん)のもとで、会長(影山亥史郎さん)の挨拶、日高俊三さんの乾杯で和やかに始まりました。なつかしい顔を前にイタリアン料理を口に運びながら杯を進めました ![]() 「どうしているの?」、「元気でやっているよ!」が互いに飛び交います |
![]() ![]() 話題はテーブルやグループごとに様々ですが、「健康上のこと」が一番多く、 「ピアノを始めました」、「休む暇もなく仕事をやっています」、「ストレッチで体力を維持しています」、「散歩しています」等々 |
![]() ![]() 赤い荒野を見て「大学受験の頃を思い出した」、「姫逃池の浮島が懐かしかった」、「宍戸錠はかっこいいね」、「三瓶をどうしても見ておきたくて」、「木が茂って景観が台無し、草っ原がいいよね」等 |
![]() ![]() またふるさとのことについて「このままでは限界集落と言われているけど、どうなるのか?」、「安い航空券で往復しています」等、色々なお話しが飛び交いました |
![]() 中締めは中島茂子さん「また元気で次回もお会いしましょう!」。閉会しました ![]() ご出席の皆様ありがとうございました。 |
HomeTop |