Vol.6

発 行:破竹会幹事会
発行日:1999. 1. 20
 

=はじめに=

 新年明けましておめでとうございます。皆様健やかに新年をお迎えのことと存じます。
 昨年の破竹会活動は会費徴収問題から始まり、6月の勉強会開催、そして総会開催とまたも慌ただしい1年となりました。役員一同、楽しみにする一方、その成否を心配していた11月の初の地方総会も有志の方々の多大な御協力を得て、無事盛会とすることができました。今号に寄せられた参加者の報告からも十分伝わってくるように、気の張らない同級生同士の楽しい思い出作りとなったようです。今回参加なさった方はもちろんの事、残念ながら参加できなかった方も是非次回には参加しましょう。我々もまた楽しい総会の企画にとりかかります。
 本年も破竹会運営への御協力の程よろしくお願い致します。 

【破竹会幹事会】

=鈴木聡行会長挨拶=

 あけましておめでとうございます。

 皆様におかれましては、心機新たに穏やかなる新年を迎えられ、公私共に充実されていらっしゃると思います。今年も低迷・混濁の続く歯科界に明るい光はないかもしれませんが、冷静に状況を把握し的確な情報判断を持って経営努力を惜しまず頑張りましょう。
 破竹会におきましては、昨年11月に初めて東京を離れ大分県別府で第6回破竹会総会を開催し、盛会となったことをご報告いたします。これもひとえにご尽力下さいました竹原君、柴崎君、加藤さん、松江君のお陰だと感謝いたしております。執行としての各種多様の配慮不足を皆様のお力でカバーしていただき心より御礼申し上げます。やはり、浴衣で膝をつきあわせて杯を酌み交わし話に花を咲かせるのは楽しいものです。次回の地方開催にはより多くの方のご出席がいただけるよう無い(?)知恵を絞って企画運営をしようと考えておりますので、期待していただけると幸いです。
 今年は総会開催年ではありませんので、皆様にお会いできる機会が少なくなりそうですが6月13日(日)には足立君の勉強会を予定しております。是非とも元気な顔を見せに水道橋に来て下さいね。今年も会員皆様の情報を出来るだけ早く正確にお伝えできるよう執行部一同弛まぬ努力をして行く所存ですので、ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
うさぎ年 うさぎの罠に狐がかかる かかる患者とウサギのダンス
う〜さぎ うさぎ なに見て跳ねる 15年たあっても まだ跳あ〜ねる(お粗末!)

=総会に参加して=
 総会にて幸運にも(!?)くじ引きが当たった傳田ひとみさんに感想を書いて頂きました。 
 平成10年11月22日(日)に、第6回破竹会総会が大分県別府温泉“三泉閣”にて開催されました。大分と言ったら、別府・湯布院などの温泉の他に、関サバ・関アジ・豊後牛、そして何と言ってもこの時期は“ふぐ”。これじゃあ、とても1泊2日では無理と前泊を決意し、当初、佐久間さん・櫻井誠君を含む6名で計画をしていたのですが、2人は残念な事に参加できなくなり、海老沼夫妻と私たち夫婦4名で、21日(土)に大分入りしました。飛行機の遅れもあり、大分のお店に着いたのは8時を過ぎ、とりあえずビールと、空腹のお腹に生ビールがしみ渡った頃、運ばれてきた“ふぐ刺し”のお皿の大きさもさることながら量の多さと厚さに思わず「うおっ」と驚きと喜びの声が出てしまった程でした。食べきれなかったふぐ刺しは、ふぐしゃぶで、皮の肝和え・ふぐちりにぞうすい、ひれ酒がすすんだ事は言うまでもありません。お腹もいっぱいになり、次はと探していると、見慣れた軍団が小走りにあるお店に入って行く所でした。ひきつった笑顔の彼らとは別れ、加藤さんに案内してもらったお店で、柴崎さんと鈴木会長に再会し、すっかり大分の夜を満喫させていただきました。
 22日(日)は、湯布院へドライブし、お昼には豊後牛をいただき早めに“三泉閣”にチェックイン。温泉にゆったりつかり、夜に備えてしばしの休息をとり、午後5時半、浴衣姿ですっかり寛いだ同級生達が、宴会場に集合しました。今回の出席者は、会員23名、総勢35名といつもの総会に比べるとさびしいものでしたが、宴も酣になる頃には、子どもたちの大運動会が始まり、初めは疲れた顔の同級生たちもあちこちで輪ができ、司会者の保坂君から「自分の席にもどってお料理を食べる様に」と声がかかる程でした。お料理も大分の名物がすべて出ていたのではと思われるぐらい食べきれない程出していただきました。2次会・3次会、翌日はゴルフ・観光にと本当に幹事の方々には感謝しております。主人たちも本当に感激しておりました。今回参加できなかった方は、本当に残念です!次回はぜひ御一緒しましょう。本当に同級生はいいですね。年と共に切に感じる今日この頃です。

【傳田 ひとみ】

=第6回破竹会総会報告=
 卒業して早14年の月日が流れ、破竹会総会も今回で第6回となりました。前々回の総会で、地方での開催という話が出て以来、いろいろ準備、検討を重ね、第6回破竹会総会を初めての地方開催として大分県別府温泉にて行いました。初めての地方幹事として名乗りをあげてくれた竹原君をはじめ、地方在住の柴崎君、加藤君、松江君の細にわたる心使いのおかげで、当初の予定より参加人数が若干減ってはしまったものの、思い出深い同窓会になったと思います。会場の別府温泉「三泉閣」は竹原君の披露宴を行った関係もあり、随分と気を使ってくれたようです。11月22日午後5時半から総会ということで、前日から大分入りし、前夜の興奮さめやらんといった者、沖縄出張の帰りという者、自家用車で着く者等いろいろでしたが、定刻には宴会場へ、卒後14年の月日を感じさせることなど全くないようにみんなが元気な顔を見せてくれました。総会、写真撮影の後、直ぐに宴会となりました。料理も食べきれないほど盛りだくさん、アッという間に2時間ほどが過ぎ、ホテルを出て2次会、3次会さらには再びホテルへもどって飲み、話すうちに午前4時を回っていました。ゴルフ組は7時にはホテルを出発、観光組はもう少し寝られたようです。同窓会自体は起きて解散という形になりましたが、東京方面の者は午後4時35分発の飛行機で帰路に着きました。
 一夜明け、現実の世界へまいもどって振り返ってみると、卒後14年という誰もがそれぞれの立場で、毎日を忙しく過ごしているこの時期に、このようなことができましたことは今回お世話いただいた竹原君、そして地元の柴崎君、加藤君、松江君の多大なるご尽力の賜であることは、もちろんの事ですが、破竹会同級諸氏の団結と変わらぬ友情の証であろうとうれしく思います。

【中島 信也】

=ゴルフ報告=
 平成10年11月23日、第2回破竹会ゴルフコンペが、別府ゴルフ倶楽部・鶴見コースにて開催されました。別府ゴルフ倶楽部は、昭和5年に開場した歴史あるゴルフ場だそうです。
 当日は、3組10名の参加で、新ペリア方式を採用して行われました。多少気温は低めでしたが、樹齢30余年の杉・檜に囲まれ、由布岳をバックに別府湾に向かって打ちおろすホールなどがありとても壮快でした。成績は、41・45、gross 86、H.D. 12、NET 74 のスコアーで戸村君が優勝しました。プレー後、クラブハウスにてパーティー・表彰式を行い、その後観光組のバスに乗り一路空港へ向かいました。
 学生時代、同じ時をすごした仲間である同級生とやるゴルフは、スコアーは別にしてとても楽しいものでした。是非次回第3回ゴルフコンペも楽しみにみなさんふるって参加しましょう。
 会長の鈴木聡行君、ゴルフ委員の嶋田君、今回のお世話係である竹原君、大分の柴崎君、本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。

【大森 顕祐】

 


   

     

=観光班旅行記=
 22日は明日一日で大分の温泉、名所を巡るぞと意気込んで飲み過ぎてしまったせいか、翌23日バス班は二日酔いの重い頭をシートにもたげ、またしても重そうなバスガイドさんに案内をしてもらい高崎山→血の池地獄→昼食→海地獄→山地獄→ゴルフ場→大分空港と観光をしました。参加者は片田英憲家族、海老沼るみ、谷口 誠、常磐 修、戸村家族、丸島徹、村岡光明、そして車で後をついてきた登城宏二(敬称略)でした。特に海老沼さんの勘違いとボケはバスガイドと運転手さん達も大笑いで楽しませてくれました。
 そのなかでも砂湯の話は最高でした。バスガイドさんが「砂湯はすべて脱いで浴衣みたいなものをつけて砂を掛けてもらいます」と説明すると言えば、海老沼さんは「じゃああそこに入ったらどうするの?」と言いガイドはキョトンとし、また「じゃあ、男性はおしりの穴に入ったらどうするの?」と言ったため、ガイドは絶句し、運転手さんは肩で笑いをこらえていました。

【谷口 誠】

=破竹会勉強会委員報告=
 会員の会員向けの講演会開催に際しお手伝いが出来ればと考え、当委員会が平成8年に発足いたしました。
 業務内容としては会員から講演の希望がよせられると、演者と相談しその日時等の打ち合わせをし、その後、可能な限り講演会場の予約・準備およびお知らせの配布、そして講演当日の受付やスライドのお手伝いをやってまいりました。
勉強会(講演会)はこれまで3回開催いたしました。
 第1回目は平成9年2月23日(日)「私も歯周治療」というテーマで牧野明君に、
 第2回目は平成9年9月7日(日)「歯列・咬合の成長発育」というテーマで常磐修君に、
 第3回目は平成10年6月14日(日)「インプラント治療の信頼性−基礎編−」というテーマで河西千州君に、そして「アフリカ帰朝報告」と題して富田文貞君に講演していただき盛況に終わりました。運営費はなく当日会費のなかから会費と必要経費を除き、残金は演者にお渡しいたしました。会員の皆様多数のご参加を頂き、幸いにも過去3回の勉強会では赤字にならず、演者が負担するという状態は免れております。なお、来年の春には第4回目として足立君の講演を予定しておりますので、多数のご参加をお待ちしております。

【内山 公男・平井 基之】 

=アフリカから帰ってはや1年 =
 アフリカから帰って、あっという間に1年がすぎようとしています。去年の今頃アフリカの地で、帰るべきか留まるべきか考えていたのが遠い昔のことのようです。帰国してから援助を必要としているマラウイのため、何か良い方法はないかと色々考え、JICAをはじめ海外援助に携わっている人、携わっていた人に話を聞き、相談しましたが継続的な援助ができる方法は見つかっていません。帰国してから半年は、まだ希望を持って活動していましたが、新しい病院に勤務し始め、自由に動ける時間が少なくなり、日本の快適な生活に慣れてくると“もういいか”と思うこともあります。
 この1年の間、ボランティア、国際協力について少しはお勉強しましたが非常に分かりにくい、閉鎖的な世界のようです。日本政府が行っている政府開発援助(ODA)の技術協力部門であるJICAに専門家の申請をしても、“検討してみます”の答えだけで、その後の問い合わせでもどうなっているのか明確な返事はもらえないままです。数多い援助申請の中から、誰がどのような基準で選んでいるのかも分かりません。
 NGOで活動している人にも会いましたが、自分たちの活動で手一杯のようで、どうすればよいのか分からないままです。最近ではアフリカに対する、継続的な技術援助なんて無理だとも思っています。まず継続的に人を派遣できる大学等の施設がない、施設があったとしてもアフリカまで行ってくれる人がいるかと言うのが問題です。生活環境、仕事内容など実状を知っている自分としては誰かに行ってもらうのはとても申し訳ない気がします。さてさてどうしたものでしょう、と言うのが現在の状況です。

【富田 文貞】

=平成10、11年度会費振込について=
 前回の破竹会通信第5号で平成10年度、11年度の年会費を納めて頂くようお願いいたしました。11月1日現在、124名分、合計 487,320円が振り込まれておりますのでここにご報告いたします。皆さんのご協力に感謝いたします。尚、合計金額からは振込手数料(1件70 円)が差し引かれています。

【会計担当】

=会務報告=(平成10年3月20日以降)
役員会の開催
平成10年4月12日 第6回総会、会費、第3回勉強会について
平成10年6月14日 第6回総会、会費、第4回勉強会について
平成10年9月23日 第6回総会、第4回勉強会について
平成10年11月 1日 第6回総会、破竹会通信第6号について
平成10年11月22日 第6回破竹会総会開催
平成10年12月27日 第6回総会、破竹会通信第6号、平成10年活動の反省及び今後について 

【書記 山 満】

=訃報=
平成10年6月18日 小林 伸之君御尊父 小林 興一様 御逝去
平成10年11月2日 大内 昭雄君御尊父 大内 賢夫様 御逝去

 

 
            

破竹会通信目次 | 破竹会ホームページ