4面体の輪

ホーム > 幾何学おもちゃ > 4面体の輪

cube
立方体の頂点A,Bと辺上の点C,Dで4面体ABCDを作る.
ここで△ABC,△ABDは正三角形の1/2の直角三角形とする.

同様に左のように4面体を6個作る.

cube
cube
これらを共有する辺で自由に動けるようなヒンジでリング状につなげる.

このリングは自由度1で変形できる.
(Paul Schatz 1928)

Kaleido Cycle
上の4面体を4個つなげた4面体を6個使っても同様なリングが作れる.

左はその表面にエッシャーの絵を描いたもので
"M.C.ESCHER KALEIDOCYCLES"by Doris Schattschneider and Wallace Walker
で作った"Kaleido Cycle".

 → Kaleido Cycle の動画(178K)


同じ原理だがこちらは金属のパイプとワイヤ製
Geometry
Geometry
Geometry
"幾何",
"Hexyflex",
"FlexiStar3"

などの名前で売られている.
Geometry Geometry Geometry

シンプルな閉じたワイヤ
Geometry
Geometry
Geometry
長いナットとボルト状ワイヤで作ってみた.
くねくねとよく動く

以下 Nishihara 作

市販の金具で作ったもの1
Geometry
Geometry
Geometry
L字型金具を直角に曲げたものを6個ボルトで留めた.


市販の金具で作ったもの2
Geometry
Geometry
Geometry
金属の長方形の板で90°ひねったものを売っていたのでそれで作ってみた.


↑上へ

[ホーム] [幾何学おもちゃ] [多面体おもちゃ] [Java Applet] [Links] [更新情報]