HomeTop アルバム 案内・報告

北三瓶会(浜松町)



開催日 平成21年(2009)6月7日() 10~15時
第一部 散策:浜離宮恩賜庭園
第二部 懇親会:山陰海岸「炉端かば」東京浜松町店

第一部 散策 浜離宮恩賜庭園




 当日は前日の雨が上がり晴天。風も一段と爽やかで、気温も28度とやや暑く感じましたが楽しい1日となりました
 第一部の散策には、新橋駅SL広場に10時に集合。案内役の俵さん(付近の会社にお勤め)から散策の道順を地図で説明。迷子になった時の連絡用の携帯電話番号を確認
 SLの前で写真を撮ってさあ出発!です


 当日は前日の雨が上がり晴天。風も一段と爽やかで、気温も28度とやや暑く感じましたが楽しい1日となりました
 第一部の散策には、新橋駅SL広場に10時に集合。案内役の俵さん(付近の会社にお勤め)から散策の道順を地図で説明。迷子になった時の連絡用の携帯電話番号を確認
 SLの前で写真を撮ってさあ出発!です


新橋駅SL広場から15分で浜離宮恩賜庭園に到着
(健脚ですね)




 広い庭園を東京湾の潮風を吸いながら散策。晴天の庭園は暑いくらいの陽気です。 6月の花は、ハナショウブとのことで見ごろの菖蒲の花の美しさにしばし都会の騒音も消されます。 姫逃池のカキツバタも今頃咲いているのではと想い出します
 歩数も1万歩を越えました。軽い汗とビールは相性がいいですね!

第二部 懇親会 山陰海岸炉端かば



  司会進行は俵さん(S39)、会長の西村さん(S32)の挨拶。続いて初参加の方5名の紹介(内田さん、森山さん、川上さん、神在さん夫妻)

  遠方からご来訪の方9名の紹介(山口から能美さん、松江から大谷さん、大阪から神在さん、落合さん、川上さん、内田さん、名古屋から俵さん、浜松から岩田さん、藤枝から森山さん)など遠方からも多くの方が駆けつけていただきました。33名とこれまでの北三瓶会で最多となりました。皆さんありがとうございます
日高さん(S31)の乾杯でスタート!

 大阪北三瓶会の内田会長から大阪の状況と挨拶を頂きました。 続いて全員が近況報告を行い懐かしい思い出等を語りあいました。板木さん(S30)の締めで第二部は終了

 引き続き第三部は浜松町のカラオケでさらに盛上がり校歌斉唱で終る1日でした



第13回 東京北三瓶会
平成21年(2009)6月7日
山陰海岸「炉端かば」東京浜松町店


HomeTop