HomeTop | アルバム | 案内・報告 |
日 時 | 平成22年(2010)6月6日(日) 10~15時 |
場 所 | 渋谷・島根イン青山 |
第一部 | 北三瓶小学校開校50周年事業の紹介 |
第二部 | 懇親会 |
![]() ![]() 第一部は北三瓶小学校開校50周年記念事業の紹介、第二部は懇親会を会議室で開催、第三部は恒例のカラオケのメニューです。
当日は晴天。渋谷から会場まで万歩計で2000歩。軽く汗が流れて爽快です |
![]() 開始10時になり、会長の西村さん開会挨拶。さっそく「北三瓶小学校開校50周年記念行事」の収録DVDを全員で観ました。懐かしい写真などが次々を画面に投影されると歓声があがります ![]() 友達や親戚、先生なども時々出演されると、その都度、歓声!歓声!。もっと観たいのですが、時間の都合で2時間で終わりとなりました。残念!記念事業実行委員会の皆様に心より厚く御礼申し上げます ![]() 多根の吾郷さんから開校50周年記念のお話と北三瓶の状況、そして今回特別参加の「三瓶こだま学園」で北三瓶中学卒業生2名とご父兄の方をご紹介いただきました ![]() とても懐かしくご覧頂いたようで、いまでも新聞やテレビの報道で「島根…大田…三瓶…」と聞くと、画面に釘付けになるそうです。「北三瓶は私にとっても子供にとっても第二の故郷です」と力強いご挨拶を頂きました。ご参加ありがとうございます ![]() ご父兄からパンフレットで、「三瓶こだま学園」の「2010年夏休み自然体験」と「子ご美の里」の紹介。「お孫さんやお知り合いの方に」とお奨めいただきました ![]() |
![]() ![]() 三瓶こだま学園 大田市山村留学センター・自然体験が生きる力を育む |
![]() ![]() 子ご美の里(山口町佐津目) さんべツーリズム・いろり農家の暮らし体験 |
![]() ![]() 1.北三瓶小学校開校50周年記念式典(20分) 2.ふるさとの四季(10分) 3.北三瓶小学校の歩み(50分) 4.第50回北三瓶地区町民体育大会記念大会(40分) |
![]() |
![]() ビデオ放映
1.北三瓶小学校開校50周年記念式典(20分)
2.ふるさとの四季(10分)
3.北三瓶小学校の歩み(50分)
4.第50回北三瓶地区町民体育大会記念大会(40分) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 懇親会の司会進行役は俵さん(S39) ![]() 会長の西村さん(S32)の挨拶 ![]() ・初参加の三瓶こだま学園(北三瓶中学)卒業生の紹介
![]() ・遠方からご来訪の方6名(多根から吾郷さん、大阪から神在さん、落合さん、内田さん、名古屋から俵さん、藤枝から森山さん)の紹介
![]() ・34名の参加はこれまでの最多です。皆さんありがとうございます
![]() 乾杯でスタート(会議室をブッフェスタイルにして会食) しばし歓談のあと全員が近況報告。懐かしい想いで等を語りあいましたが、今回はDVDを見た後なので感想と想いで話も長くなりがちです。止まらない方もいて司会も大変。色々な想い出はつきませんね ![]() 板木さん(S30)に締めていただいた後で、今回は特別に校歌斉唱(今回は楽譜付き校歌が配布されましたのでとても滑らかでした……ホテルの会議室に響きました……ご迷を惑かけました)。そして写真撮影です ![]() 引き続き第三部は渋谷のカラオケでさらに盛り上り校歌斉唱で終りました |
![]() |
![]() |
楽譜付の校歌ですから皆さん音を外さないように!。 会議室に校歌が響き渡りました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HomeTop |